• 締切済み

テンションが上がるって日本ではよく言いますが

tensionを辞書で調べると「緊張」と出てきます。 テンションは和製英語と思って良いですよね? ハイテンションとかって誰が言い始めたんでしょうね。まあそれはいいんですが。 生きる活力 とか ~の話になると彼は活き活きしだす とかいうのは、やっぱりvitalityでしょうか。 彼にとって~が生きる活力だ。みたいな。 薬物(今流行の)とかじゃなくテンションが上がる状態のことなんですが。 英語あんまり得意じゃないんですみません。

みんなの回答

  • k2u7im
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

アメリカに長く住んでいましたがその際、 Hyper, excited 等も聞いたことがあります。 he is so excited や don't be so hyper.

回答No.4

英国に留学してた者です。 日本人がいうハイテンションを英語でいうと、uplifting というのが適当かと。 『テンションの高い曲』とかも、 uplifting track って言います。 他にもいろいろ表現方法はあるかと思いますが。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

日本語のテンションが上がる/を上げる、元気を出すという表現は raise the spirit(s), raise one's spirit(s) が相当するかと思います。私はあまり使ったことがないのですが、ご参考までに。

  • okidoi111
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

When it come to ___, he is all energetic. ___の話になると、彼は全く持ってエネルギッシュだ。 でも、口語的すぎるかもしれませんが~

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

そもそも「テンション」という言葉が日本語で日常的に使われるようになったのは、ここ10年くらいの話ではないかと思うのですが、和製英語っぽい使われ方をすることが少なくないですよね。ただ、英語でも結構、使うには使います。「I love the tension we get on stage.(舞台での緊張感が好きなんです)」みたいな感じで。「high tention」も使いますよ。ただし「he is high tention」とは言いませんが。 さて、「生きる活力」は「motivation(モチベーション)」がよく使われます。「~の話になると彼は活き活きしだす」は「get(s) excited(エキサイトする)」あたりですね。その他、ケースバイケースです。

関連するQ&A