- 締切済み
超難問★ーwhere/what+be動詞ーその2
(写真を見て)「まあすてき、どこですか」「インドよ」「インドのどこ」 Oh, that's nice. Where's that?--It's India--Where(abouts) in [What part of] India? という和英辞典からの例文があります とりあえず、この例文のWhere's that?--It's Indiaについてどう思いますか? 誤植かどうかも含めて。 ここで問題点は二点です ・whereで聞くならIt's in Indiaにしないといけないのではないか ・what is the place of picture?とwhat+be動詞で表したいのですが、これは可能か どう思いますか? 参考までに、とりあえず、他の英米文法家のトムソンの実例英文法の本には 君は何時に起きますか?ーー午前7時です When do you get up?--7 a.m と、返答で前置詞atの省略の例文もみられます またよく知られてるように what timeの場合はatを省くのが普通であるなど ○ What day is your appointment? △ At what day is your appointment? このように前置詞が論理的には必要だが通例省略されるのはやまほどみつかります 蛇足: いちおう間接的には、この質問の続きです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4899874.html ここの要約は、 ○ What is the capital of Egypt? エジプトの首都はどこ(なんていう都市)ですか? × Where is the capital of Egypt? エジプトの首都って(カイロって知ってるけど、いったい)どこにあるの?(アフリカのどこらへん?)→詰まり変な文です。 回答番号:No.2さんをまるまる引用するとこうなります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
前回質問の方の回答もふくめ、重複する箇所があると思いますが、whereを疑問で使用する場合、その対象物には固定的なイメージがない場合に使用するのではないでしょうか。 辞書の用例 Where are we? I am not sure where he is. Do you know where my glasses are? など をみても例外があるかもしれませんが、対象物が流動的な場合(あるいは移動性が非常に少ない場合)に使用される感じがします。 すなわち、質問する以前の対象物の場所は既知であることを前提にした場合に、whereを使って変更、移動した位置を質問するような感じがします。 すでに承知されていれば無視ください。
- Sam69
- ベストアンサー率67% (19/28)
英語は日本語に比べて論理的と言われますが、くだけた言い方・話し言葉においては必ずしもそうではないようです。 まず、Where's that? ですが、 whereは通常、「どこに?」という意味ですから(疑問副詞と呼ばれます)、文脈を無視すると、この文は「それはどこにある?」と訳されるはずです。 しかし、口語では、whereはしばしばwhat(疑問代名詞)のように使われて、「どこに?」ではなくて「どこ?」「何(の場所)?」という意味になるようです。 ですから、ここでは、Where's that? は、「それはどこ?(なんていう場所?)」と訳されるべきで、それに対する答えはIt's India「インドです」がふさわしいということになります。inが省略されているわけではありません。 ちなみに、改まった正式な話し方でも、whereが前置詞の後に来る場合は、「どこに?」ではなく「どこ?」として(疑問代名詞として)使ってもいいようです。 辞書で見つけた例文を挙げますと、 Where did this letter come from? この手紙はどこから来たのですか?
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
whereは、前置詞の省略という事ではなく、場所を表すものであれば、名詞(例えばIndia)でも副詞(例えばin India)でも置き換え可能なのではないでしょうか。 例えば"Where do you like in Japan?"は少なくとも間違いではないですし、その答えとして"in Kyoto"等ではなく"Kyoto"と言うと思います。(これは前置詞の省略ではありませんよね。) "What is the place of picture?"・・・なんとか答える事は出来ますが、自分は一見何を聞いているのかがつかみにくかったです。たぶん"what"を使った時点で"what"が何の事を聞いているのか・・地名なのか建造物・場所の種類(協会とか畑とか)なのか何なのか、が解りにくかったのではないかと思います。 "Where is the place of picture?"または"What name is the place of picture?"の方が、何を聞かんとしているのか、まだ理解し易いと思います。あるいは、"What place is the picture?"・・・最低限の片言英語という感じですが、この方がまだ直感的に意図をつかめる気がします。 ○ What is the capital of Egypt? × Where is the capital of Egypt? これはまた上の話とは別のケースで、この理由としては、まぁ慣用的に使われているからというのもあるとは思いますが、前者であれば首都の名を尋ねていると明らかに解りますが、後者だと「首都名」「どの辺の立地なのか(中東か、どの都市の隣か等)」「現在地からの方角」「地図上のどこか」・・等の色々なパターンが考えられます。なので優先的に前者を使うのではないでしょうか。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
おはようございます。 答えが、It's in India.でもいいと思います。It's India.の回答は、質問を受けた側が、国が判らないだろうと推定して、国だけを答えていると考えれば、これも間違えでは無いと思います。 例えば、きれいな森と河が写真で写っていれば、国が判らないでしょうから、そういう場合は、It's India. でも、お答えのように、「インドのある場所」と言いたければ、それも可能だと思います。 >what is the place of picture? この質問は、「この絵の場所は、何(に使う・をする)?」と言う感じがします。答える側は、 It's an amusement park. と答える感じがします。 ですから、元の文を、Where abouts in India? だとすると、意味は違ってくるような気がします。 いかがでしょう? P.S. ポイントありがとうございます。 私は基本的には間違った解答をしていたんですけどね。 お陰さまで勉強になりました。