- ベストアンサー
ありがとうの言えない旦那を変えるのは無理?
結婚8年目、子供2人の主婦です。昔から何をしてもありがとうと言われたことはほとんどありません。 このことについては何度も2人で話し合いましたが、彼は”言うのは照れくさいから、自分なりに行動で表現しているつもり”と、そこにいきつきます。そして、なるべく言うようにする、と最初は気を付けるみたいですが、やはり無理なんでしょうね、また元に戻ります。 私は、全く逆で、ありがとうという言葉は自然に出る方です。 こちらが言ってたらいつか、彼も...と思っていましたが無理なようです。 昨日、旦那の友人家族が遊びに来て何日も前から料理を考えて頑張っておもてなしをしました。それでも旦那からはねぎらいの言葉は全くなく、とっても落ち込みました。 ありがとう、と一言いってくれたら、頑張って良かったーと思えるのですが。 子供もその姿を見て大きくなるのが不安でたまりません。というのも、旦那の両親と、旦那がそっくりだからです。 今まで数え切れないくらいこのことで話し合ってきたのですが、 全く前に進まないので、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他人を変えるのは難しいです。 でも、自分が変わればどうにかなるか…と言うと、そうでもない場合も多いですよね。 でも、旦那様はともかくお子さんは、質問者様次第で良くも悪くも変わると思います。 遊びにいらっしゃった旦那様の友人家族の皆様は、質問者様のおもてなしを喜んで 下さったのでしょう?例えば、それを「良かったー」と思えませんか? お子さんは、旦那様と質問者様の両方を見て育ちます。「ありがとう」を言えない 旦那様は当然見習って欲しくないですが、では、「ありがとう」の言葉がないときに 落ち込む質問者様の姿を、お子さんに見習って欲しいですか? お子さんは「ありがとうを言われないことが不満な質問者様」も必ず見ていますよ。 旦那様のご両親は、きっと長い間に似た者夫婦になってしまわれたのでしょうね。 質問者様のご家庭が、その二の舞にならないためには、質問者様がただひたすら 「前向きに頑張る!」しかありません。
その他の回答 (10)
- satopon35
- ベストアンサー率60% (9/15)
はじめまして。 我が家とは反対です。 私がありがとうと言えない妻でした。 私の両親もお互いに「ありがとう」と言わない人で 父は「妻は夫の世話して当たり前なのに感謝してもらおうなんて自惚れるな」という人でした。 母は「ありがとうも言ってもらえない」といつも不満で母からも「お父さん、ご苦労様」と言わない人でした。 そんな両親を見て育ったもので私は「感謝」というのは言葉に表さないものだと思っていました。 が、結婚して夫は何かにつけて「ありがとう」と言うのです。 家族とでかけても「一緒にでかけてくれてありがとう。君のおかげで楽しかったよ」とか 「今日はちゃんとしたお弁当のおかず作れなかったよ」と私が言っても 「そんなことないよ。作ってくれただけで嬉しい。ありがとう」と言います。 私が「やって当たり前だからお礼なんていいよ」というと 「そんなことないよ。ありがとうと思うから言っているんだよ」と。 言われると、嬉しいものです。 いつのまにか私も「ありがとう」と言えるようになりました。 主人から「感謝してよ。ありがとうと言ってよ」といわれているときっと言えなかったと思います。 夫は私が感謝の言葉を言わない女だと付き合っていた頃から気づいていたそうです。 でも、決して私からの感謝の言葉を期待せず、私がいつか言えるようになるのを待っていてくれたそうです。 今では子供たちもちょっとしたことで「ありがとう」と言います。 ab3様が感謝の言葉を期待せずに、ただ「ありがとう」を言い続けていればご主人様も「俺もちゃんとお礼いわなきゃな」って気づいてくれるはずです。 だって、ab3様が選んだすばらしい旦那様なんですから^^
お礼
素敵な旦那様ですね^^ 羨ましいかぎりです。私も主人のそういうところはなんとなく気づいていましたが、なんとかなるかなーと軽くみていたんです。私は自然にありがとうと言葉に出てくる方なので、主人にはいつも言ってきましたが、主人から言われることはありませんでした。 結婚5年目あたりから、不満がたまってきて爆発してしまいました。satopon35さんのご主人はずっと待っておられたんですね。スゴイです。私にはそれはできませんでした。うちは主人の仕事が忙しく、実家が遠いので子育ては殆ど私一人でやってきました。手伝えないんだから、少しくらい労いの言葉をかけてくれてもいいのに、って思い出すと止まらないんです。すみません、愚痴になってしまって。 ホントに素敵なご夫婦ですね。私が言い過ぎたのかと反省しました。期待はせず、頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
私の夫(59歳)も全く有難うの言葉が無い人です。 主人の両親も同様です。 物を送っても、届いたよーで終わりです。 死ぬ間際に、有難うと言ってくれたらいいやと思っています。 が、子供達は皆、お水を上げても有難うと言いますね。 私も子供が小さい時から、子供に何かして貰ったら有難うと言いました。 感謝の気持ちを、有難うと言う習慣の無い人にどれだけ言っても、口から出て来ないんでしょうね。 子供が結婚する時に、結婚するまでに立派に育ってくれて有難う、と息子に言いました。息子からは、有難うの言葉では言い表せない、と言われ心が通じている気持ちがしました。 子供が、お父さん、なんでもして貰って何故お母さんに有難うって言わないの、と聞いたことが有ります。 の返答が、ウルサイでした。 ウチは駄目だったけど、頑張ってみて下さいね。 一言、有難うと言われるだけで、何でもしてあげようと思いますよね。 回答になっていなくて御免なさい。
お礼
お返事ありがとうございます。息子さんを立派に育てられて、心も通じ合えてるなんて尊敬します。旦那様もうちと同じような方なのに、ちゃんとお子様は言えるようになっていることに、勇気をもらいました。 ”ありがとう”って、魔法ですよね。疲れも吹っ飛んでしまうのに、やはり習慣の違いはどうしようもないのかな。 頑張っていきます。ありがとうございました。
- kmue70
- ベストアンサー率6% (7/102)
私も過去?十年、心の奥底では悪いな~と謝りり続け、 仕事に夢中でした、ただ子供達のけじめとして、毎年暮れには 「拳骨」くれても大掃除手伝いさせ、お母さんの大変さ教えました。 そして「一月一日」奥方にも協力し、子供たちと共に 大きな声で「有難う、今年も頑張るぜ~」皆「ホット」 してました。 今では子供、孫たち同じこ事やっているそうです。 降らぬ回答ですが、ご参考迄
お礼
きっと奥様はkmue70さんの行動を見て感謝の気持ちを受け取られていたのでしょうね。素敵ですね(*^_^*)うちは、私の誕生日にお花かケーキを買ってきてくれたりします。1年に1回、これが主人の気持ちの表れなのでしょうか。今kmue70さんのコメントを見てそう感じました。その誕生日にも言葉では何も言ってくれませんが、主人からの感謝の気持ちを受け止めないといけなかったのかなーと思いました。気持ちの表現の仕方は人それぞれですね。気づかせてくれてありがとうございました。
私も以前「感謝の言葉がない」と彼女に注意され直しました。 旦那さんが感謝の言葉を言ったとき、ちゃんとリアクションしていますか? 私はそれまで感謝の言葉をなかなか言えなかったのですが、彼女にしつこく注意され、「ありがとう」と勇気を持っていったときに(最初はかなり恥ずかしかったですが)、「うん」としか言って貰えず「おいおい、こんなに勇気を持っていったのにリアクションはそんなけかよ。しかもお前から口に出して言えといったのに、言っても言わなくてもたいして違わないなら別にもう言わなくてもいいや・・・」と思いまた言うのを辞めました。 それからまた同じ様に怒られたので、その時にしっかりと話し合い、今では気を付けて感謝を言葉に出すようにしています(自然に出るまでにはまだ至っていないですが、言う事には抵抗がなくなりました)。 質問者様にしてみれば、言ってくれて当たり前と思っていると思います(実際はそうなのですが)が、長年感謝の言葉を照れくさくて言えないほうの人間としては、最初はかなり勇気が要ります。 旦那さんが勇気を持っていったときにはしっかりとリアクションをしてあげると、2回目以降も言い易くなり、2回が3回・・・と徐々に当たり前に言えるようになると思うので、それまでは旦那さんを教育していると思って接してあげたら良いのではないでしょうか。
お礼
すごいですね。言えなかった人も、抵抗なく言えるようになるんですね。少し勇気をもらいました。主人にありがとうと言ってもらえるなんて、今まで数えるくらいしかないのでとっても大げさに喜んだつもり(というか、心から嬉しかったので)なのですけどね^^;でもそんなのは話をした時だけで、一度限りでした。主人曰く”だまっててもわかりあえる関係もいいんじゃないか”と。根本にある考えがそうだから、いくら言っても変わらないんです。でも、mcas35さんのように変わった方もおられるし、もう少し頑張ってみようかなという気になってきました。ありがとうございました。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
> というのも、旦那の両親と、旦那がそっくりだからです。 まず間違いなく、これが原因ですね。そしてもう一つ、ねぎらいの言葉をかけてもらえなければ腹を立てる質問者さんの姿勢にも問題があります。 違う家で育った以上、習慣や言葉遣いなどが異なるのも当然です。方言のようなもので、それが文化だと認めるぐらいの寛容さがあってもよいのではないでしょうか? それができないのなら、結婚する前に、相手の家、家族、親族、交友関係について、もっと調査を行ってから決めるべきだったのです(それがよいことだとは決して思いませんが)。
お礼
習慣の違いはわかっていましたが、これほどまでに違うとは...恋は盲目だったのでしょうね^^;彼の両親にも何かプレゼントして喜ばれたことがありません。こんなの使わない、使い勝手が悪い、次はいらないから、等々これに限らず、あー言えばこう言う、って感じで疲れます。諦めて前向きにつき合っていくしかないのかな、と思い始めています。私が多くを求めすぎなのでしょうか。なんの感謝の言葉もなく、態度でもイマイチわからず、それを求めてはいけない場合、どうやって自分の気持ちを納めていいのか、そこが悩む所なんです。やはり諦めて考えないようにするしかないのでしょうね。 アドバイスありがとうございました。
- prpr002
- ベストアンサー率25% (179/706)
いい悪い、ではないとは思います。 たとえば、私は美味しいものを食べても声に出して「美味しい」とは 言わないほうです。 もちろん美味しいとは感じてますし、心ではそう思ってますが 別に声に出そうとは思わない…というか、そう表現すること自体 念頭にないですね。 私にはケーキを食べてもパスタを食べても 「美味しい~」という友達がいまして、ずっと よっぽど食べるのが好きな子なんだろうと思っていたのですが、 ふと、彼女は格別にものすごく感激したからそう言ったのではなくて 日常茶飯事としてその台詞を口にしてるのかもしれないと… 初めてそう考えました。 旦那様も同じかもしれませんよ。 きっと感謝はしてると思いますが、 それを口に出して言うとか言わないとか、 そもそもそういうことを全く意識すらしていないのかも。 ましてやそれが質問者様を悩ませているということなど ちっとも思っていないでしょう。 要するに喜怒哀楽の物差しが全然違うので、 そこをお互い理解しないと… と、思うのですが。 とはいえ、感謝の言葉が出てこないというのは 家庭の中だけではなく、外の世界でも歓迎はされない性格ですから 出来れば直したほうがいいですね。 ケンカになったり、旦那様が不機嫌になるのが怖くて 正面からは言えそうにないですか? お子さんに一肌脱いでもらうのもいいかも。 私の場合はちょっと違いますが、まぁ似たようなものでして 旦那が謝らない人で… 何回か爆発しましたら直りました^^; 頑張ってください~
お礼
そうなんです。主人は私が傷ついてるなんてこれっぽっちも思っていないと思います。きっと心の中では感謝してくれているのだと信じているのですが..prpr002さんとこの旦那さん同様、うちも謝りません。自分が絶対だと思っている人です。私も何度も爆発しましたが、終わらないので結局私が折れてしまいます。いつか子供が独立したらこの人と2人では生活できないんじゃないかとまで思ってしまいます(>_<)そうならないためにも、子供から言ってもらうのもいいですね。子供の言うことなら効き目がありそうだし^^;頑張ってみます。ありがとうございました。
- pe_eco
- ベストアンサー率25% (3/12)
私だったら… もう協力しないかもしれないです。 以前は、毎日お弁当を作っていました。 主人が昨晩の残りモノや何日も続くモノは絶対食べないのでメニューも考えて、朝は6時ごろ起きて一生懸命作っていました。 が、残してくる事もあったり(それはまだいいんですが)、 お箸を入れ忘れただけで、手もつけずに持って帰ってきたり(社食から借りてくれたらいいのに) カップラーメンが食べたかったと言って、お弁当は一口も食べなかったり… だんだん頑張ってるのがアホらしくなってきたので最近は作りません。 スレ主さんも手を抜かれてはいかがですか? そうなってから主さんの有難さが分かるのかもしれません。逆にそれはそれで何とも思われないかもしれません。 やって貰って当然と思っておられる部分もあるのでしょう。かと言ってソコまでやって欲しいと思ってないのに、って思われてることもあるかもしれません。 お子さんが同じ様にならないかご心配かとは思いますが、主さんの姿を見て育ってくれると思います。 お子さんが上手に”ありがとう”が言えたら、極上の笑顔で”どういたしまして”と答えてあげていれば、大丈夫じゃないでしょうか? 友達のところも父親が無愛想で母親が愛想のいい人ですが、友達はキチンと人付き合いが出来る子です(*^-^*)
お礼
そうですね。主人は毎日帰りも遅く、仕事でつかれているのがわかるので、愚痴を聞いて(私の愚痴はきいてくれませんが)労うのが当たり前になっています。感謝されること、愚痴を聞いてもらうことが当然のようになっています。時々あほらしいなーと思うのですが、私がこれを止めてしまうともう夫婦でなくなる危機感があって。。でも、一度止めて反応を見てみたいとも思っています。”大変だね、ご苦労様、ありがとう”言うのやめてみようかな。お友達のお話は心強いですね!ありがとうございました。
- guavanvan
- ベストアンサー率19% (10/51)
なかなか難しいように思います。 やはり「ありがとう」や「ごめんなさい」や「おはようございます」などなど、基本的な挨拶が出来ない人は、何十年経った今、急に言うように言われても無理だと思います。 とくに今の若い人などは、挨拶もろくに出来ない人が多いですからね。 やはりきちんと躾けられていないせでしょうね。 余談ですが、私は会社で弁当を頼んでおりまして、昼休みに最後に戻ってきたら、頼んであったはずの弁当がありませんでした。 弁当表を見ると、確かに○印がつけてあります。 1人ずつ調べてみると、○印をつけていない人が食べていました。 その人は頼んだつもりで食べていたわけですが、普通私に「ごめんなさい」もしくは「すいません」の一言があるのが普通だと思います。 その人は私に何もいいませんでした。 まぁその人の言動は普段からそういう感じの人だと言うのは、私も周囲のものも知ってるので、私はあえて何も言いませんでしたけど。 「すいません」の一言は欲しいですよねぇ~。 話しはそれましたが、ご主人様の親御さんもそっくりだと言うことで、挨拶等をキチンと躾けられていなかったのでしょう。 ご主人様から「ありがとう」の一言が欲しいのは分かりますが、お子様にきちんと人様の前で挨拶が出来るように躾けるようにしたほうが良いのではないでしょうか。 回答にはなっていなくて、すいません。
お礼
ありがとうございます。主人は躾というものをほとんどされていないように思います。今になって思うと、この人の何が良くて結婚したのか...とまで思ってしまって。食事のマナーも悪く、肘をついて、犬食い早食いで嫌になります。 せめて子供の前では辞めて欲しいところですが... 私が頑張るしかないですね。
- mamyi
- ベストアンサー率0% (0/6)
結婚13年目、子供2人の働くママです。 うちの旦那も同じような感じで、携帯で連絡入れても「でない」「かけ直さない」なのです。 何度も何度も話し合い、旦那の親の居る時でも、この話題をだして、 話が出たときは、「なるべくかけるようにする」そう言います。 でも、3日ぐらいでまた戻ります。 十数年、言い続けて今も同じ。 挙句の果ては、「俺には用事ないんだ」って・・・・ おいおい!子供のことや、用事があるから連絡してんだよ~って 私のほうが呆れちゃうよ・・・・ 諦めた方がいいかな~って少し思い始めてます。 気がかりが、子供がそうならないかって事・・・ 旦那の親も兄弟も、旦那と同じように自分勝手。 直ったりしたいんです。 自分の言いたいことばっかり言ってきて・・・・ ムカムカします。 そういう環境で育つとなかなか本人がかなり意識しなければ 直るのは無理だと思います。 旦那さんも危機を感じて無いのかもしれませんね。 「ありがとう」「ごめんなさい」の言葉だけは、言える子供に なって欲しいと、日々うるさくしつけています。 パパみたいにならないようにと・・・f^_^; お互いがんばりましょう!上手い答えになってなくてごめんなさい。
お礼
すごーい!全く同じですね!もうこの際、100歩譲って私のことはいいとして、子供が同じようにならないかだけが心配ですよね。 共感して頂けて嬉しかったですm(_ _)m
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
妻の立場のあなたがいくら言っても無駄でしょうね。 何か、よっぽど恥ずかしい思いをしないとそういうのは直りませんね。 お子様がまだ小さいでしょうけど、もう少し大きくなって、「ありがとう」とはっきり言うようになって、誰かの前で父親に恥をかかせれば直るかもしれません。
お礼
そうですね..私の言葉より、子供から言われたことの方が効いてる時があります。。虚しいですけど仕方ないですかね..
お礼
すごくドキッとしました..そうですね、昨日からずっと落ち込んで子供にもやさしくなれていませんでした。そんな姿も子供に見せてはいけませんよね。反省します。 気持ちを切り替えてやっていくしかないですね。ありがとうございました。