• ベストアンサー

民事再生法と連帯保証人について教えてください

お恥ずかしい話しですが、 事業経営をしている実家の両親がが多重債務に陥っています。 返済がいよいよ苦しく、民事再生法などが適用できるか考えています。 しかし、母は実弟の(彼も多重債務者です)信用保証協会からの借入1100万円の連帯保証人になっています。 両親が民事再生法を利用すると、この連帯保証人の件はどうなるのでしょうか? 消滅してくれないのでしょうか? 私は長女なのですが、結婚して実家を離れており、 今まで両親を助けられなかった分、何とかならないか調べているところです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

民事再生法が適用されても、連帯保証人には影響がないので、連帯保証人としての責任は残ります。 信用保証協会が、実弟の連帯保証人が民事再生法の適用を受けて、連帯保証人としての資格がないと考えたら、実弟に対して、新たな連帯保証人を立てるように要求してきます。 弁護士会で、30分5000円で法律相談を行なっていますから、相談されたらいカがでしょうか。 法律相談の申込先は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
okura-b
質問者

お礼

kyaezawaさん、アドバイス頂き心よりお礼申しあげます。 さきほど弁護士会のHPを見ていて、全国の弁護士会の連絡先が 表示されていないな、と思っていたところだったので、 教えていただいたHPがとても役にたちました。 本当にありがとうございます。 連帯保証人になんて、なるものではないですが、 親兄弟の間だと難しいのですね。 でも本当になんて嫌な制度だろうと考えてしまいます。

その他の回答 (5)

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.6

お礼コメントどうもありがとうございました。 それだけ勉強熱心なら,ご両親の多重債務の困難を乗り越えられると思います。 加冶先生の「借りたカネは返すな」は,企業向けのもので,「借りたカネは忘れろ」は,個人向けのものです。 「あなたの借金を解決する方法が,必ずあります。」と加冶先生は自信満々です。 親孝行してください。そして早く問題解決されて,安心した生活ができるように願います。

okura-b
質問者

お礼

kenk789さん、本当に本当にありがとうございます。 今日、専門家の方にご相談してきました。 これからが本番という感じです。 時々すべて投げ出したくなるほど、 悲しくなったり、虚しくなったり、頭にきたりします。 kenk789さんから、このようなコメント頂くと、 泣けるというのでしょうか… 頑張る力、希望が戻ってきます。 本当にありがとう。 kenk789さんのこれからのご多幸をお祈りします。 そして良い連休をお過ごしください。

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.5

再び失礼します。 加冶将一氏の「借りたカネは忘れろ」に自分の借金と連帯保証人になったための借金、数千万円を民事再生法で,借金を300万円に減らすことができたという事例がありました。詳しくは、この本を参考にしてください。

okura-b
質問者

お礼

kenk789さん、ありがとうございます。 実は、早速、加治先生の「借りたカネは返すな!」、 中島寿一先生の「借金地獄から抜け出す合法的裏ワザ」、 吉田猫次郎先生の「借金にケリをつける法」を入手し、 一読したところです。 kenk789さんが教えてくださってる加治先生の本は別のものですよね。 連帯保証人の「てき除」、「無剰余」や、その他の方法も現金があっての話しですよね。(あるいは新たに借りる) それは難しく思えます。 実家が福岡で自分は東京なので連休明けに帰り、 弁護士の方などに相談してみます。 経営コンサルタントの方はネットで見ると探すのは 難しそうですが… 本当にありがとうございました。

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.4

二人の借金のスペシャリストの新刊 吉田猫次郎氏の「借金にケリをつける法」と加冶将一氏の「借りたカネは忘れろ」は、とても有益な情報と知識になると思いますから、ご一読をお奨めします。 そして,弁護士の先生に相談されてベストな対応をされたら,いいと思います。

  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.2

民事再生法の適用によって、お母さんが連帯保証人の資格がないと見なされれば、弟さんの連帯保証人に新たな人を立てることになると思います。ただ、事業の債務と個人債務の話が入り組んでいるので、専門家に相談された方がよいと思います。

okura-b
質問者

お礼

yang_yangさん、お礼をしていたつもりだったのですが、送信されておらず遅くなりました。 アドバイス本当にありがとうございます。 母の弟に新たな連帯保証人を立てるのは、 叔父の今までの経緯から、ほぼムリに思えるます。。。 本当に入り組んだ話しで、私も全体像が見えにくいほどです。 もう、胃も頭もキリキリと痛み、「ダメなのかな」と気分が暗くなりますが、このように回答を頂けると嬉しくなります。弁護士、司法書士、民商、経営コンサルタントの方など、出来る限り相談してベストな方法を探したいと思います。本当にありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

連帯保証人の責任は個人再生が認可されても変わらないようです。気をつけなければならない点が下記サイトにありますので、参考にしてください。 弁護士による相談が必要だと思われます。

参考URL:
http://ichigo-law.com/saiseikaisetu.html
okura-b
質問者

お礼

ma_さん、お礼をしたつもりだったのですが、上手く送られていなかったようです。 遅くなりましたが、素早くご回答いただきありがとうございました。 教えて頂いたサイトを読んでみました。 個人再生法と民事再生法は内容/条件はほぼ一緒と考えてよいのですよね。 「弁済交渉を弁護士に委ね…」の件が気になっていますので、早く弁護士の方に相談してみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A