• ベストアンサー

文法的な質問です

[watch it. watch it. not too early,now.] 上記の英文について質問があります。 一つ目が意訳です。 「我慢しろ。あせるな」以外にほかにあるのでしょうか? この英文は、ドリフトをしている人(教えられてる側)に対してアドバイスをしている助手席の人(教える側)が言っていた台詞です。 二つ目が文法についてです。 (1)この英文内には副詞がたくさんあると思うんですが "not too"は"early"と"now"どちらを修飾しているのでしょうか? (2)英文を見ると"not too early,now."となっていますが、early"と"now"のあいだの",(カンマ)"はなぜあるのでしょうか? 特に二つ目のところを文法的に解説いただきたいです。 ニュアンスとしては捉えられるんですが、文法的に上記の文を紐解くとなるとなかなか納得のいくところにたどり着けません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 1. 「気を抜くなよ、集中しろよ 、、、 早過ぎないように 、、、今だ!」 、、、という感じだと思います。 (1)この英文内には副詞がたくさんあると思うんですが "not too"は"early"と"now"どちらを修飾しているのでしょうか? 、、、early だけです。 (2)英文を見ると"not too early,now."となっていますが、early"と"now"のあいだの",(カンマ)"はなぜあるのでしょうか? 、、、not too early と now が別のタイミングで言われた別の言葉だからですね。ハンドルを切る、ブレーキを踏み込むタイミングを指導しているのか、「早過ぎないように ⇒ タイミングを見計らって 、、、まだだよ、まだだよ 、、、よし今だ!」ということです。 2. 「文法的に上記の文を紐解くとなるとなかなか納得のいくところにたどり着けません」という考え方をするのは止めた方が良いと思いますよ。文法的に納得行かなくて当然ですよ、映画?DVD?のセリフなのですから。 文法問題ならともかく、こういったセリフ、書籍や記事の一文を取り出して文法ばかりに気を取れたら、必ずどこかで説明の付かない言い回しにぶち当たり、挫折します。必ずです。そうなってしまうと、何よりも肝心な「文意」、すなわち「役柄や筆者が言いたかったこと」を読み取ることが二の次になってしまいます。本末転倒です。 洋楽の歌詞も同じですよね。もともと詩歌にメロディをつけているものですから、文法や主語の有無を求めてはいけませんね。John Lennon が書いた歌詞が文法の観点から正しい、間違っているという議論することさえ意味がないですよ。 疑問を追及するのは良いことです。しかしある程度時間を割いて調べてみて按配の良いところで「なるほど、こう言うもんなんだな」と「柔軟に解釈できる能力」を持って下さい。これが英語の勉強で一番大事なことです。英語とは、文法が云々ではなくて「コミュニケーションのツール」なのですからね。お願いします。 ご参考までに。

kj-02
質問者

お礼

おはようございます。 詳しい解説ありがとうございます。 調べるべきところがかなり限定されました。 ちなみに、わたしが、 >英文を見ると"not too early,now."となっていますが、early"と"now"のあいだの",(カンマ)"はなぜあるのでしょうか? といったのは、実際にこの台詞を言っている時は"early"と"now"の間にポーズ時間はなく、まるでひとつの塊のように"early"と"now"を流れる様に言っていたためです。 考えてみたんですが、ポーズ時間がなかったことを踏まえて考えると「今は急ぐ必要ない」的な意味なんじゃないのかな?と思いました。 そのために、どうしてカンマがあるのかがわからなかったのです。 私はどちらかというと英語をしゃべれるようになりたいというよりは、英語という言語の構造に興味があります。 そのため、理屈云云にこだわってしまうのです。 しかし、今回質問した英文は、思いっきり台詞(しかも割りと忙しない状況)のものなので文法的な理解はすこしお門違いということがわかりました。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • clint44
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.4

"not too early"の部分だけコメントします。 これは、あえて補足すると、"Do not do it too early."という命令文を口語的に短くいっていることになります。 ハンドル操作とかブレーキ操作とかを、早まってはいけないということですね。 ほかの方のコメントにもあるとおり、最後のカンマは文法的には正しくありません。別々の文章なので、本来はピリオドがくるべきです。 "Not too early. -- Now!"のような形なら、わかりやすかったと思います。

kj-02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文法的にはやはりただしくないですか。 ありがとうございました。

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.2

私は、"not too early" というのは、逆に "早すぎないぞ" という意味で言っているように思います。"早すぎないように!" という意味だったら、"Don't be/go too early." という表現になるのではないかと思います。

kj-02
質問者

お礼

なるほどです。 not too earlyのニュアンスがつかめました。 ありがとうございます

  • HeyDude
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.1

非常に集中力を要する中での指示で文法的にどうとかというのは似合わないような感じがします。 「よく見て、よく見て、まだ早い、今だ!」という意味です。 not too early と now の間には少しポーズの時間があるのです。 「まだ、まだ・・・・今だ!」という感じでしょう。

kj-02
質問者

お礼

遅れてしまい申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 また機会があればご教授願います。

kj-02
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言われてみると文法的な解釈はすこし無理があるかもしれません。 ちなみに >not too early と now の間には少しポーズの時間があるのです。 とありますが、文面上ではそう受け取れるかもしれませんが、実際に[watch it. watch it. not too early,now.]と言っているときはnot too early と now の間はほぼ皆無で、「now」まで流れるように言っていました。 重ねて質問になってしまいますが、not too earlyだけで直訳するとどうなるのでしょうか? not tooで「あまり~ではない」という副詞?の働きをしてearly(副詞としてか形容詞としてかはわかりませんが)を修飾していると思いますが、この場合どうなるのでしょうか? 回答いただければうれしいです。

関連するQ&A