- 締切済み
英訳についての質問です。
以下のゲームの説明の4つの英文についてです。 (1)Point to the picture that I said.「私が言った絵を指差しなさい。」 (2)Take the card I said.「私が言ったカードを取りなさい。」 (3)Touch the alphabt card that I say.「私が言ったアルファベットカードを押えなさい。」 (4)Put the card I say.「私が言うカードを押えなさい。」 質問1)「言った(言う)カード」の「言う」という動詞の目的語にカードがくることに違和感を覚えるのですが。日本語をそのまま英語にしているような気がするのです。 質問2)「私が言う(say)カード」と「私が言った(said)カード」に違いはないと思うのですが。 どうぞお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
No. 2 です。 > the card I said は、それらの単語の省略と考えたほうがいいのでしょうか。 すみません、ご質問の意味が分かりにくいのですが。。。 "the card" と "I say/said" の間に、"for the word" などを入れないと、非常にぎこちないです。 "言っていることが分かる程度の英語" と、"自然な英語" の違いです。 関係代名詞のことを言われているので、こう書くと分かりやすいでしょうか。 Point to the picture for the word. I say the word. 関係代名詞でつなげて、 Point to the picture for the word which I say. "for the word" がないと、文が成立しません。 日常英会話で、でもです。 "言っていることが分かる程度の英語" にしかすぎません。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
それはNo.1でも触れた通り、成り立つという事だったのですが・・。(念を押しますが、日常英会話の範囲内であり、お受験英語となると責任持てないです。) こう考えればいいのではないでしょうか。"Say the card as you get it."(「そのカードを取ったら、そのカードを言ってね」)・・こういうのは日本語ならではの言い回しなのではとご心配なのかもしれませんが、英語でもこういう(名詞をsayの目的語にする)言い方はありますね。 sayの後(目的語)には『語った内容』が置かれます。"I say he is my son"でも"I say my name"でもOKです。後者は「名前について言った」と一目で解りますが、置かれる単語によっては何の内容についてなのか解らなくなる場合もあると思います。例えば、"I say the flower"と言った場合、言ったのが花の名前なのか特徴なのか何なのかいまいち解りにくいですよね。なので、say+目的語は状況に応じて使える文型だと思います。 ご質問の例文であれば、"Take the card I say"だけで「カードの種類を言うのだ」と充分解るパターンではないかと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 say の目的語が the card というところに違和感をおぼえたのですが、おかげさまで何となく理解できたような気がします。とくに、「例えば、"I say the flower"と言った場合、言ったのが花の名前なのか特徴なのか何なのかいまいち解りにくいですよね。なので、say+目的語は状況に応じて使える文型だと思います」の説明が役に立ちました。 今後ともよろしくお願いします。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
ご質問で触れられている点以外で気になった点だと・・・ "Put the card I say."だと「私が言うカードを置きなさい。」という意味になり、現在カードが置かれていない状態になってしまうので、日本語の意図自体から外れるのではないでしょうか。 それと、alphabetの綴り。 それから、"point to the picture"でも充分通じるとは思いますが、 "point at the picture"の方がより慣用的かもしれません。 以上、No.1と併せて、それ以外で『日本語をそのまま英語に置き換えた』という印象は無く、至って英語表現にも見られる言い回しに思えます。(勿論、場合によってはもっと慣用的な言い回しがあるかもしれませんが、上記の文でも充分解り易く一般的かと思います。)
補足
早速のご回答ありがとうございます。 私が思ったのは、say の目的語が card になることに違和感を感じるということです。I said は、the card を修飾している関係代名詞の文だと思います。だとすると、I said the card.「私は(その)カードを言った。」という文が成り立つのかどうかということに疑問を持ったのです。よろしければご意見をお聞かせください。
> (1)Point to the picture that I said.「私が言った絵を指差しなさい。」 Point to the picture for the (word, phrase, sentence, etc.) I say. > (2)Take the card I said.「私が言ったカードを取りなさい。」 Take the card for the (word, phrase, sentence, etc.) I say. > (3)Touch the alphabt card that I say.「私が言ったアルファベットカードを押えなさい。」 Touch the alphabet card for the letter I say. > (4)Put the card I say.「私が言うカードを押えなさい。」 Put the card on the desk for the (word, phrase, sentence, etc.) I say. : 私が言うカードを机に置きなさい "put" に "押える" という意味はありません。 質問1 "word" "phrase" "sentence" などを入れた方がいいです。 質問2 T: Blue. Point to the card for the color I said. ... のように、先に語、句、文などを言った後なら "said" でもいいですが、そうでなければ、"say" の方がいい思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 "word" "phrase" "sentence" などが入っていると納得できます。 the card I said は、それらの単語の省略と考えたほうがいいのでしょうか。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
質問1)"Say your name."等とも言いますし、英語圏の日常会話ではごくごく一般的な文型かと思います。この場合、call, tellと同じ使い方だと思っていいと思います。(お受験英語となると責任持てないですが。) 質問2)そうですね、どちらかに統一した方がいいと思います。 この場合、 まだカードについて言っていない状態なので、仮定の意味意で現在形"I say"を使う方が妥当だと思います。 『カードを言う』のは過去ではありませんので、"I said"のように過去形だと明らかに文法的な間違いになるのではないでしょうか。とはいえ『言った』と日本語そのままの意味にするとなると、"I'll have said"・・等と未来完了には出来ますが、これはそれこそ日本語の言い回しに振り回され過ぎだと思います。「私が(これから)言うカードを」と考えて、"I say"で事足りるので、そこまでする必要は無いです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 「日本語の言い回しに振り回され…」についてですが、この文は、逆に日本語をそのまま英語に置き換えた様に感じます。ほかにこのような例はないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。say の目的語が、the card ではなく、the word だったら理解しやすいですね。