- ベストアンサー
要と愿意
「したい」「ほしい」「望む」などの意味で文脈によって「要」でことたりることは多いですが、「愿意」(yuan4 yi4)が使われる場面は、どのような意味でこの語が使われるでしょうか。 望む+欲する くらいの強い意味でしょうか。 あるいは、要に置き換えられるが表現が違うだけでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#98991
回答No.1
主な違いは、名詞を目的語をとれるかとれないかです 要→名詞を目的語にとれる わたしはこれを欲しい ○ 我要zhe ge 愿意→名詞を目的語にとれない × 我愿意zhe ge 目的語としては、動詞・形容詞・節ならよい 私は中国語を学びたい ○ 我愿意学中文 要が、動詞・形容詞・節をとれるかどうかはわからないです ついでに、 愿意の原義は「希望する」 で、「希望」と「愿意」は意味が対立しますが、 「愿意」は「希望」より軽く、身近なことに用いる (中国語の類義語表現192から引用) んだそうです
その他の回答 (1)
noname#98991
回答No.2
要が、動詞〔フレーズ)・形容詞〔フレーズ)をとれるのはわかりました 文法的に、この場合は助動詞ですね 我要zhe ge の要は動詞です 私は中国語を学びたい ○ 我要学中文 恐らくこの場合の、要と愿意の比較の質問でしょうが、 御承知のように要は多義語で、「しなければならない」、「まもなく」などの意味があるので、語義を明確にする時は、愿意を使うという理解でいいのではないでしょうか
質問者
お礼
愿意は書き文字的な響きも感じられますね。 要が場面によっては強いと感じることがあったので、愿意をみつけたときは「これだ!」と思いました笑
お礼
なるほど、英語の want to, want to be のイメージに近いですね。なにので私の辞書には willing to とその動詞を意識する表現がでているのですね(漢英)。 希望は欲求、望みの意味のようです。willing toとはちょっと違うので、違いがわかった気がします。