• ベストアンサー

話を聞いていると毎回不愉快になります。

親戚に自慢・愚痴の多い人がいて 聞いているのが苦痛になっています。 あまり会わないようにしているのですが 親戚なのでどうしても会う機会があり そのたびに仕事の愚痴・家庭の不満を聞かされたかと思えば 少し大きな買い物をすればそのたびに自慢してきます。 最初は聞いていたのですが負担になってきました。 皆に言うのではなく、私たち夫婦にだけ言ってくるので (会っていないときはわからないのですが) 私ならなにを言っても平気だろうと甘く見られているのではと 感じ不愉快です。 できればそういった話ばかりするのはやめて欲しいのですが なにか良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163132
noname#163132
回答No.4

No.2です。お礼をありがとうございました。 ご主人に対応をお願いするので良いと私も思います。 ご本人が苦に思っていらっしゃらないのなら、ご親戚の応対は お任せしましょう。 結婚したから、親になったからといって、急に何でも完璧になんかこなせません。 いろんな事をきちんと こなしたい願望があっても、一日でやれることには限りがあるし、忙しくなったからといって、それに見合った体力が急に付くわけでもないので、気持ちばかりが急いて自己嫌悪に陥ってしまいます。 そんなときは、生気を吸い取られるような関係にある人より、話が弾んで元気になる人に会いたいものです。 ご友人に会ったり、育児を通したサークル活動に参加したり、可能ならパートに出るなりして、気晴らしの時間も確保なさると良いと思います。 家に籠もっていると、尚更、家のことばかり気に掛けて、本当の自分の気持ちは後回しになってしまうと思います。 ご親戚のことは、忍耐力を付ける修行と捉えれば、会っていることも意味はあるのでしょうけれど、気分が悪くなったり疲労感が募るだけで辛いなら、自分から予定を入れて、ご親戚を遠ざけても良いと思います。 失礼だとか、思わなくて良いですよ(そもそも、あちらの話が失礼な内容なんですから)。 人生長いんですから、日々、疲れを残さないように元気に乗り切っていく方が大切です。我慢ばかりしていると、反動が凄いことになってしまいますよ。 育児も子供が小さいうちは、予測も付かないことばかりで本当に大変です。 まとめて休める時間もあまり取れないのに、その貴重な時間を気分の悪い話で潰されてしまうなんて…と思うと、旦那さんのことまで嫌になってしまいませんか。 私は、ご親戚とのお付き合いは、冠婚葬祭をきちんとこなせば、それで良いと思いますよ。 これを機に、一度、親戚だけではなく家事や近所付き合いなど、生活に関わることについて、お二人の役割分担について話し合っては如何ですか。 基本的に、余力がある方が支えていくということになると思いますが、はっきりさせておいた方が良いと思います。 「あなたがやると思っていた」とか、「おまえがやってくれると思っていた」とか、以心伝心の関係にあるように思っていると、自分自身が限界を感じたときに辛い物があります。 結婚すると、質問者さんを悩ませているような親戚問題は付きものだと思います。 詳しくは言えませんが、私も同じ様な経験があります。 呼び出しがあっても、車で会えるような距離でなければ何て事はなかったのですが、如何せん、夫は相手に並々ならぬ恩義を感じていたので、こちらも邪険にはできず…。 自慢と愚痴をずっと聞かされるのは、私も辛かったです。 質問者さんは、生真面目な方なんだと思います。 相手の話をきちんと聞いていないと、済まなく感じたり、自分の人間性を下げるようで嫌だと思ってしまわれるのではないですか。 もっと、自分を中心に持ってきても良いじゃないですか。 馬耳東風の心境になって良いと思います。 拝聴する様な ありがたいお話でもなければ、自分の人生において何も役立つ内容でなければ、意味を拾わなくて良いと思います。 言葉ではなくて、音の羅列だと思えば。 ご主人にも、ご親戚の自慢と愚痴を聞かされるのは嫌だとはっきり話した方が良いですよ。 本当に気分や体調が悪いときは、会うことも断った方が良いです。 育児疲れもあるのに、嫌々付き合いを我慢していると、それこそ鬱になってしまいますよ。 それに、このままだと、お子さんまで付き合わされる羽目になってしまいますよ。 実際うちの子は、嫌な親戚付き合いから、泣きじゃくったり、当日は頭痛になってしまう程でした。 向こうを立ててばかりいた所為か、子供同士の関係まで歪んだ関係になってしまったのです。 もともと子供は何も関係がないのに、私もそれが辛く腹立たしくもあり、自分から夫の親戚に連絡を取って会う(子供を連れて行く)のを断ったことがあります。 夫を頼っていても、はっきりと言ってはくれないので、自分からしました。 それと、人の言葉を深く重く受け止めるところがおありなら、客観視する訓練もしたほうが良いと思いますよ。 いちいち真に受けていると、心がボロボロになってしまうからです。 嫌な言葉は刺さるものだけれど、棘やささくれやナイフにしているのは、自分自身だということもあるからです。 言葉を発した側には深い意味も他意もない(または、単に癖や例えであったり、反応まで考えていない)のに、受け取る自分が鋭い言葉に受け取っていることがあるからです。 ですから、「これは、私にとって何の価値もない話だ」と判断したら、流してしまうのが良いですよ。 真面目すぎると、自分が辛くなってしまいますから。

maraiya
質問者

お礼

主人に任せ、自分からは一切連絡しないなど (連絡があっても返事は主人に任せる) 自分では徹底していたつもりだったのですが 親戚の都合で強引に遊びに行きたいと言われ (遊びに来ませんか、ではなく、行きますと連絡が来るので) 苦痛なので子供が小さいうちは断るよう主人に頼みました。 主人が行くのは構わないのですが、うちにばかり来られても 気を使って疲れるばかりです。 もともとそんなに仲が良いわけではないようなのですが (周りにもなぜそんなに兄弟が来るの?と聞かれます) 様子を見にでも来ているかのようです。 子供がまだ赤ちゃんなので、どうしても家に篭りがちだったので 今後はなるべく地域の交流などに参加するようにしたいと 思います。 私が心配していた事の一つに子供同士の付き合いにまで影響する (親戚の子供と同性なのもあり、あちらは遊ばせたいようです) というのがあったのですが 親戚が威張っている状態なので、うちの子供の方が年下で 嫌な思いをするのでは、少し大きくなっても、自分の親が 親戚にいろいろ言われているのはみたくないだろうと 思っていました。 やはりそういった事はありますよね。 上のような状況になった場合、主人が言わないなら、 私が強くなり、話をしようと思います。 子供は関係ないですから親が守るしかないですよね。 たぶん、親戚が苦手なので、言葉悪い方に取っていたのはあると思います。 同じ言葉でも違う人に言われれば違うというか。 ただあちらもあまり付き合いたがらない私達に対して キツイ態度の時はあるので、距離をおこうと思います。 やはり主人がなにかと協力的なので、私が断りづらかったのですが 無理なものは無理と言いたいと思います。 アドバイス頂き、自分の考えでいいと自信が持てました。 どうもありがとうございました!

maraiya
質問者

補足

とても良いアドバイスありがとうございます。 今は時間がないので、のちほどお礼を書かせていただきます!

その他の回答 (3)

回答No.3

私は、そういう相手の話は、苦痛になる前に心で聞かないようにしてます。 聞くのを断るんじゃなくて心に話しを一切入れないんです。 へー、ホー と言って、右から左で終わり。 覚える必要もないし、どうも思う必要も無いと言うことです。 付けっぱなしのテレビのつまらないニュースにに へー、ホー 言うのと同じ感じでしょうか。  あなたがまじめに聞くから相手は話したがるということもあるんじゃありませんか。

maraiya
質問者

お礼

なるべく聞き流すようにしたほうがいいですね。 イチイチ取り合っていると、疲れるので。 他人だったら、変な人で終わると思うのですが 今後も続くと思うと、頭にきてしまっていたのですが またなにか言ってるよ~。位に思えればと思います。 あるがとうございました。

noname#163132
noname#163132
回答No.2

根底にあるのが、飽くなき賞賛欲だから、自慢と愚痴がセットになってしまうのでしょうね。 自分は本来、もっと賞賛されるべきであるだとか、周りは自分のレベルに追いついていないだとか、ともかく、自己主張しておきたいのでしょう。 自分のことを立てて欲しいという、願望が根強くあるのだと思います。 >皆に言うのではなく、私たち夫婦にだけ言ってくるので  私ならなにを言っても平気だろうと甘く見られているのではと  感じ不愉快です。 自慢や愚痴など、不快な話ばかり聴かされていると、そんな気分になると思いますが、馬鹿にされているのではないと思います。 寧ろ、ご親戚自身が人から馬鹿にされるのを恐れているのだと思います。 恐らく、質問者さん ご夫婦は人当たりが良く、あまり不快感を表したりせずに、和やかに話を聴くタイプの方だと思います。 ご親戚は、質問者さんご夫婦がプライドを傷つける発言や態度を取らないことが分かっているから、安心して無遠慮にその様な話題を振ってくるのでしょう。 話を聴かされる方は迷惑ですが、あちらから見れば、不平不満の捌け口としてプライドを保つ活力としても、質問者さんご夫婦は貴重な存在なのだと思います。 >できればそういった話ばかりするのはやめて欲しいのですが  なにか良い方法はないでしょうか? そういう人と上手くやっている人は、褒め上手な人が多いですね。 ニコニコ相づちを打ちながら、時折、 「すごいですね! それって良いですよね」 「そうですよね、大変ですよ」と、とにもかくにも賞賛し、肯定しています。 私の知人にその様にしている人がいます。 知人は、実は相手の話をあまり“聴いていない”そうです。 その場で忘れてしまうそうです。 和やかに笑顔で応対し、聞き流せるのです。 だから、たいしたストレスにはならないそうで、衝突もないそうです。 話を肯定したからといって、馬鹿にされているとも、自分が下に扱われているとも取ったりしないのです。 「私は私。あなたはあなた」というスタンスが取れているのだと思います。 これが出来る人は、大人だなと思います。 私には真似出来ませんが、知人は見事にやって退けていました。 人の話を逐一もらさず丁寧に聴いているタイプの人は、延々と続く自慢と愚痴ばかりの話をどこで締めて貰えばいいものか疲れてしまいますが、その実、人が良いようで、相手の顔色を窺っているという損な性分もあるのです。 急に不機嫌にされるのが嫌なので、聴きたくない話を丁寧に“聴いて”しまい、疲れ果ててしまうのだと思います。 聴きたくない話は「聴かないで“聞く”」ように注意の払方を切り替えればいいのですよね。生真面目に“聴かなくて良い”のです。 そうしたからといって失礼には当たらないし、話を聞いたからといって、下になった訳ではないのですから。 上下に拘らなければ良いんです。 ご親戚の様な方は、怪訝そうな表情や態度には敏感で、その様な空気を察知すると、余計に自慢や愚痴を言ってくると思います。 ともかく、肯定して欲しい気持ちが並々ではないので、中途半端に対応すると、反って、饒舌になってしまうと思います。 また、はっきり嫌だと態度に表す人の前には近寄らないのですが、相手が肯定を分かりやすく、前面に押し出す人でなければ、余計に食い下がって来ると思います。 受け入れられているのかどうか、不安になって多弁になるのでしょう。 自分が褒められるのは好きなのですが、人の自慢話は嫌いなので、質問者さんがいつも自分たちの自慢話ばかりすれば、ご親戚は、あまり話し掛けては来なくなると思いますが、同じ事をするのも…?ですよね。 知人のように聞き流すのも手なのですが、話を聞くのも嫌ならば、否定も肯定もしないというのもあります。 話題を逸らして、ご親戚の関心事とすり替えてしまうのです。 すると、欲求が満たされず、つまらないので話は終了すると思います。 ニュースだとか、習い事の話だとか、ご親戚とはあまり関わりのない話ばかりしていると、話を聞くのに飽きて退散してくれると思います。 ともかく、自慢好きな人、愚痴を言う人は、自分の話を 肯定しながら、おとなしく聞いてくれる人が好きなんです。 ですから、聞き役に徹して相づちを打つ限り、話は延々と続くと思います。 なので、ご親戚の自慢に繋がりそうな話題は振らないようにすると良いです。 ご夫婦で対応なさっているのなら、協力し合って、話の主導権を握るようにすると良いと思いますよ。

maraiya
質問者

お礼

主人に不愉快ではないかと尋ねた事があるのですが 実はあまり聞いていない、との事でした。 口下手なので、そんなに褒めてはいないようですが 適当に聞いてあげている感じです。 それで相手の気が済めばいいんじゃないと 言っていました。 私は器の小さい人間なので、そうは思えず。 親戚づきあいも、そんなに大事だとは思っていません。 あまり関わりたくないので、自分の話はせず 黙っていたから良くなかったのかもしれないですね。 私のほうが年下なので何も言わなかったのですが 本音はもう寄ってこないでほしい、です。 育児中ですし親戚にも疲れました。 主人に対応をお願いしたいです・・・ ありがとうございました。

  • love0210
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

逆に聞く立場ではなく、話す立場になってはどうですか? こういう人は、話したいので聞き上手な人と ばっかり付き合う傾向があると思うんですが・・・ 質問者さんが話す立場になれば、向こうの人も 他に聞いてくれる人を探すのではないでしょうか。

maraiya
質問者

お礼

話を聞いているうちに、嫌いになってしまい できれば話をしたくない(相手と関わりたくない)んです。 放って置いてもらえればいいのですが 私たちがいると寄ってくるので、無視もできず。 毎回席を立つわけにもいかず 主人の親戚なので他に話す人もいないです。 親戚だからと思いすぎでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A