- 締切済み
米の研ぎ方
こんにちは いつもお世話になってます。 米の研ぎ方はいろいろ書かれていますが、研いだあとざるにどの位の時間おいておくのでしょうか? 皆様はどのようにしてますか? お教え願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#84760
回答No.3
吸水させる前に水切りして30分ほど置いておくとよいと言う人もいますね。 でも、私は特に必要ないと思います。うっかり放置して乾燥させてしまうとお米が割れてしまいます。 浸す時間は夏場30~40分、冬場120分程度が相場のようですが、前者は水温20℃、後者は5℃を前提にしているようですね。東京周辺ならば真冬でも水道水の温度は8~10℃位はあるので、60分も浸しておけば十分でしょう。 ちなみに私は、急ぐ時には少しお湯を混ぜて暖めています ( ^^;
- 481417
- ベストアンサー率43% (69/157)
回答No.2
通常1時間弱です(米が割れない程度)。 ※マンション住まいの場合、温度湿度ともに年中安定しているので 私はめんどくさがりなので、通常は洗ってすぐ分量の水を加え 1時間程おいて炊きます。 朝のご飯は夜のうちに砥いでそのままセットしますから 6~8時間は漬けることになります。 酢飯用に炊く場合は、ざるにあげるますが(これも来客用のときだけ) 手抜きをしてもさほど差が出ない気がします。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。 ぼくもざるにとらないでそのまま炊飯してしまいます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
季節によって違います。 春秋は、1時間 冬は、2時間 夏は、30分程度 http://www.takeuma.com/marue/kome/togikata.shtml
質問者
お礼
回答ありがとうございました。 参考になります。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。