• ベストアンサー

以上、以下?化学の英訳お願いします。

こんにちは、英語の訳がわからなくて困っています。 「macromonomers of up to 1000 or more mer units」  私が訳すと、「1000以下またはそれより大きいマクロモノマー」と、意味不明になってしまいます。up toは~以下と訳すと思うのですが・・・。  また、最後の、merはperの間違いではないかと思うのですが、どう思われるでしょうか?perの間違いだと、 「単位当たり1000以下またはそれより大きいマクロモノマー」でしょうか?  さらに、perだとすると、その後のunitsは複数形だとおかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.6

> ちなみに"from 5 or less to 10 or more"はどう訳されたんですか?直訳ですか? PCTだったら直訳しておくしかないですよね。例えば、 「5未満~10以上」(ひどすぎ?) 「5乃至それ未満~10乃至それ以上」(堅苦しい?) その文章が明細書の中でどれほどの重要度を占めるかによっても変わってきますので、そこは適宜選択して下さい。(たいていはそれほど重要なことはないと思うんですけど。) パリ優先権だったら、ケースバイケースかな? もう何年も前のケースですので実際にどのように訳したかはっきりとは覚えていませんが、たしかその時は炭素原子の数だったような気がします。その場合には、例えば、 「その炭素原子の数は【一般的には】5~10個である【が、10個より多くても構わないし、5個より少なくても構わない】。」 というような訳だって可能です。どのようにすれば自然で且つわかりやすい日本語になるか、どのようにすれば特許明細書として効果的なものになるかということ等々を考えながら書くのがプロの仕事じゃないでしょうか。 ところで、shota__TKさんが#5で仰っている疑問ですが、特許庁の電子図書館の公報テキスト検索で「検索項目選択」を「要約+請求の範囲」にして「マクロモノマー」というキーワードで検索してみたら、498件ヒットしました。そして、その中で、例えば特開2001-098039号公報を見てもわかるように、モノマー単位の数が1000個もあるものや、分子量が1000万もあるものも「マクロモノマー」と言うことがあるそうです。 > はたしてマクロモノマーとして働くのか、非常に疑問ではあります。 働く働かないという観点より、侵害を防ぐことの方が優先されます。その広範な範囲の中の最適範囲をさらに記載していくのが特許明細書の書き方なんですよ。 > そこが特許なのかも知れませんが・・・ その通りです。(^^)v

参考URL:
http://www7.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
noname#3878
質問者

お礼

度々の質問にご回答本当にどうもありがとうございました! マクロモノマーについても色々調べていただいて、頭が下がる思いです。考えることが多い仕事ですが、一人だと行き詰まることばかりです。こうして他の方々のお知恵を頂くと、皆さんよく考えて答えを出してくださるのに感激します。また、私も考えが浅かった、もう少し考えないと、と反省させられることもしばしば・・・。本当に参考になったのと同時に勉強にもなりました!

その他の回答 (5)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

#1です。 この場合の1000は、分子量の可能性と、重合度の可能性がありますね。 #4さんは、重合度(モノマー単位の数)というとらえ方ですね。英語の読み方としては、その方が適切のような気がします。ただ、重合度1000というのは、かなり大きな分子になります・・・ 例えば、最も軽いポリエチレンを考えた場合でも、モノマーの分子量は28ですから、重合度1000だと分子量は28000になりますよね。 このような長い分子が、はたしてマクロモノマーとして働くのか、非常に疑問ではあります。そこが特許なのかも知れませんが・・・ 分子量が1000なら、ポリエチレンの場合、重合度は35になりますので、「まあ、そんなもんかなぁ」といった印象です。

noname#3878
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 1000というのは、何が1000なんだろう?と今考えていましたが、重合度は頭にありませんでした。 化学の知識が中途半端な証拠ですね。 詳しい説明が、この文章にもないのですが、私もやはり重合度である気がします。

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.4

kirannkoさんは最近特許カテゴリーで回答されていますから、もしかしたら英語の特許明細書の翻訳をされているのでしょうか? > また、最後の、merはperの間違いではないかと思うのですが、どう思われるでしょうか? #1のshota_TKさんがご紹介の参考URLに、大変有用な情報が書かれていましたね。ご覧になりましたでしょうか? "mer" とは「モノマー単位」だそうです。 > さらに、perだとすると、その後のunitsは複数形だとおかしくないですか? はい、その通りです。従って、"mer" が "per" のスペルミスではなくて「モノマー単位」である可能性がますます高くなりますね。 とすれば、"up to 1000 or more" は、分子量ではなくてモノマー単位の数を言ってると考えるべきでしょう。 従って、訳としたら、「モノマー単位1000個まで又はそれ以上のマクロモノマー」となると思います。(もっと日本語文法的に適切なものはあるでしょうが、kirannkoさんはその点については専門家だと思いますので省略します。) 「1000個まで又はそれ以上」という表現は日本人の感覚としてはとっても奇妙ですよね。でも、一度は上限を言っておいて、でもやっぱり思い直して(もっと広い権利を取ろうとして)"more"をつけるということは、欧米人(特にアメリカの研究者)にはよく見られることなんですよ。(苦笑) 例えば、"from 5 or less to 10 or more" なんてものを見かけたこともあります。「どうやって訳せっつーの!」って悩んだこともあります。(爆)

noname#3878
質問者

お礼

perについては私の勘違いでした・・・。 ところで、欧米ではこのような表現がよくあるとは知りませんでした。お察しの通り、特許の文章ですので、詳細な内容には触れられませんが、実は今回の文章にはYoshi-Pさんが最後に紹介したような文章が頻繁に出てきています。「はぁ?」と眉をひそめていたところでした。まだまだ新米ですので知らないことが多く、大変助かりました。ありがとうございました。

noname#3878
質問者

補足

すいません、お礼の後で追加の質問ですが、ちなみに"from 5 or less to 10 or more"はどう訳されたんですか?直訳ですか?

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 回答歴を拝見しましたが,この文章は特許関係の文章でしょうか。だとすると,『1000以下またはそれより大きいマクロモノマー』で良いのかもしれませんよ。文章全体を補足されてはいかがですか。  以下,お書きの内容や既にある回答からの私の推測です。  まず,monomer, dimer, ・・・,と大きくなって,「1000mer」と言った表現は考えられませんか。これが考えられるなら,『up to 1000 or more mer units』は「up to 1000mer units or more mer units」の事で,「1000 まで,もしくは,それ以上のモノマー単位」と言った意味に取れると思います。  全体としては,「1000 まで,もしくは,それ以上のモノマー単位からなるマクロモノマー(中間量分子?)」じゃないでしょうか。  何か意味不明なようですが,特許関係の文章だとすると,マクロモノマーの大きさを何らかの形で明記する必要があるのかもしれません。そのために,「up to 1000 mer units」と数字を出して,それだけじゃなくて「もっと大きいものも含みます」との意味で「more mer units」を併記したのではないでしょうか。  ご参考まで。

noname#3878
質問者

お礼

お察しのとおり特許関係の文章になります。 詳細を省いて、一文のみを掲載させていただきましたが、大変参考になりました。このような意味不明というかあいまいな文章があるのですね。範囲を定めるならはっきりしてほしいー!どうもありがとうございました。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

マクロモノマーは低分子でも高分子でもない「中間量分子」などといわれるものですね。分子量が数万になるポリマーと区別する場合に使われるようです。 前後の文章がないのではっきりしませんが、この場合、「(分子量が)1000までのマクロモノマー、あるいはそれ以上の分子」と訳するのだと思います。

noname#3878
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 たいへん参考になりました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

いや、merはモノマーのことだと思いますよ。

参考URL:
http://www.spsj.or.jp/c19/iupac/Recommendations/glossary36.html
noname#3878
質問者

お礼

お恥ずかしながら、merはモノマーのことのようです・・・。有用なサイトのご紹介どうもありがとうございました。

関連するQ&A