- ベストアンサー
数学2Bについての質問です。
【1】 数列{an}はa3=16で漸化式 a(小n+1)=2a(小n+4)を満たすとする。この時、a2=(?),a1=(?)であり、 an=(?)・(?)(斜め右の小n-1)-(?) 【2】 等差数列{an}は a1=45,a2+a3=84を満たすとする。この時、公差は-(?)であり、Σak(上n、下k=1)はn=(?)のとき最大になる… 以上ですが、解き方もとい、答えも含めて教えていただきたいのです。(計算は自分でやれと言われますが、もし計算が間違っていて間違った解釈をしたくないので)どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記号が読み取りづらいのですが。 下付きの数字は a_(n+1)という形で表すことが多いです。 逆に、上付きの数字は a^(n+3)というように表します。「何乗」の形です。 【1】についてですが、 a_3=16, a_(n+1)=2*a_(n+4)という条件でしょうか? 【2】は a_1=45, a_2 + a_3=84という条件ですね。(数字のときは_がない方が見やすいかもしれません) 等差数列の初項は45とわかっているので、公差を dとでもおいて a_2=45+dなどと表すことで dが求まります。 問題文中にもあるとおり、dは負の数になります。 Σの計算ですが、公式を用いてから求める方法もあります。 この場合には2次関数の考え方を使います。 もう一つは一般項を見ることで最大となる nがわかります。 初項が正の数、公差が負の数となるので、「あるn」までは正の数が加算されていきます。 それ以降は「負の数が加算」すなわち値が小さくなっていきます。 この「あるn」が求める nになります。 >もし計算が間違っていて間違った解釈をしたくないので 計算を間違うのは計算間違いであり、解釈(考え方)を間違った結果ではありません。 答えがたまたまあっていても考え方が間違っていれば、それは間違った解釈です。 考え方自体も一通りとは限らないので、難しいですが。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
上は式の意味がわかりません. 「a(小n+1)」とか「a(小n+4)」とはなんですか? どこからどこまでが添字ですか? 下は等差中項から a2 = 43 はほぼ一瞬で出ますよね. これで公差がわかった.