• 締切済み

連帯保証人と民事再生について教えて下さい・・。

夫が2年前、自分の実家の借金(自宅兼店舗兼アパート抵当) の連帯保証人になりました。 実質は住宅ローンなのですが、アパートがあって、「収益物件」なので 普通の「金銭消費賃借証書」としての契約です。 最近その支払いが滞り、店も閉めました。 2年前、既に銀行と義父との間に話は着いていて、 銀行は、渋る夫に、 ・大丈夫。形式だけ ・特別な処置なんで本部説得に絶対必要 ・最悪でも、売れば全然問題ない と言われ、父親から「親を見捨てるのか!お前らの家に住んでやるぞ!」 と言われ(やくざのような親なので)捺印しないと帰さない状況で捺印しました。 現在義父は死亡、義母は銀行から「自己破産しかない」と言われています。 先日夫と義母と義姉と私で銀行に行きましたが、 家は、銀行評価額2800万、担当者は2千万との事。 残債3550万では、差額1500万円以上になります。 それでも、銀行は義母には私たちの目の前で 「大丈夫ですよ。売れれば、全然問題ない」と言い、 息子には迷惑掛けたくないという義母に 「大丈夫。売れれば連帯保証人も関係なくなる」など、 全員が全員、残債は夫には関係ない、と取れる説明を様々します。 私が夫は関係ないのか、と突っ込むと、「それはありえません」 と言うし、支店長代理が出てきたら、担当者との説明に食い違いが多く、そこも突っ込むと担当者は 「そんな説明はしてません」と、全く真意が見えません。 様々な交渉の後、利息のみの支払で、1年は話が付きそうですが、 残債は夫に「事業資金として1500万貸付けるから30年払いで」 等と言います。夫も自営業なので、この先不透明ですし、世間相場で考えると 10年以内で破綻なので、とても受けられません。 これを受け入れなければなりませんか? また、この契約は1年単位見直しなので、また、契約をしなければなりませんが、 契約書のどこにも1年見直しと書いていないので、連帯保証人を断れば、前の契約を生かされてしまう状態なのですが、 それでも、改めて、今年、「連帯保証人」に印鑑を押すのをためらっています。 押さないからって、保証人は外れないとは思うのですが、それでも、やはり、押せないでいます。 どうしても押さないといけないのでしょうか。 銀行と提携している不動産屋さんに、銀行が薦めるので、選任媒介契約をしましたが、夫から取ることを念頭に入れている銀行が、果たして、適正に処理してくれるのかも非常に心配です。 子供も居ますし、住宅ローンもあるので、民事再生しか無いのか‥ 思っていますが銀行は反対するでしょうか。 住宅ローンは夫名義で、私は連帯債務者、共有名義各1/2です。 その場合、私も民事再生申請の必要があるのでしょうか。 カード払いしかできない月謝等があって、私まで民事再生になると 幼い子供を巻き込んでしまいます。 私はカードで普段の買い物をする以外は、特に借入金などありません。 また、そもそも、保証人になった時点の状況から、 「動機の錯誤」「脅迫」などは、認められないのでしょうか・・。 細かく、色々あって大変恐縮です。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

ここの相談ではなく弁護士に相談してみてはどうでしょう

xxsaorixx
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん弁護士さんや司法書士さんにご相談差し上げるつもりでおりますが、 経験者のお話や、良くご存知の方のご意見を伺って、相談の方針を決めたいと思っております。 ネットで調べると、私たちと同様のケースが見受けられないので、投稿させていただきました。 。 ですが、本当に、「そのとおりだな・・」と思いました。 相談してみます。本当にありがとうございます。 引き続き、もし、同様のケースをご経験された方がいらっしゃったら是非、と思っております。

関連するQ&A