• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食塩水の問題です。)

食塩水の濃度計算方法と問題解決法

このQ&Aのポイント
  • 食塩水の濃度計算について質問があります。初めに食塩水AとBの濃度比は4:1であり、次に食塩水Cと食塩水Bの濃度比が7:1であることを示しました。
  • 解説では天秤算を使用していましたが、分かりにくかったため、300mlの食塩水Cの求め方や濃度の計算方法について質問をしています。
  • また、解説にあった7.1から比の7で2.1%の濃度を求める方法も分からないため、別の解き方や方法があれば教えてほしいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

何故この方法なのかは理解に苦しみますが・・・。 350mlは、食塩水Cの量ですので、 食塩水A(320)+食塩水B(80)-(50)=350 単位省略。 2.1%は 1:7=0.3:X これだけですよ。 この解説は分かりにくいけど、早いのかなぁ~。 早いような気はします。 普通にBの方の食塩水濃度を f%か何かとおいて計算するよりも、 早いかな。面倒な計算になるから、こっちの方がいいのかな? やり方の一つでしょうね。 濃度の問題はいろいろと解き方もあるし、厄介ですね。 がんばってね。

その他の回答 (1)

  • mk211
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

解説の方が早いので試験中に思いつけるなら解説のように解いたらいいと思いますが、形が変わると応用しにくいと思います。濃度の問題は、溶液に含まれる溶質の量を順に追っていった方が確実ですし、応用がきくと思います。知ってるとは思いますが一応勧めるからには載せときます。(長くなってすいません) ↓↓↓ 求める濃度をtとおく。 A320mgに含まれる食塩は  0.08*320(mg) B80mgに含まれる食塩は  t*80=80t(mg) A+Bの全量は  320+80=400(ml) このうち50mlが捨てられるため、食塩水に含まれる食塩は350/400倍になるから  (2.56+80t)350/400=(0.08*320+80t)7/8=7(3.2+10t)(mg) 更にB50mlが加えられるので、食塩水に含まれる食塩は  50t+7(3.2+10t)(mg) 全量は400mlであるので、 {50t+7(3.2+10t)}/400=0.071 これを解いて、t=0.05 よって5%

関連するQ&A