• ベストアンサー

無理しないで、は?

例えば、外国人の方に刺身を出し、「食べられないなら無理しないで」 と言いたい場合、「無理しないで」の表現はどのようにすればよいでしょうか。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxxhtxxx
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

Don't try too hard if you don't want to eat でどうでしょうか

LZA
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.4

「食べれなかったら無理して食べなくても良いよ」というのはいかにも日本人的な発想のひとつです。 そこまで日本語に捉われなくて良いですよ。 Wanna try?(Do you want to try?) とか Have you ever tried this? で十分です。 で、それが何かと質問してきたら「新鮮な生の魚」であることや、食べ方などを説明してあげればいいでしょう。 全ての日本語を英語に当てはめようという意識で英訳すると、文法的には合っていても不自然な英語になってしまうことが多くなりますので、気をつけましょう。 会話の場合は特に、その場の環境をうまく利用する(この場合、目の前の刺身を指差しながら言う、など)ことと、伝えたいことの意味合いを考えることなどがポイントになります。 もちろん、日本人と諸外国の人の国民性や意識の持ち方の違いなどにも敏感になっておきたいものですね。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

一口に「外国人」と云っても色々ですが、もしそれがアメリカ人であれば「食べられないなら無理しないで」などと云う必要はなく、彼らは絶対に無理しません。生魚、糸を引く(腐ったように見える)納豆、悪臭を放つもの(くさや)、見慣れないもの、怪し気な食べ物など。「一口でもいいから食べてみて」と頼んでも食べないでしょう。無理強いしたら、そこで友情はお仕舞いです。

LZA
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

よく使うのは「You don't have to (eat it if you don't want to).」ですね。( )は文脈で補えるなら割愛可。

LZA
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A