• ベストアンサー

三角形の辺の長さと面積の求め方を教えてください。

すっかり公式を忘れてしまいました。 三角形ABCにおいて AB=a BC=√3+1 CA=√2 ∠C=45° であるとき、 (1) a の値を求めなさい。 (2) 三角形ABCの面積を求めなさい。 以上、2問をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 Aから辺BCに垂線を降ろし、その足をMとします。  AM⊥BCですから、∠CAM=45°です。  即ち、△AMCは二等辺直角三角形となり、AM=CMです。  直角二等辺三角形の3辺の比は、1:1:√2ですから、AMおよびCMの値が判ります。  BM=BC-CMですので、CMの値が判ればBMも判ります。  このとき、AMとBMの長さの比も判ります。△AMBは直角三角形ですから、ここからaの値が自ずと判ります。  △ABCはBCとAMの長さから求めることが出来ます。  このサイトでは答えそのものを教えることが出来ないので、とりあえずヒントまで。

pochi_kiti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 数学から離れてかなりの時間がたっているので、 解き方をすっかり忘れてしまっていました。 難しい公式を使う必要がなくて良かったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

点Aから辺BCに垂線を引いたときの辺BCとの交点をDとすると △ADBは角C=45°の直角の直角二等辺三角形となります。 いまCAの長さがわかっていますので、ADの長さとDCの長さは算出できますよね すると、BCの長さもわかっていますので、BDの長さもわかります。 △ABDは角BDAが直角の直角三角形となりますので、三平方の定理を使えばBDとADの長さからABの長さを計算することができます。

pochi_kiti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 おかげでなんとか解くことができました。 ありがとうございました。

  • 0jacoby0
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

余弦定理をつかいます ABをcBCをaCAをbとし、cを求める余弦定理が c^2=a^2+b^2-2*ab*cosC なので この公式にいれるだけです 面積は S=1/2*なす角の辺*sinθ の公式に入れます

pochi_kiti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 余弦定理・・・高校生の時以来、使うことがなかったので すっかり忘れていました。 教えてもらった公式をもう一度、覚えなおします。 ありがとうございました。

関連するQ&A