- ベストアンサー
Understanding the Grammar of the Sentence: Any train was ordered to bypass the station.
- Learn the grammar structure of the sentence: Any train was ordered to bypass the station.
- Discover the meaning of 'those too close to aboid it' and its role in the sentence.
- Understand whether 'too close to aboid it' is an adverbial phrase or not.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
too ~to … は通常「あまりに~すぎて…できない」或いは「…するには~すぎる」と和訳されますが,tooの前に必ずしも動詞がくるとは限りません.直前の名詞を修飾する形容詞句として使われることもあります.辞書から拾った用例を幾つか記します. Seven miles is a distance too great to walk in an hour. (7マイルは1時間では歩ききれない距離だ)『ランダムハウス英和大辞典』小学館 a fish too elusive to catch (すばしこくて捕まえられない魚)『ランダムハウス英和大辞典』 a responsibility too great for me to bear (私には負いきれないほど重大な責任) 『新英和大辞典』 研究社 勿論,あなたがおっしゃるように Those trains which were too close to aboid it と関係代名詞を補ってもよい訳ですが,先に挙げたような使い方もできるということですね. 参考になりましたら.
その他の回答 (4)
回答者No.3です.よく知られていることを補足します. おそらくcmpterさんもご存じのとおり,名詞を修飾する形容詞,あるいは形容詞の仲間と修飾される名詞の位置関係に関しては, (1) 前置修飾 (2) 後置修飾 に大別されます.単純な場合には前置修飾が多いですが,単純であっても後置修飾となる場合もあります.例えば, 「現在の問題」は the present problem ですが, 「出席したクラスメート」は the classmates present となって「出席している」の意味では単純ですが後置修飾になります. さらに,他の語がいろいろ付随してくる場合,多くは後置修飾になります.例えば, a friend angry at my word 「私の言葉に腹を立てる友達」 というか,この部分が日本語と英語の大きな違いであって,私は「英語において名詞の修飾は後置修飾が基本・・・」という風に感じています.日本語の場合は修飾語がどんなに長かろうが,名詞を修飾するものは基本的にすべて前置されますね.例えば, 「50年前に私のお爺ちゃんが苦労して建てた彼女の家」 しかし,英語ではこれを関係代名詞を使って, her house which my grandfather had trouble building fifty years ago とするでしょうか・・・.したがって,今回お示しになった例文もご指摘のように関係代名詞を使って言い直すことが可能ですが, too close to avoid it those とは逆立ちしても言えませんね・・・(笑). 内容のない回答で失礼しました.
お礼
こちらの2通目の御回答も、1通目の御回答に合わせて返答させていただきました。 この度は御回答、心より感謝致しております。 敬具
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
ちょっと訳してみますね。 > Any train was ordered to bypass the station. > Those too close to aboid it began sweeping through and picking up stranded commuters. "どの列車も駅を通過するよう指示された。近づきすぎていてそれができない列車は行き場の無い通勤客を大量に吐き出しまた詰め込み始めた。" 1. Those trains which were too close to aboid it とするべきではないのでしょうか? そうとらえて良いと思います。ちなみにaboidはavoidのtypoですよね。すべきかというと、thoseですでにtrainsを暗示しているのでtrainsは省略ということではないでしょう。which wereは名詞の後で形容詞(句)で就職するときに省略するのは通常と思います。 2. は上の通りです。 3. 代名詞のthoseを修飾しているので形容詞句と思います。
お礼
この度の御回答大変助かっております。 ご回答は注意深く拝読させていただきました。 貴重なお時間を割いて御回答頂き、 心より感謝致しております 敬具
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
人の場合だと Those who are ... のような表現があることをご存知でしょうか。 お示しの文は、それが人ではないというところが違いますが、形としては同じものです。 Those = those who / those which と見れば、関係代名詞が隠されていると見ることができます。 前の文に Any trains ... とあるので、次の文で改めて trains という語は使わないようにするのが普通で、ここでは Those = those trains でもあります。 だから Those trains that were too close to avoid it ... としても間違いではないですが、普通はお示しの文のような形で書く方が好ましいとされるのだと思います。 また、too close to avoid it という定型の表現があるわけでもありません。 * ご質問とは直接は関係がないのですが、aboid ではなくて avoid だと思います。この語は形容詞として avoidable になり、また名詞化すると avoidance となるので、正確に覚えておく方が何かと得をするかもしれないと思います。
お礼
この度は御回答頂き、大変助かっております。 ご指摘の件は、大変興味深いです。 avoidの件、大変失礼致しました。 キーボードですとbとvの位置が近くて、よく間違えてしまいます。 成程、重複を避けるためにも普通Those trainsとはしないですものね。 貴重なお時間を割いて御回答頂き、 深く感謝致しております。 敬具
- adria-sea
- ベストアンサー率0% (0/5)
副詞tooが形容詞closeにかかり強調しているので見た目わかりにくいですが、close to ~itは形容詞句です。なぜならthoseに始まるitまでの主部の根幹にあるthoseが名詞であり、名詞を修飾しているからです。副詞とは"形容詞と動詞、副詞及び同類の副詞句を修飾する"ものであり、名詞は修飾しません。 よく現在分詞や過去分詞が名詞の後ろから前へ修飾・限定する使われ方をしますがこのcloseはそれと同じです。
お礼
この度は御回答頂き、大変助かっております。 大変、勉強させて頂いております。 ご指摘のとおり、 Thoseが代名詞であるという事実から、too close to avoid itが副詞句ではないと、 即座に思い至るべきでした。 自分の、勉強不足を思い知ります。 貴重なお時間を割いて御回答頂き、 深く、感謝致しております。 この度は、どうも有難うございました。 敬具
お礼
ms-forest様、大変ご無沙汰しております。 いつも助けて頂いております。 この度は、どうも有難うございます。 英語学習は、いかがお進みでしょうか? 自分は、このとおり、右も左も分からない毎日です(苦笑 門外オトコですが、何卒暖かい目で見ていただければと存じます。 さて、 形容詞の後置修飾。 成程、目から、ウロコです。 お示しの例文でありますが、 『非常に』、参考になっております。 「ランダムハウス英和大辞典」、大変興味深いです。 と同時に、その辞書を使いこなすms-forest様に脱帽です。 このように例文まで載せていただいて、 これで理解できないはずがありません、 お示しの例文には、これ以上無いくらいの圧倒的な説得力がございます。 2通に渡って、有益な御回答を頂き、 その2通とも、大変勉強させて頂きました。 英語の本質が後置修飾、とのご意見は、 とても爽快で、適切な形容であると存じます 見方によっては、確かに、 日本語は、動詞を虐待しすぎているかもしれません。 お忙しいでしょうに、貴重なお時間を割いて、 これほどの素晴らしい御回答をくださって、 心から、感謝致しております。 ご健勝、御厚情をお祈りいたします。 敬具 PS 次はディスカバリーチャンネルのDVDの歴史ものか、あるいは中経出版の「英語の詩50選」でもやろうかなと考えております。 どちらにするか、迷っている今日この頃です。