- ベストアンサー
小学生の問題が解けません!
妹が中学受験の為、全国過去問を解いています。 私が時々勉強を見てあげていますが、その中で、答えを見ても解説がないので、何日も考えているのですが、どうしても理解できない問題があります! 誰に聞いても(父や母、親戚のお兄さんやその友達)わかりませんでした>< 答えの数字の解説が出来る方、いらっしゃいましたら教えてください! どうかよろしくお願いします 運動会の前日、全校で準備をしています。 たいちさんたちは、来賓用のテントをたて、倉庫から長机といすを運びました。 テントの中では、先生たちが話をしています。 先生; 一つの長机にいすを2きゃくずつ置くと、6人の来賓がすわれないことになりますね。 教頭先生; それでは、一つの長机にいすを3きゃくずつ置きましょう。 先生; そうですね。一つの長机にいすを3きゃくずつ置くと、全員がちょうど3人ずつ座れて、長机が二つ余りますね。 <問題> 来賓は何人の予定でしょうか。先生たちの話をもとに考えて、その人数を答えなさい。 <回答> (6+3×2)÷ (3-2)=12より、長机の数は12台。 来賓は2×12+6=30人
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>3脚ー2脚の式の部分が理解してもらえないみたいです。 こーゆー問題で1という数字が実は厄介だったりします。 ということで、別の問題にして説明してみてはどうでしょう? (例題) とある数の机があります。 3脚で座らせると14人余りました。 5脚で座らせると机が2つ机が余りました。 (答え:机12個、人数50人) このときの計算は先ほどと同様、3脚の時に余った14人を各机に2人づつ振り分けると10人足りなくなります。 ということで、 14人+(5脚×2机)=24人 24人が2人づつ座れるのですから、机の数が12個ということになります。 24人÷(5脚ー3脚)=12机 コレを一本の式にすると (14人+5脚×2机)÷(5脚ー3脚)=12机 どうでしょうか? 椅子の差が1でないため、もう少し理解しやすくなったと思います。
その他の回答 (7)
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
回答を忘れて以下の解説のみで理解してください。 長机に椅子を2脚ずつ置くと6人の来賓が座れない。 長机の数×2+6=来賓数 長机に椅子を3脚ずつ置くと全員が座れて、長机が二つ余る。 (長机の数ー2)×3=長机の数×3ー6=来賓数 長机の数×2+6=長机の数×3ー6 6+6=(長机の数×3)ー(長机の数×2) 12=(長机の数×1) 12=長机の数 12×2+6=来賓数 30=来賓数
お礼
ありがとうございます。 式がどうしてこうなって行くのかが、わかってもらえず説明ができなくて悩んでました。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
No.4です。ちょっと勘違いしました。 (6人+3人×2机)÷(3脚ー2脚)=12机 コレが (6人+3脚×2机)÷(3脚ー2脚)=12机 でした。 で、(6人+3脚×2机)=12人と単位が人です。 この単位を机にするために椅子で割るんでした。
お礼
ありがとうございます。
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
最初に長机がいくつかあって、1つの長机に2人ずつ座って6人余っている状況を想像します。 いまからこの人たちを1つの長机につき3人ずつになるように座らせ直しましょう。 まず座らせ直したときに余る長机2つをあらかじめ取っ払っちゃいます。 すると座れていなかった6人に加えて、取っ払った長机2つに座っていた4人も座れなくなります。 いま座れていない人は全部で10人です。 1つの長机に座る人数を2人から3人に増やすのですから、1つの長机につき1人分席の余裕ができます。 ですから、さきほどの座れていない10人をそれぞれの長机の余裕に入れてもらうことにしましょう。 問題に書かれている通り、10人がそれぞれの長机に1人ずつ割り込むと全ての長机に3人ずつすわることになるのですから、いま長机が10個並べてあることがわかります。 それにさっき取っ払った長机2つが余っていますから、長机は全部で12個です。 また10個の長机に3人ずつ座って席数がぴったりになるのですから来賓の数は30人です。
お礼
分かりやすいです。ありがとうございます。 紙に書いて説明してあげたら、「わかった!」って言っていました。 式の部分をまだ理解できていないみたいです。 回答には式は絶対必要ではないのですが・・ あと少しでわかりそうです!考えてみます。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
○○ ○○ ○○ ・・・・ ○○ ○○ ○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ・・・・・ ○○_ ○○_ ○○_ 2脚のときにあまった6人を各机に一人ずつ振り分けると6人足りないということ。 (3脚だと机が2つあまりますから、6人) そうすると6+6で12個机があることが分かります。 これを式にすると (6人+3人×2机)÷(3脚ー2脚)=12机 何故椅子で割る必要があるかというと、コレだと(6人+3人×2机)=12人と、単位は人です。 なので、1人づつ振り分けたという事で3脚ー2脚で割る必要があります。 机の数が分かれば来賓の人数は分かりますよね。 おそらく小学生なのでXとかYは使えないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 分かりやすく説明できそうですが、 3脚ー2脚の式の部分が理解してもらえないみたいです。 私もよく考えてみます。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
まず、長机の数をX台とします。 2 * X +6 = 3 * (X-2) …来賓の人数 これを解くと (3-2) * X = 6 + 3 * 2 よって、X=(6+3×2)÷ (3-2)=12
お礼
ありがとうございます。 質問文が足りずにすみません。 親戚に聞いても、方程式が出てきてしまい、妹にはちんぷんかんぷんみたいでした。 私もうまく説明できてあげれませんでした。
- marcy1
- ベストアンサー率27% (96/346)
方程式を使ってよいなら簡単なんですけど。 長机 = X とすると 2X + 6 = Y (来賓の人数) …(1) 3X - 6 = Y (来賓の人数) …(2) となります。 したがって 2X + 6 = 3X -6 となり 3X - 2X = 6 + 6 X = 12 …(3) となり(1)式に(3)を入れると Y = 2 x 12 + 6 = 30 となります。
お礼
ありがとうございます。 質問文が足りずにすみません。 親戚に聞いても、方程式が出てきてしまい、妹にはちんぷんかんぷんみたいでした。 私もうまく説明できてあげれませんでした。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
とりあえず、代数で解けばいいんでないの? >一つの長机にいすを2きゃくずつ置くと、6人の来賓がすわれないことになりますね。 だから「来賓の数」=「長机の数」×2+6 >一つの長机にいすを3きゃくずつ置くと、全員がちょうど3人ずつ座れて、長机が二つ余りますね。 だから「来賓の数」=(「長机の数」-2)×3=「長机の数」×3-6 よって「長机の数」は12 小学生に説明する時に、これらを「うまいこと日本語で説明」すればよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 式を言葉で理解させるところに苦戦してしまっています><
お礼
わかりました!納得です! 私も頭がごちゃごちゃしてわからないままに教えていたので、 これで式の意味もわかってもらえました。 質問してよかったです。 何度も教えていただき、ありがとうございました!