• 締切済み

中国人に英語で漢字を説明するには

こんにちは。日本人と中国人がコミュニケーションを取る場合、昔は筆談が多かったと思うんですが、今では英語を仲介言語にすることも多いのではないでしょうか? 日本人と中国人は折角漢字を共有しているのに少し皮肉な気がしなくもないんですが。 さて、中国人と英語で会話する時、漢字をどのように説明したらいいでしょうか? Aが中国人、Bが日本人とします。 A: Did you come from Japan or Korea? B: I came from Japan. A: What part of Japan are you from? B: I'm from Shizuoka. A: How do you wrire Shizuoka in Chinese character? B: Huh.... Shizu is quiet, and oka is hill...... 多分、日本と中国では漢字の意味も微妙に違うだろうし、中国人が必ずしも「静岡」という字を漢字を思い浮かべるとは限らないと思います。 英語の得意な皆さんはどう説明しますか?

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#1&5です。余談ですが、他のご回答にもあるように、中華人民共和国の人の大半は、今も英語が通じません。ですから、私はやはり、漢字か日本語でコミュニケイションをとることが殆どです。反面、台湾人や中国系移民など、中国本土以外で暮らす中華系の人とは英語でコミュニケイションをとることが多いです。 また、せっかくお礼欄に書いてくださったことにお答えするのを忘れてしまいましたが、その英語でコミュニケイションをとれる人々は今の日本人同様、ファックスよりも電子メールを使う傾向があります。電子メールなら、電話を切らずにパソコンから送信できますしね。ちなみに、今、中国本土はインターネット大国で、インターネット依存症も深刻な問題になっています。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#1です。真面目に答えたつもりだったのですが、はからずも不快な思いをさせてしまったようで失礼いたしました。 ご質問の意図が今ひとつわかりかねます。現実的には書いてもらうのが確実であり簡単です。でも状況の話は抜きにして、説明方法だけお知りになりたいということなのでしょうか。であれば、やはり、「Shizu is quiet, and oka is hill」などと言うしかないと思います。そうすると相手は「ああ、中国語で○○と読む漢字のことかな」などと言ってきますが、私は中国がわからないので相手が何を言っているかわかりません。そこで結局、私は文字を書くわけですが、それがかなわないのだとしたら、「draw 3 horizontal lines and...」などと細かく書き方を説明するしかないと思います。ただ、中国語がわからないとは申しましたが、なんとなく音読みと似ているので、字を書いてみると「ああ、やっぱりね」と喜び合うことは結構あります。 この回答でご不満な場合、さらなる補足をいただければ幸いです。

noname#97496
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 >この回答でご不満な場合、さらなる補足をいただければ幸いです。 別に不満ではありまあせんけど。ただ、「不満」と言えば、この質問とは全く関係がありませんが、お店とかでバイトしていると、お客さんから「●●はありませんか?」と聞かれる場合があります。しかし、お客さんの欲しい商品がない場合もあります。一つは切らした場合と もう一つは始めから置いていない場合です。この二つは店側では大きな違いですが、お客さんにとっては小さな違いです。 また、とある商品を買おうと思い、コンビニに置いていなかったのと、デパートに置いていなかったのでもガッカリ度も違います。 このサイトでも質問者と回答者の質疑応答において、回答者にとっては小さな違いでも質問者にとっては無視できないほどの大きな違いがあったり、同じ質問でも回答者に対する期待度も違ってきます。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 #1さんのお礼の部分の「この程度なら誰でも思いつくのでは?」という反応ですと、私は、質問の意図が分かりませんが、いくら、英語ができても、中国の人に対して、漢字では、その程度だと思います。 つまり、固有名詞や漢字名を、相手に覚えてもらうには便利だというだけだと思うのです。相手が聞いたら、書いて示すだけです。ただ、私自身は、こちらからは、どんな漢字を書くかは、聞くことはありませんね。 以前、タイの人が、英語もあまりできないので、中国の漢字で説明されたけれども、漢字自体はわかっても、基本的な言葉が、日本語で使う意味とは違うので通じませんでした。 でも、固有名詞に対しては、漢字で書いたところで、変わりません。中国人なら、漢字自体は分かるけれども、読み方は分からないと思います。もちろん、静岡は「静岡(Shizuoka--ローマ字書きですと、発音が違ってしまいますが。)」です。繁体文字なら、旧漢字を入れればよいのですが、簡体文字なら、岡は、岡の中が、×になります。「県」という字は、元字は「縣」で、(具) の(ハ)下が(ム)になります。本質的に変わったわけではありません。 それから、固有名詞などは、旧漢字を使えばだいたいは通じます。(ただし、峠など、和製漢字は通じません)私は、中国語辞典は数冊ありますが、(日本で)私たちが、中国の漢文そのものを読み下すときには、中国語辞典では役に立ちませんし、学生用の数千円の漢和辞典では歯が立ちません。 それと、最近なのでしょうか、中国(中共)から来る人で、英語をしゃべる人たちは、だいたいはエリートが多いようですので、英語で話しをするなら、最初から最後まで英語で会話したほうが楽です。とりわけて、漢字の国から来た人だとは思わないようにしています。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 What a pity! You would have been able to give me a better answer, because you seem to have some knowledge of Chinese.... I don't dare to comment. さて、中国人が自分の名前の漢字を外国人に説明する英文です。 Hello. I am Chinese and my name is Wang Wan Hu. The first character is pronounced Wang and means King. The second one, Wan and means Ten Thousand. The last one, Hu and means Lake. Some Japanese people often begin to grin, having recognized how to write my mame in Chinese character. ちょっと、ダーティーでしょうか?

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

漢字をアルファベットで表記する場合は、pinyin(ピンイン)を使うのが一般的です。 ピンインは、中国人なら誰でも知っていると思います。 http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9F%B3 http://en.wikipedia.org/wiki/Pinyin ただ、中国語の場合は、発音が同じ字が多すぎるので、意味や文脈が分からないと、自分が思っている字をピンポイントで分かってもらうのは難しいと思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

日本語の漢字と全く異なるので理解させるのは無理だと思います。 参考までに翻訳サイトで”静岡県”を中国語に訳してみてください。 ”静”だけ同じ文字で後は違います。 Windows XPの中国版はタスクバーの”スタート”が「開始」となりますが、 ”開”の門構えがありません。 それほど異なっています。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>英語の得意な皆さんはどう説明しますか? 漢字を実際に書いています。電話で話している場合は、メルアドを聞いて、メールに書いて送ると思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんが、この程度なら誰でも思いつくのでは? それに、電話で話している場合ならFAXの方が現実的だと思いません? しかし、中国は日本よりもFAXや電子メールの普及率も低いでしょうからね。ただ、中国は人口が日本の11倍もいるので、ユーザーの数は日本を上回るでしょうけど。

関連するQ&A