• ベストアンサー

夫の対応:こんなもの?

こんにちは。結婚して3年目になります。 夫婦の仲はうまくいってるのですが、親戚付き合いに負担を感じています。 最初は両家とも価値観とか考え方とか違うし、 主人の親戚については主人に従おうと心に決めていましたが、 どうも会う度に嫌な目にあいます。 よくよく考えてみると、主人の対応が なっていないんじゃないかという気がします。 例えば… (1)主人の祖母の家に行った時、主人がふといなくなったと思ったら、一人で祖母にあいさつしに行ってた。 (一緒に行って~) (2)会話していても、私はずっと放っとかれ、見かねた親戚が何を話してるか説明してくれる (主人に説明して欲しい) (3)伯母や義母が主人のいない時を見計らって、私にお説教 まだまだありますが、 それぞれ、毎回言わないとわからないので、 細かくこうして欲しいと言っていますが、 (1)(2)は他の友達に相談したら、主人のこの対応って ”ちょっとひどいかも(基本的すぎる)”と思えてきました。 (3)は普段から主人の対応が曖昧なので、 言っても平気だと思ってるのでは?と考えてしまいます。 例えば友達のお母さんは、ちょっと息子のお嫁さんのことを 息子に愚痴ったらすごい顔で睨まれたので、 怖くてもう言えないと言っていたし、 私の弟もまだ結婚していないのですが、 何かの話で母に「僕のお嫁さんに何かしたら、 僕を失ったと思って」と言い、母がびっくりしてました。 そういう事を聞くと、毎回義母が私に直接何か言ってくるのも、 主人が義母の愚痴を流していたり、へらへら笑っていたりするのでは、 と邪推はいけないと思いつつ、考えてしまいます。 とにかく、主人のフォローがないので、 親戚付き合いも嫌な事多いし、これからのことが不安です。 男の人って最初はこんなもんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.1

難しいですね。 でも、(1)に関してですが、わたしがすすんで(リードして)挨拶に行くようにしています。 どうして、ご主人様がお一人で挨拶に行かれるのか、わからないのですが・・・ もしかしたら、お祖母様と二人っきりでお話したがっているっていう事はないですよね? (2)ですが・・・うちの場合、住んでいる地域が違うので、 旦那様の実家の方言や風習がわたしにはわかりにくく、 いつも、ん?と思う事がありますが、特に旦那様に説明して欲しいとも思いませんし、 もし、どうしても知らないといけない状況の場合は、 わたしが直接旦那様につついて聞きだしますよ。 (3)は、それは、ご主人様のご親族の方だからなんでしょうね? うちは、旦那様と交えている時しか言われません。 失礼な言い方かもしれませんが、気の利いた性格ではないのならば、 それがわかっているのならば、自分から行動を起すという事もありうるのではないでしょうか?

chikkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (1)(2)は、私がもう少し強くならなければいけないのかな… (3)はせめて主人のいる時に言ってくれればと思いますが、主人の前では言えないらしく、親戚に囲まれてて言い返しにくい状況とか、反応する間もないくらいに突然言ってきます。 いずれにせよ、私も強くなれるように努力してみます。

その他の回答 (2)

  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

そんなものです♪ >最初は両家とも価値観とか考え方とか違うし、 >主人の親戚については主人に従おうと心に決めていましたが、 この心がけはえらいと思います。 でも、人数が増えれば増えるほど、関係も複雑になりますし、 臨機応変に対応しなくてはいけなかったり。。。 これという答えはないのかもしれません。 もちろん、「一緒におばあさんのところにあいさつに行こう」 とか、 「僕達は今○○の人のことを話しててね。。。」 と夫が気を使ってくれてたら助かりますし、何よりその気持ちが嬉しいです。 でも、質問者さまのご主人のようなことはしょっちゅうありますよ。 夫の実家(英語圏です)に泊まり行った時、夫は私を置いて出掛けたりしますし、 みんなの会話(私はついていけないことが多いですが)の説明なんて殆どありません。 以前はよく聞いていましたが、説明するほどの話じゃないと言われました。 それに私に分かるように説明しながらだと、彼自身話が話を楽しめません。 だから、諦めました。 少人数での会話だったら、自分で直接相手に聞くようにしてます。 たくましくなった方が自分のためです。 >そういう事を聞くと、毎回義母が私に直接何か言ってくるのも、 >主人が義母の愚痴を流していたり、へらへら笑っていたりするのでは、 >と邪推はいけないと思いつつ、考えてしまいます。 すみませんが、この部分の意味がよくわからないのですが。。。 ただ、ご主人でも自分の母親をコントロールするのはそう容易いことではありません。 まして、見えないところでの出来事ですから。。 親戚の言動なんて、ご主人にはどうもできませんよ。 家族のあり方は色々で、親にどんどん意見を言える人がいればそうでない人もいます。 それは妻と言えども、口出しすることではないのでは? と思います。 理想を持つのは良いですが、現実的になって頑張ってください。 お義母さまとの関係も、ご主人に頼らずにご自分でよい方向へいくよう工夫してみてください。 あと、ユーモアのセンスを忘れないことです。 深刻に、悲観的に考えれば、どんなことでも悲劇に見えてきます。 もしこれが漫才のネタになったら。。。と気持ちを切り替えてみられてはいかがでしょうか? ご親族のなかで頑張って立ち回られたら、きっとご主人も尊敬と感謝の念を抱かれると思いますよ。 でも、親戚や学校や職場、どこにでも 「この人は本当に同じ地球上の人間なのかしら??」と思えるような人はいます。 そんな人に出会ったら、この人はそういう人、と割り切って ストレスをまともに受けないように注意してくださいね。

chikkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ユーモアのセンスを忘れないことです。 そうですね。少し落ち着くと面白いネタのように考えられるのですが、しばらくは考えすぎの状態。修行が足りんですわ… やっぱり頼れるのは己のみなんでしょうか。 人は思い通りになりませんものね。

回答No.2

(1)主人が先に行ってて、自分だけ後から挨拶する事しょっちゅうです。でも、全然気にしていませんでした。そんなに気にしなくてもいいと思いますよ (2)会話に加わりたいと思った事がないのでこちら も気にかけた事ありませんでした。 (でも、ご主人に説明してほしいと思ったら  後で、「私にもわかるよう教えてよ」と言わないと  男の人で気がつく人は少ないと思います) (3)私に説教しだした(しかも元旦・・・)主人の お父さんに自分で言い返しました  結婚当初は主人がかばってくれるものだと思ってい ました、主人からも言ってくれるよう頼みもしました  ですが、結婚10年にもなると、女は強くなるもん です  ご主人の親が悪気がなくとも貴方を傷つける事がこれから先あるかもしれません その時、かばってくれないダンナさんでしたら 今からでも、躾直す事が大事です。 でも、その前に貴方が強くなっているかもしれませんよ。  

chikkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (3)はだんだん頻度も増え、エスカレートしていくので、一度は言い返さないといけないかなと迷っています。ただ悪いいい方かもしれませんが、内容がくだらないので、まともに応対したくないというのもあります。だけど、嫌な気持ちにはなるし…と、私自身も割り切れていないないですね(;;) 私がもっと強くなるか、主人を躾直すかですね…