- ベストアンサー
「無理です」を婉曲に言うと?
五時に言ってもらえますかって聞かれたら、もし行けそうにない場合は、どう断りますか。 つまり、「無理です」を婉曲に言うと? 「今日は行きかねます」はいいでしょか、それとも他の何かを使いますか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語ではなく、ビジネスマナーになってしまいますが、ご参考まで。 1. 誘いや命令を「NO」と断る際には、こちらの意思で断るのではなく、私はあなたの言う事に同意しているが、周りの環境がそうさせてくれないのですよ、と原因を外に持っていくのが肝要です。 2. また、それを言う前に「いいですね~」「5時ですか? 場所は○○ですか? 」と同意や積極性を見せる言葉も付け加えます。 YES,BUT方式と呼ばれるやつです。 3. その後で「でも、ちょっと先約がありまして~」や「今の○○から頼まれている仕事を片付けてから5時にその場所に行くには時間がどうしても取れそうにもありません。」と付け加えます。 ------------------------------------------- 上記を応用して下さい。 また、簡易な日本語としては、 ・○○するのは厳しい。 ・○○するのは難しい。 ・○○するのは○○しなければならず・・・。 などです。
その他の回答 (6)
「無理です」自体が「困難である」の意味なので婉曲表現です。 直接ならば「しません」「できません」「やりたくありません」です。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
いやぁ~、今ちょっとバタバタしておりましてぇ~、5時…ですかぁ~、う~ん、…ちょっとぉ~~~~、む、難しい(厳しい)っすねぇ~、ええ。 この場合の「難しい」あるいは「厳しい」という言葉は、受け手のうち会社勤めの経験がない方の中には「ということは、努力や環境次第では可能」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも話し手側は「絶対不可能」という意味で使っています。 営業マンの辛いトコです、ええ。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
日本語では言い切ると、時に、きつい感じになりませんでしょうか。 どんなことば表現をしても。 だから、最後は、うけとってもらうように、余韻的に残して、言い切らない。 申し訳ありません、・・・。アイ アム ソーリー。 えぇっ、いかれないの? はぃ、もうしわけありません、・・・。 これは口頭(電話か面談の)の会話でのことですね。 文章では、 どうか苦衷を、事情をお斟みとりください。ご理解ください。
- porquinha
- ベストアンサー率35% (289/817)
断るだけではなく、代替案を出すのが賢いですよ。 相手にしてみれば、「いつならいいの?」ってことになりますから。 例:「申し訳ありません。その前に別件がございまして、お約束できかねます。6時でしたら可能ですがいかがでしょうか」 謝る→理由を言う(状況や相手によっては詳しく言わなくてよし)→代替案を出す です。
- HiYoKoNoK
- ベストアンサー率30% (119/395)
行きかねます、は、いわないと思います。 結構はっきり否定しているのでちっとも婉曲でない上、日本語としてもおかしいと思います。 相手や状況にもよりますが「そのお時間に伺うのは非常に難しいです」や「本日は伺うことができそうにありません」「ご要望に沿うことができないのですが・・」などとお断りするのはいかがでしょうか。
- morimaru47
- ベストアンサー率56% (499/884)
ご期待に沿いかねます