• ベストアンサー

これは「教養をつける」ではなく「知識を身につける」ですか?

例えば、 英単語を10個暗記したら 「教養がついた」ではなく「知識が身についた」ですか? それとも知識も教養も身についたわけではなく、 ただ言葉を覚えただけですか? 単語10個覚えただけで教養がついたと表現するのはおかしいですか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「教養」という語の意味は 1.文化に関する広い知識を身につけることによって養われる心の豊かさ・たしなみ 2.(自己の)専門以外に関する学問・知識 と辞書にはあります(出典:新明解国語辞典第四版) さらに >教養がついた は見慣れぬ表現です。少なくとも「教養のある人」は使わない表現かと思います。 >英単語を10個暗記したら 「教養がついた」ではなく「知識が身についた」ですか? 英単語を10個暗記したら、それは「暗記した」だけです。 もちろん「教養」の一部をなすものでしょうがそのことで「教養がついた」とは言えません。 また「知識」が身についたかということについては、「知識」は有用に使えて初めて「知識」なのだと言えますから「身についた」とは言えないでしょう。「身についた」ことを示して初めて「知識」と言えるでしょう。 >単語10個覚えただけで教養がついたと表現するのはおかしいですか? 普通は「おかしい」となります。しかし、「普通が分からない人」の増加や個人によりアッパーレベルが違いますからそれを「おかしくない」と言いうるレベルの人がいてもなんら不思議ではないです。 ちなみに「英語の教養がある」は「英語使用でネイティヴと遜色のない読み・書き・会話ができる」レベルの素養を指します。

nifufu2
質問者

お礼

教養という単語は 「ある、ない」で使用するのですね。 暗記したものを使用して初めて知識が身についたことになるのですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A