締切済み 宗教・小集団・カルト問題についての社会心理学的・認知心理学的研究 2009/08/02 10:29 って無いですか?よい本がなかなか見つかりません。 昔の集合心理学というより最近の研究、最近の事例に当てはめた研究はないでしょうか。ゲーム理論的な視点のものとか。お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 youchan37 ベストアンサー率37% (248/669) 2009/08/04 19:49 回答No.2 何の研究なのか、それによってはあまり役に立たないかも知れませんが、 社会心理的な捉え方の一つとして個人的におすすめしたいのが、加藤 諦三さんの捉え方です。 カルト集団と云われたヘブンズ・ゲイトについての考察を仰っています。 「アメリカ史上最悪の集団自殺」を起こしたと云われている集団です。 加藤 諦三 著 "不安のしずめ方" PHP研究所 "「大人になりきれない人」の心理" PHP文庫 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) youchan37 ベストアンサー率37% (248/669) 2009/08/03 18:13 回答No.1 何のために研究しているのですか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 心理学の理論研究 心理学は純粋な理論研究はあるのでしょうか?理論研究だけをされている心理学者の方はおられるのでしょうか? 大変初歩的な質問ですが,教えて頂ければ幸いです. 言語心理学・文章心理学・創作心理学の最近の研究はありますか 最近、言語心理学の本を読みました。(言語心理学入門 芳賀純著 有斐閣双書)この本は、1988年に初版されていますが、関係する本で、現在本屋に並んでいるものはありません。 そこで、この分野の最近の研究はどのような状況なのでしょうか?その他、興味があるものは、文章心理学、創作心理学(以上波多野完治氏著あり)というものです。こちらも、その後の研究というものはどのように発展しているのでしょうか?私は、心理学にはまったく門外漢で、単なる興味だけなのですが、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。 社会心理学・認知心理学のお勧め本 最近「急に売れ始めるにはワケがある」という書籍を読みました。口コミは如何に広まるかという趣旨で書かれた、マーケティングの部類に入る本だとは思うのですが、話の内容で「認知心理学」「社会心理学」を基にしたものがあり、大変興味深く読みました。今までそのような学問の存在を知らず、このような興味深い学問があったのかと感心しているところです。 つきましては、「認知心理学」「社会心理学」の内容に類する一般人でも楽しめる書籍を紹介していただけないでしょうか。金額やページ数は問いませんが、私は知的レベルが低く、専門的なものになると精神的に受け付けなくなるので、なるべく読みやすいものを所望いたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 広島心理研究はどうなったのでしようか? 私は数年前まで、現代書林発行の「心の病はこれで完治する」の筆者、藤岡草心先生が営む広島心理研究所で心療を受けていたものですが、一身上の都合で、心療を中断しておりました。 最近、広島心理研究所のHPはなくなっていますし、以前の電話番号も使われておりません。 もし、よろしければ、広島心理研究所の現状をお伝え下さい。 お願い致します。 心理学の研究をしている方に質問 ここのカテゴリーかどうかわからないのですが、心理学の研究をするにあたって、統計学的な分析を学びたいと思っています。 SPSSとか、使いこなせるようになりたいのです。 初心者にも分かりやすい本をおしえていただけないでしょうか? 心理研究論文について。 閲覧頂きありがとうございます。 本年度卒業予定で、卒業論文に取り組んできます。 臨床心理学専攻で、芸術療法の視点からテーマを考察している最中です。 今回お聞きしたいのは、論文の収集方法です。 当然卒業論文を書く前に、先行研究として他の論文を読み漁ろうと思っているのですが、心理学という臨床心理学という特異な学問の論文がなかなか見つかりません。さらに、芸術療法になってしまうと… 芸術療法に関わらず、心理学において論文を探す際に、みなさんはどうやっているのか伺いたく質問させていただきました。 具体的な文献でも結構ですし、ネットなどを利用するものでも構いません。 お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 心理学を研究したいのですが… 私は大学3年生(女子)です。 現在、工学部の情報学科に所属していて、ゼミは統計学を専攻しています。 統計学を通して、心理学を学ぶ機会もあり 最近、心理学に興味が沸いてきて、一通り文献などを読んだのですが 臨床心理に一番興味を持ちました。 もし進学する場合、卒業後の進路はどのようになるのでしょうか。 医学部への編入、心理学科への編入、心理学科の大学院へ進学 思い当たるのはこの三択なんですが… 臨床心理士の資格をとるなら2か3ですよね。 でも本格的に研究をするなら、1ですかね。 どちらにしろ、今から勉強しないと間に合いませんよね… ご意見をお聞かせ下さい。 宗教心理学を研究する大学院を探しています。が… こんにちわ。早速ですが質問させていただきます。 私は中学校が不登校、高校が通信(3年で卒業)、大学が通信(現在4回生)で、臨床心理士になり、最終的にはフリースクールの教師になりたいと考えています。卒業まであと一歩のところまで来ていて、そろそろ進路をある程度決めたいと思っています。 そこで、私は宗教心理学を大学院で研究したいと考えています。 具体的には、ヌミノース体験、人の祈り(キリスト教的祈り)や瞑想(仏教的瞑想)による療法(調べていますがこれと言って確立されている者はないようです)、青少年のカルトへの入信動機と、それを防ぐ手立てなどを考えています。 で、調べましたところ、仏教大学院が最有力候補ですが、問題点があります。 1.私は関東圏在住&病気持ちなので、仏教大学院となると通信課程しか行けない 2.通学した経験が小学校で止まっているので、将来フリースクールで活動するにあたり支障が出ないか 3.両親曰く、通信制は沢山本を読むが、私は難読症を抱えており、大量の本を読むことが難しい(=通学による対面授業の方が良い) 4.3の理由により、病気が悪化することは既に立証されている 5.病気は生涯治らないものなので、病気を治してからという選択肢はない。 以上を考慮した結果、どうしたらいいのか思いあぐねています。 ちなみに、学費の上限はありません。皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 何卒ご教授ください。 女性の集団心理(?) 心理学は詳しくないので、よくわからないタイトルで申し訳ありません。 最近、試験会場によく行きます。 そこで、女性は比較的にすぐに人と話しをしています。 男性はどちらかと言えば、黙ってうつむいてるか本を見てるかです。 考えられるとことは、 1、女性はおしゃべりが好き 2、誰かといないと不安になる 3、おしゃべりで気分を紛らわす など、このようなことは心理学的には解明されているのでしょうか。 ご意見や、参考になるサイト、本などご紹介などお待ちしております。 感情と認知を絡めた生理心理学 学校の授業で「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」について発表する予定です。このテーマは某大学の某教授の研究テーマなのですが、私なりの視点で作成しようと考えています。しかしいざ作成しようと思いきや中々進みません。しかも発表は間近に迫っています。そこでみなさんの意見を聞きたいと思います。みなさんならこの「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」テーマについてどのような資料作成をしますか?是非参考にしたいと思いますので回答のほうよろしくお願いします。 社会人大学院入試における研究計画書について 現在メーカー営業職種の者ですが、臨床心理士の資格を取りたいと思い、大学院への進学を考えているものです。 大学、現在の職ともに、心理系とは全く関係がないもので、受験勉強なども一からの作業です。 それで、受験する際に提出する研究計画書なのですが、素人の自分には、正直高い壁です。 ・研究を予定しているテーマ ・研究する目的・意義 ・視点と方法 上記3項目について書かないといけないのですが、どういったレベルのものまで求められているものなのでしょうか。 特に方法などは、漠然としたものでしか書けないのが現状です。 何か参考になるものがあったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。 事例研究 この度、大学4年で卒業研究をするにあたり、事例研究をしようと思っています。 しかし、心理学科ではないため、今までそのような調査方法を全く学んできていないため、どう始めていけばよいのか行き詰ってしまい、こちらに投稿させていただくことにしました。 私の行う研究は「家庭で飼われている鳥の飼育環境の研究」です。飼いはじめたきっかけや、どのように飼育しているのかなどを事例研究で報告したいと考えています。 しかし、事例研究に関する本は心理学的なものばかりで私の研究とどう重ね合わせていけるのかどうかわかりません。。 心理学での事例研究もあまり理解を深められていないのですが、私が行いたいと考えている事例研究の仕方と、心理学でいう事例研究の仕方は、同じように考えてよいのでしょうか? 何か助言などありましたら、よろしくお願いいたします。 法律・罰などの心理学研究 おそらく発達の範囲に入ると思いますが 幼少時は犯罪の結果で罰を決めやすく動機などは考慮されにくい とか聞いたことがあります。 これが記憶通りかどうかはわかりませんが、 法律や罰に関する発達心理学的な研究が書かれた本などが知りたいです。 お願いします。 行動心理学 集団の歩行傾向について 昔から疑問に思っていたことがあります。 公共の場、特に狭い廊下・通路・歩道などを行き来する人の群れを見て思うのですが、多くの場合左側通行になっていませんか?(関西?のエスカレータなどの例外はもちろんあるとして)どうしてでしょうか?この分野では確立された理論などあるのでしょうか? 以下私の仮説なのですが、 1)ほとんどの人間が右ききなので、廊下などではどうしても弱い左手側を壁にして、より強い右手をオープンスペース側にもってくることにより、周囲からの攻撃になるべく有利に対処できるようにするという本能が働いている。 2)同じくほとんどの人間が右利きであるため、歩行時にどうしても右足によるけりが強くなり、自然と移動方向が左にずれてしまう。 実は学生の頃に行動心理学をやっていた友人に同じ質問をしたことがあるのですが、特に既存の理論や説明があるとは言っていませんでした(学部生なので多分知らないだけだろうと思いますが)。 どなたか、こんな人間の行動を説明する理論や論文、本などご存知でしたら教えてください。また皆様の仮説も聞かせてください。 狭山心理研究所についてご存知であれば・・ 狭山心理研究所についてご存知であれば・・ 「ひきこもりと家族トラウマ」という本を読みました。 ひきこもりの原因について 親子の絆の喪失、トラウマ、解離性障害を挙げています。 ひきこもりが解離性障害の一種である、という主張に対して まだ完全に理解していません。 が、少し興味があるので、その著者である服部先生の「狭山心理研究所」の カウンセリングを受けてみようと考えているのですが、今日電話で問い合わせたところ 受付の方の印象が悪く少し考えてしまいました。 実際に受けたことのある方の経験談などあれば教えてください。 料金も安くはありません。 初回で、24000円の初診料がいるとのことです。 アメリカで勉強されてきた先生です。 何か情報があれば、お願いします。 認知系の心理学のある話題が書かれた本を探しています 認知系の心理学の話題だと思いますが 主題がわからない文章を読むと 理解が出来ず不愉快になったり気分が悪くなったりするという話を昔読んだ事があります。 主題というか確か洗濯機が話題で、文章には洗濯機が明示されず、読むと確かに訳がわからず困惑しました。 洗濯機だったかは10年前に読んだ本ですのでわかりませんが もう一度読みたくなりました。 どの本か知りたいのですがどなたかご存知ありませんでしょうか? よろしくお願いします。 政治経済社会問題、歴史、心理学方面の面白い作家 面白い作家を教えてください。 具体的に私が言う面白い本とは、知的好奇心を刺激する新しい面白い論理を述べる内容、かつ読みやすくエンターテイメント性と知識欲をくすぐる本です。 特に、政治経済社会問題、歴史、心理学方面の本をお勧めしてほしく、小室直樹、岸田秀、山本七平、高橋洋一、田中良紹、田中宇、池田信夫、金子勝、司馬遼太郎、半藤一利、陳舜臣などが大好きです。 特に、小室や山本の様に、社会や政治の新しい視点からの物の見方を提供する著者や、池田信夫の様に、ある程度読みやすい経済学の本、岸田秀以外の読みやすい心理学者の本が読みたいです。 とある本を探しています 海外の女性研究者(心理学か教育学だったと思う)が、コミュニケーションや対人関係についてお書きになった本で、翻訳者は日本の女性です。 その翻訳者の方は、この研究者の本を複数翻訳されていて、ご自身で理論を噛み砕いて説明した本も著しています。 また翻訳者の方は、この理論に基づいた教えを実践している協会を設立されていて、協会のホームページもあります。 昔、本もホームページも検索して把握していたのですが、メモをなくしてわからなくなってしまいました。 少ないヒントでまるでなぞなぞのようになってしまっていて恐縮ですが、何か情報がありましたらお寄せ下さい。よろしくお願いします。 宗教は全てカルト集団か? 最近、馴染みの寺に行く機会があったのと エホバの証人に属してる人との関わりがあったので 宗教について勉強しております。(私自身は無信仰者です) 宗教というのは元々、人間が頭が良すぎたため 死やらなんやら余計なことを考えたり 神的な物を創造し、お供え物をし翌年の豊作を願ったりと 人間の不安を取り除くような一種の保険的なものが 始まりだと思います。 これよりさかのぼると猿人とかになるわけなんですが そうすると本能のみで生きていますよね?(腹がすいたから食べる、眠いか寝るなど) てことは、余計な事を考える余地がないので 神などを創造する必要はないので その時代には宗教はないことになりますよね? 俗にカルト教団と呼ばれる団体は 歴史が浅かったり信者が少ないからカルトに属されると思うんです。 しかし、キリストもヒンズーもイスラムも仏教も全て 元々の趣旨は上記で述べたような理由で 作られたものだと思います。 信者数や歴史が多い、古いからという理由で教科書で紹介されるほど 立派な宗教として確立されてますよね? しかし、中立的な立場で考えると宗教全ては人類が創造した カルト集団となると思うんですが、違うでしょうか? それと エホバの人と話すと世界は創世記の内容によって作られたとか 聖書の内容が真実だと思っています。(矛盾点は多々有) 正直、誰が何を信仰しようが勝手ですが 結論として宗教全ては人類が進化の過程において 心の拠り所として作ったということでいいんでしょうか? 宗教に中立的な方の意見をお待ちしております。 極度のクリスチャンや仏教徒などは、話がややこしくなるので 回答はご遠慮ください。 動機付けなどについて具体的な理論を知りたい 今卒業論文を書いている。心理学の知識を取り入れたいだが、どんな資料を調べるべきか、名前だけでもいい、心理学専門の方にお聞きしたい。 1、大学の図書館では分野によって犯罪心理学とか、青年心理学とかいろんなタイトルの本があるが、動機付けに関してはどの分野に所属するのか、どういう類の本を読めばいいのか。人はどういうプロセスで音楽や本や絵を理解するのかという受容理論についてお勧めの本とかあるのか。 2、人間は何を持って動く。私は人間は欲望を埋めるために動くと考えているのが、これに関して具体的な理論はあるのか。ほかに別の理論でもいい。欲望というのはマイナスの欠陥(不足)的な存在、それとも刺激的なプラス的な存在なのか、具体的な理論の名前が欲しい。 3、マズローの欲求段階説などの五十、六十前の研究ではなく、動機付けと受容理論、あとは欲望の本質などに関して何か新しい研究がありのか。これらの分野について何か進めの本があるか。 (私は心理学に関しては80時間ぐらいの授業を受けた程度の知識) よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など