• ベストアンサー

にくい、づらい、がたい、かねる

次のABCDから正しいと思われるものを選んでください。 私はもったいない派で、古くなったものでもいつか使うかもしれないと思って、なかなか捨て( )のだ。 A にくい  B づらい C  がたい  D かねる この問題は日本人に聞いたこともありますが、ある人は正解なしと言い、ある人は場合によって全部正解だと言ってくれました。だれか詳しく説明していただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

こんにちは。 私の所有する国語辞典に使い分けに関する詳しい解説を見つけたので、ご参考までに紹介します。 -------角川必携国語辞典 使い分け欄より引用------- ・~にくい―できることはできるが、すらすらとうまくいかない様子。 ・~づらい―それをすると不愉快になる様子。 ・~がたい―しようと思っても最初から到底できない様子。文語的な表現。 -------「かねる」の語釈------- ・~かねる―「…できない」「…しにくい」という意味を表す。 ------------------ -------小学館 日本語新辞典 使い分け欄より引用------- ・~にくい―最も普通に使われ、「づらい」「がたい」の両方の範囲に及ぶ。 ・~づらい―多く「歩く」「食べる」など、具体的な行動を表す動詞につき、感覚的・主観的な感じである。 ・~がたい―「得る」「許す」など、抽象的な意の動詞につくことが多い。その判断は論理的、客観的要素が強く、文語的な改まった感じになる。 -------「かねる」の語釈------- ・~かねる―(1)…しようとしてもできない。…することがむずかしい。 (2)「できない」「むずかしい」という気持ちをやわらかにいう。 ------------------ ご質問の「捨て( )」に関してはちょうど例文にもあり「どれも使える」となっています。 「にくい」の場合は、捨てるときの状況を考えて、捨てるのは難しいという感じ。 「づらい」の場合は、気持ちの上で捨てるのは困難な感じ。 「がたい」の場合は、捨てるのは不可能に近い。 このようなニュアンスになるようです。 もちろん、「かねる」についても問題なく当てはまると思います。 (補足) -----日本語文型辞典----- 「にくい」―そうすることが難しい、簡単にはできないという意を表す。物理的に困難な場合や、心理的に困難な場合などがある。「分かりにくい」などの例を除いては、「歩く」「話す」など意志的な行為を表す動詞に用いる。 -----日本語類義表現使い分け辞典----- 「づらい」―話し手の肉体的精神的「快/不快」が加わる。 「がたい」―あまりにも度を越えているために、話し手の能力を上回って「~できない」状態を表し、書き言葉や改まった場面でよく使われる。 ------------------ ※ ただ、これらはあくまでも数冊の辞書の考えるニュアンスにすぎません。この他にも別の解釈は当然あることと思います。参考意見としてお読みください。 四つのうちどれを入れても正解らしく、私ごときにはどれもが相応しく思えてしまうのですが、上記引用解説を見た上での > 私はもったいない派で、古くなったものでもいつか使うかもしれないと思って この質問文を受けての私なりの更に絞った判断は、気持ちの有り様に主眼を置いた「づらい」が最適となりましょうか。そして、あえてもう一つ挙げるとすれば「にくい」といったところでしょうか^^ 今回の投稿が、質問者様の今後の用法選択の一助となれれば幸いです^^

leetoukoku
質問者

お礼

丁寧なご返事いただきありがとうございます。 たいへん参考になりました。 日本語は勉強すればするほど難しくなりますね。細かい使い分けがいっぱいあったりですからね。 これからもご指導のほどよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

どれでも通じますが、D.かねるは意味がちょっと変わります。A~Cはほぼ同じ意味です。 「捨てかねる」は、絶対に捨てられないという意味、 「捨てにくい」「捨てづらい」「捨てがたい」は、捨てても構わないが、捨てたくないという心情です。

leetoukoku
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます 助かりました。 これからもよろしくお願いします。