• ベストアンサー

「置いておいて」という言い方は正しい日本語としてあってますか?

「おいておいて」って同じ言葉を2回いうので その言い回しはあっているのかなと。なんか変な感じ。 「あっその本 そこに おいておいて」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「置いておいて」は正しい日本語です。 私は外国人に日本語を教えていますが、普通『~しておきます」の用法として次の3つを教えます。例文で示しますと、 1 もっと正確な情報を集めておきます。(準備=ある目的に必要な事前準備) 2 読んだ本を棚に戻しておきます。(措置=行動が終わったあとで次回のためにしとおくべき事後措置) 3 窓を開けておきます。(放置=現状の放置) となります。 「置いておきます」は上記の3(放置)の用法です。 分解すると、「置いて」(動詞の「て形」といいます)+「おきます」と教えます。(外国人に教える文法です) 「置いておいて」は「置いておいてください」の「ください」を省いた形ですから、立派な正しい日本語です。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございます。 置いて”おきます”というのも 置いて”おいて”と同じような印象を受けますね。 (印象の使い方があっているかわかりません。)

その他の回答 (6)

noname#200115
noname#200115
回答No.7

「・・・『他動詞の連用形』+『て』+おく」 の形はkeep doingの意味ですから 全く正しい。 動詞が「置く」であるからといって 疑問に思うべきにあらず。keep placingですから。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.6

>その言い回しはあっているのかなと。なんか変な感じ。 おっしゃる通りおかしいところがあります。 ダイマル・ラケットがその昔、漫才の掛け合いで「言うてみてみィ」を連発して笑いをとっていたことを思い出します。 会話語のまま言い換えれば、 「アッ、その本はそこに置いといて/置いた(と)ッて。」程度でしょうが、その僅かに見える違いを説明しようとするやかなり難儀します。 1.同音反復の形を避ける 「置いておく」の語感自体が、「置いて置く」という動詞の重複イメージにつながりやすく、稚拙に取られやすい。 2.「置く」という動詞自体に「置いておく」意味がある 本動詞「置く」そのものに、「さしおく/そのままにしておく」意味があり、そこに更に「~ておく」という補助動詞な用い方との連語は重言に近くなるため、一般的には「しておく」「そのままに置く」「置いたままにする」などと言い回わす。 3.その与えられた意味によって感じが変わる 1)事前に用意する 「仕込んでおく」意味として、「あらかじめ」など条件語がつけば「置いておく」が自然な場合も。 2)いじらないでその状態のままにする 「さしおく」「放置する」意味でも、「さわらないで/そのまま」などの条件語を添えれば「置いておく」も可能だが、普通は「放っておく」や「ほっとく」「置いとく」がより自然。 3)やめる、よす 関西系の地域によっては「もうおいときまっさ」など、「置く」だけで「中止する」意味になるので「置いておく」はまだるっこい。江戸語ではもっぱら命令形だけに用いられ、「おきねえ」「おきやがれ」「おいてくんろ」などとなり「置いておく」はそぐわない。 4.「~ておく」)→「~とく」 と・く【連語】(「ておく」の変化。上にくる語によって「どく」とも)」(小学館「国語大辞典」) 「置いておく」は一般に会話語では、はっきりと助動詞化させた「置いとく」へ移行。 5.「置いておく」+「て」 この「~て」は終助詞とみれば、「依頼の気持ちを表わす現代語。「てください/てくれ」」(小学館「国語大辞典」)として、同音反復をさけるにも「置いとく」+「て」→「置いといて」とする。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございます。 国語の勉強してるみたいで難しいです。

回答No.4

私も同じ言葉が重なってて「ん?」と思うことはありますが、間違っているわけではないと思います。 同じように私がいつも「ん?」と思うものに、「見てみて」というのがあります。 「~してみて」の「みて」が「見る」にくっついたものです。 例えば「ボールを投げてみてください」は何とも思わないのに、「資料を見てみてください」というのは、自分で言っていても「ん? 何か間違ったこと言った?」と思ってしまいます。 この場合の「見てみて」は、「ねーねー、見て見て」というような「見て」を二回繰り返す言い方ではなく、あくまで「見る」+「みて」です。 間違ってはいないはずなんですけれど、なんか、変ですよね。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございます。 「みてみて」は女性がいいそうですね。 変ですが悪くはないです。 「みといて」ともいいますね。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

少しくだけた言い方に「置いといて」があります。日本語としてあっています(あってます)。 〔参考〕 おいでおいで(御出で御出で):手招き。子供などを呼ぶときにする動作。  幽霊が「おいでおいで」とすることもあり・・・・ませんかね。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございます。 「おいといて」の方が自然な感じがします。 よく聞きますね。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

まえの「おく」は動詞。「その場所にあるようにする」という意味です。 うしろの「おく」補助動詞で、「その状態をそのまま続ける」という意味です。 「その本をそこに置いたままの状態にしてください」の意味で 「その本、そこに置いておいて」は日本語としておかしくありません。 (一般の動詞は「置いて」と漢字を、補助動詞は「おいて」とひらがなで書かれることが多いと思います)  その他 「見てみる」など  

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

正しいと思いますよ。 「置く」+「~しておいて」=「置いておいて」 これから、「てお」の部分が「と」に略されて、 →「置いといて」に変化した形もありますよね。

noname#70584
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A