- 締切済み
異なる誘電体媒質間の境界条件について
境界条件について勉強しており, t・(E_1 - E_2) = 0 t・(H_1 - H_2) = 0 までは求まったのですが,多くの本ではこれらを n×(E_1 - E_2) = 0 n×(H_1 - H_2) = 0 のように書いています.(t,n,E_1,E_2,H_1,H_2はすべてベクトル) なぜこれらが等価になるのか教えてください.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- boobee0125
- ベストアンサー率72% (35/48)
回答No.1
ベクトルの内積、外積の定義より、任意のゼロでないベクトル V について下記が言えます。 t・V = 0 (内積がゼロ⇔ t ⊥ V) n x V = 0 (外積がゼロ⇔ n // V) どちらもベクトル V が接線方向の成分を持たない、すなわち(符号を除いて)法線方向であることをことを表していますので等価になります。