- ベストアンサー
two my sistersが間違いである理由を、中学生に説明
○My two sisters. ×Two my sisters. 所有各+数詞+名詞 が正しいのは知っていますが、これを中学生に理解できるよう説明するには、どんな方法があるでしょうか。 丸覚えしろ、なナシとして。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この手の問題は集合の知識があれば簡単に解決できますが、中学では集合は習わないですよね。本当に文部省は馬鹿ですね。(ま、いいか笑!) 質問の答は簡単です。 集合「sisters」の部分集合「two sisters」はたくさんあるのでその中から「自分の(my)」を選択することは出来ますが、同じく集合「sisters」の部分集合である「my sisters」は一つしかないので二つ(two)選ぶことは出来ないのです。 英語は日本語よりも論理的な言語だとよく言われますね。それなら先ず集合論くらいは勉強しましょうよ。 参考まで。
その他の回答 (8)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
個人的には No.5 の方の回答が面白かったです。 でも、語順というのは、そのことばの歴史の中で形成されてきたもので、それが何故かと問うていたら、なぜ1人称単数が I でなくちゃいけないのか、とか、I を付けなくても分る場合は必要ないじゃないか、とか、わけの分らないところに行き着いてしまわないでしょうか。 現実にそのように用いられているから、それをそのように学ぶというのは、当然ではないでしょうか。 先ずそういう現象があるから、それをそのようなものとして受け入れる、それが学習においても言えるのではないでしょうか。 光のスピードが最速で絶対的なものでなければならないのか、といっても、宇宙の法則がそのように出来ているわけで、神さまではないから、それが不公平だとか何だとかいうのはナンセンスであるのと同じようなものかも。 私なりにあえて理屈をつければ、my というのが先に来るのは、sisters というものを認識する主体が my で示されているのだ、ということ。英語では I を大文字で書くように、「認識する主体」というものを前提に置く。それを敷衍すれば his や her にもなる。必須なものを先ず明らかに示すという姿勢が表れていると見ることも出来るのではあるまいか。ま、屁理屈かもしれませんけれども。
お礼
現実に用いられているからその様に学ぶ姿勢が大切、というのは大変重要だと思います。まず、この下りに関心しました。 回答も参考になり、ありがとうございました。
補足
全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、二人しか選べず、心苦しく思っています。ありがとうございました。
- yoohoo_7
- ベストアンサー率55% (255/460)
>所有各+数詞+名詞 が正しいのは知っていますが、これを中学生に理解できるよう説明するには、どんな方法があるでしょうか。 2つ目の言い方が正しくない理由は、前景情報(後続情報)が背景情報(先行情報)に反するからです。 まず、次の[A]、[B]を見てみます。 [A]数詞は不特定のものであることを表します。 数詞はその数であることだけを表し、その数であること以外は表しません。つまり、その数でありさえすればよいことを表します。つまり、不特定のものであることを表します。例えば、two booksは、それが「私の本」であることや「昨日買った本」であることなどは一切表さず、「2冊の本」であることのみを表します。つまり、twoはbooksが不特定のものであることを表します。 [B]背景情報(先行情報)はそれが打ち消されるまでは絶対的に正しい内容であると感じられます。 例えば、桃太郎の話を考えてみます。「昔むかし、あることころにお爺さんとお婆さんが住んでいました。ある日お婆さんは川へ洗濯に行きました。すると、上流から大きな桃が流れてきました。...」 このうちの「昔むかし」が、この物語の最も背景となる情報(最背景情報、最先行情報)です。この物語が終わるまで、全ての出来事は「昔むかし」に起きたことであると話し手も聞き手も思います。物語には、この箇所以降に、それが「大正時代」の出来事であるとのくだりはないので、物語の全ての出来事は大正時代のできごとではありません。 これより少しだけ新しいのが「あることころにお爺さんとお婆さんが住んでいました」です。この物語が終わるまで、爺さんとお婆さんは「あることころに」住んでいます。物語には、この箇所以降に、「東京に転居した」とのくだりはないので、お爺さんとお婆さんは東京には住んでいません。 つまり、話し手も聞き手も、「昔むかし」を最も先行する情報と思い、「あることころにお爺さんとお婆さんが住んでいました」をそれに後続する情報と思います。別の言い方をすると、「昔むかし」を最も背景として感じ、それに「あることころにお爺さんとお婆さんが住んでいました」をその前景として重ね、以降、話は同様にして進みます。別の言い方をすると、「昔むかし」と「あることころにお爺さんとお婆さんが住んでいました」は、物語が終わるまで絶対的に正しい内容であると感じられます。 一般に、物語はこのように背景の上に順番に前景を重ねて成り立っています。また、これは、日本語であるか英語であるかに拘わらず(更に言えば、いずれの言語であるかに拘わらず)、同様です。 さて、御質問のMy two sisters.ですが、これはmyが最初に出てくるので、話し手も聞き手も「ああ、これからmyのことについて話が始まるんだな」と思います。つまり、myが最背景情報であり、途中でBob'sとかherとかが出てこない限りは「全てはmyのことである」として話は進みます。 次にtwoが出てくるので、話し手も聞き手も「そうか、myのうちの不特定のtwoのものについて話は進むんだな」と思います。つまり、twoがmyの前景情報であり、途中でthreeとかfourとかが出てこない限りは「全てはmyのうちの不特定のtwoのことである」として話は進みます。 次にsistersが出てくるので、話し手も聞き手も「そうか、myのうちの不特定のtwoのsistersについて話は進むんだな」と思います。 このように感じられるので、何の不自然さもありません。つまり、My two sisters.は文法的に正しい言い方です。 しかし、Two my sisters.では事情が少し異なります。 これはtwoが最初に出てくるので、話し手も聞き手も「ああ、これから不特定のtwoのものについて話が始まるんだな」と思います。つまり、twoが最背景情報であり、途中で他の言葉が出てこない限り「全ては不特定のものである」として話は進みます。 ところが次にmyが出て来るので、ここで話し手も聞き手も、「ええーっ、ちょっと待ってよ。今twoだと言ったじゃない。不特定のものだと言ったじゃない。不特定のものについて話してるんじゃないの? 全ては不特定のものじゃないの? いつどこでmyなんて特定のものに変わったの? ワケ分からんわ。」と感じられます。つまり、myは全ての前提条件(つまり、最背景)であるtwoに反します。 そのため、この言い方は意味不明の言い方になります。つまり、文法的に正しくありません。 なお、My two sisters.の言い方では、「my sisters」が全部で2人しかいないのか全部なら3人以上いるのかは、不明です。前後関係から判断するしかありません。My two sisters.は極端に簡単な言い方なので、そのようなことを厳密に判断するに足る情報までは含んでいません。
お礼
とてもよくわかります。 ありがとうございました。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 my two sisters. two my sisters. どちらも間違いではないと思います。 前者の my two sisters は、ちょっと意味が違うのではありませんか?インターネット検索すれば、例文は出てきます。ただ、non-native には、その検証は難しいものの、my two sisters というのは、「私の家族の~」というような意味が強いのではありませんか?それに比べて、two my sisters は、「兄弟・姉妹などの何人かいる中~」というような関係ではないでしょうか。 例: For a week or two my sisters and I tottered at the counter, pretending to be drunks,..... when my father, my two sisters and I were assigned to a rural village, 引用先は、プライベートの内容が強いので、出しません。
お礼
実際には使われているかも知れませんが、標準文法では不可ということになっているので、中学ではそう教えます。 それを前提とした質問でした。 回答ありがとうございました。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
形容詞の語順というテーマで説明するべきでしょう。(冠詞、代名形容詞/数量形容詞/性状形容詞/形容詞用法の名詞/名詞)の順に並べるという規則です (ロイヤル英文法)。理由は結局のところ単なる「語感」ですし (two my sisters と書く人も中にはいますので [#]) 絶対的な規則ではありませんが、基本は早く教える方が柔軟な中学生の頭にはよく入ると思われます。 (#) 下記には同じ文章の中で two my, my two がともに使われています。 http://blogs.oreilly.com/digitalmedia/2008/08/my-two-most-valuable-business.html
お礼
ありがとうございました。
- fiyocco
- ベストアンサー率12% (10/77)
myのところを具体名にして考えたらどうですか?例えばtwo keiko's sistersとなるとケイコが2人いるようにもとれてしまいます。(専門家ではないので参考意見として捉えて下さい)
お礼
これも今までとは違った観点です。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
補足
全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、二人しか選べず、心苦しく思っています。ありがとうございました。
限定詞 + 形容詞 + 名詞 だから。。。 では "丸覚えしろ" と同じですか? ^^; 「A さん、B さん、C さんに 2 人ずつ兄弟姉妹がいたとして、"two" って先に言うと、"誰のだろう" って考えてしまいますね。"誰々の sisters" っていうのは、いつでも言えるけど、"two sisters" っていうのは、"誰の" っていうのが分かってる時しか言えないんですよ。分かってない時は、それは大切な情報なので、先に言ってあげましょうね。」 ... とか?
お礼
今まで考えなかった観点で、大変参考になりました。 ありがとうございました。
補足
全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、二人しか選べず、心苦しく思っています。ありがとうございました。
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
Twoを先に付けるのならTwo of となります。理由は専門家が答えているようですので下からどうぞ: http://sanwa.okwave.jp/qa4891878.html
お礼
URLの質疑応答は読んだのですが、中学生にはわかりにくいかなと、再質問しました。 アドバイスありがとうございました。
補足
全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、二人しか選べず、心苦しく思っています。ありがとうございました。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
Two of my sisters になれば、正しいので・・・ それを、説明してとりあえず、ごまかしてしまう。 (ひどい)
お礼
ごまましはできるだけ避けたいので、、、、 でもアドバイスありがとうございました。
補足
全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、二人しか選べず、心苦しく思っています。ありがとうございました。
お礼
大変おもしろい理論です。 集合の分かる人なら使えそうです。 ありがとうございました。