• ベストアンサー

面積の出し方がわかりません

小学5年算数 四角形ABCDは平行四辺形で、どれも底辺が8cm高さが7cmです。また(1)ではEFは対角線ACと平行です。 色のつけた面積を求めましょう。 回答  三角形FACと三角形EACは同じ面積だから、求める面積は台形ABCEの面積と同じになります。45.5平方cm 見た感じたしかにFACとEACは同じ形ですが、どうして面積が同じだと証明できるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.8

△EACと△FACの面積が同じ理由: どちらも底辺がACの△だと考えることができます。 すると、この2つの△の高さは同じです。なぜならEFとACが平行だからです。(あなたが地面に平行に手を動かせば、手の高さは変わりませんよね。) 底辺も高さも同じなら、面積も同じです。

noname#96090
質問者

お礼

やっとわかりました。 ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.7

ANo.5, 6の方へ 質問者さんの質問文には「色のついた面積を求めなさい」と書いてあります。 そして添付された図には色つきの図形が二つあります (四角形ABCFと四角形ABCE)。 添付された図形は「問題文に描かれている図形」ではなく、 「解説に描かれている図形」なのだと思います。 おそらく元の問題は、「灰色の四角形ABCFの面積を求めよ」なのだと思います。 元々の問題には赤い四角形は存在せず、灰色の四角形のみが記載されているのだと思います。 そして解説では、 「灰色の四角形と赤い四角形の面積が同じだから、赤い四角形の面積を求めれば良い」 と言っているのだと思います。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

その通りです。添付写真は回答の説明です。 もとの問題はABCFのおかしな形の面積を求めなさいです。 二つ載せられなかったので

noname#142909
noname#142909
回答No.6

>EFは対角線ACと平行です。 これは面積には関係ないこと >三角形FACと三角形EACは同じ面積だから これもこの問題には関係ないこと 色のつけた面積つまり台形ABCEの面積を求めればいいのです これを二つの三角形ABC と ACEにわけて計算します ABCは底辺BCが8cmで高さ7cmの三角形なので 8×7÷2=28ですね 三角形ACEは解りやすいように上下ひっくり返しましょう すると底辺AEが5cmの三角形です 高さはAEとBCが平行なので平行四辺形の高さと同じ7cm 三角形ACEの面積は 底辺AE 5cm×高さ7cm÷2で=17.5 二つの三角形の面積合計して45.5です あっそれから 貴方が5年生なら宿題は自分でやんなさい

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます。 けど説明むずかしいです

noname#96090
質問者

補足

底辺FCの高さが7cmってどうしてわかるのですか?

noname#142909
noname#142909
回答No.5

三角形ABCの面積8×7÷2=28 三角形AECの面積5×7÷2=17.5 両方足して45.5 ですよ 簡単でしょ >回答  三角形FACと三角形EACは同じ面積だから、求める面積は台形ABCEの面積と同じになります。45.5平方cm これが模範解答なの何か質問が抜けてない そんな意味不明な回答にはならないけど

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます。でもなんか難しい説明です。

noname#96090
質問者

補足

EACの高さがなぜ7cmとわかるのですか? その7cmってAEに対して直角ですか?

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.4

ANo.1です。 > ACを底辺とした場合、ACに直角に交わる高さはどこですか? > AEの5cmではACに直角に交わらないからAEは高さではありませんよね 質問者さんの仰る通り、AEは高さではありません。 図中には描いてありません。自分で作図します。 点Eから直線ACに向かって垂線を描いてください。 この垂線と直線ACが交わったところを点Hとします。 このEHの長さが、三角形EACの(ACを底辺とした時の)高さになります。 三角形FACの方も同様に考えます。 ちなみに「高さが何センチになるか」は考える必要はありません (多分、高さが何センチになるかは求められません)。 二つの三角形の高さが一致する理由は、「ACとEFが平行だから」です。 「なぜAC(底辺)とEFが平行なら高さが一緒になるのか」と感じたなら、 参考URLの方を参照して下さい。

参考URL:
http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50027/page054.html
noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

ACとEFが平行なら、どこでも高さは同じという解釈でいいですか? URLみました。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

>>高さが共通になるからです >AEの5cmのことではありませんよね 高さを表す線は、図には描かれていません。 ここで重要なのは、ACとEFが平行だということです。 平行なので、EからACに降ろした垂線の長さと、FからACに降ろした垂線の長さは同じになります。 この高さが何cmであるかは関係ありません。 高さが同じ=ΔACEとΔACFの面積が同じ です。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

ACとEFが平行なので、どこでも高さは同じということでいいですか?

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.2

EF と AC が平行なであることから、 辺 AC を底辺と見たときの 高さが共通になるからです。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

>高さが共通になるからです AEの5cmのことではありませんよね

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> 見た感じたしかにFACとEACは同じ形ですが、どうして面積が同じだと証明できるのですか? 2つの三角形の底辺をACと見なせば、 [1] 三角形FACと三角形EACの底辺は同じ [2] ACとEFが平行なので、三角形FACと三角形EACの高さは同じ となります。 [1]と[2]より、底辺も高さも一緒なので、面積が同じということになります。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

>2つの三角形の底辺をACと見なせば ACを底辺とした場合、ACに直角に交わる高さはどこですか? AEの5cmではACに直角に交わらないからAEは高さではありませんよね

関連するQ&A