• ベストアンサー

hについて

hの発音に関しての質問なのですが・・・ haveは良くhを消して発音することはありますが・・・ 洋楽を聴いているとhave以外でもhを発音していないところがたまにあるような気がするのですが・・・helpがエルと発音されていたりしました・・・pは破裂音なので納得がいくのですが・・・ ネイティヴの人たちはhave以外にもhを消して発音することはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

一口に英語の native と言っても、英国人、米国人、カナダ人、オーストラリア人、ニュージランド人、ベリーズ人等々、英語を母国語として話す国民は多いですよ。 ロンドンで有名な Cockney では単語の最初のHは落とされます。Hooves は 'ooves、help は 'elp と発音されます。この様な訛りは米語にはありませんが、英語は日本語と違い、発音に強弱のストレスがあるので、弱く発音されるものの中には子音、母音が落ちてしまう(言語学上では syncope という現象です)、弱くてほとんど聞こえないという場合も少なくありません。日本語にも定着している、ロックンロール(rock 'n' roll)もその例です。言うまでもなく、これはロック.アンド.ロールのことですよね。またアメリカ人には間違って、should of というスペルをする人もかなりいますが、これは勿論、should have であるべきのものです。でも普通に会話する場合、Hの発音がはっきりしないため、このような耳で聞いたままの書き方をするネイティブ もいる訳です。

noname#121163
質問者

お礼

ありがとうございます! すごく納得できました!

その他の回答 (6)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.7

おまけです。 Should have が should of のように発音されたり、書かれたりすることは前記の通りですが、これよりもっとくだけた話し方で、would have がwoulda, should have が shoulda, could have が coulda と発音されたり書かれたり(勿論インフォーマルです)します。また、会話や歌でも "Woulda, coulda, shoulda" という表現があります。これは相手が「~するべきだった/~すれば良かった(should have)」等と言った時に「(Woulda, coulda, shoulda と言っても)もう遅い、後の祭り、いい訳は通じないよ」といった感覚で使います。これで分かる様に相手に対する同情心はありませんから、こう言っても悪感情を持たれないような家族や親友などの他には使わない方が無難な表現です。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど♪ こんな使い方もあるのですか! やっぱり英語は深いですね! 回答ありがとうございます↑↑

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

こんにちは。 1. 実はご自分でも「h音」を落として発音しているんですよ。「hour(時間)、honor(名誉)」などという英単語がその例です。他にもいくつかあるハズです。 2. その昔はフルに「hour(ハワー)、honor(ホナー)」と「h音」も的確に発音していたらしいです。それこそ「knife(ナイフ) ⇒ クナイフェ?」と発音されていたそうです(確かゲルマン語源?)。 これらの子音が何故落ちてしまうようになったかというと、千数百年もの間にいろいろな国のいろいろな地方で発音されているうちに、言い易いように発音自体が変化していったからだそうです。 (僕自身、英語の歴史自体にはあまり詳しくないのですが、調べると面白いことが分かると思います。) 3. その名残として、今日でもフランス語では完全に「h音」が落ちていますし、スペイン語でも「hombre(男性)や hora(=hour 時間)」は「h音」なしで発音されます。 「H」から始まる全ての単語でないにしろ、英語についても、千数百年間これら欧州他言語と共存してきた事実からすれば、「h音は落ち易い」傾向にあるのは全くをもって確かだと考えます。同じ単語であっても、口にする人種によって発音は違うのですから、例えば英語歌詞の楽曲をフランス系歌手が歌う時、「hを発音して歌うように」と言われたところで、何とも無理があるでしょう。 またこれから百年?の間に世界の人種の勢力図はどんどん変わっていきます。その間に英単語「have」も完全に「アヴ」と発音するように辞書に載るのかも知れません。絶対あり得ないとは誰にも言い切れないことです(もちろん、それまで人類が生存していればの話ですけど)。 ご参考までに。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど他にもKnightとかもありますよね! ここまで深いとは思いませんでした! ありがとうございます♪

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

H は子音の中でも一番弱く、単独では立ち得ず、他の子音の後に来るときや語が強勢を持たないときに脱落しやすくなります。 「消して発音する」というよりはノーマルなスピードでは間に埋もれてしまうのです。 they've done などのときは have は助動詞的な役割を持つに過ぎずこれ自体が強勢を持ちません。have から *h've のようになろうにも h が単独で立つにはあまりに弱いので結局 've の子音だけが残ってしまいます。 具体的に「持っている」という意味ならそれ自体強勢を持つので短縮されることはありませんし、tell him でも him に強勢がくれば H が脱落することはありません。 help は助動詞ではありませんから h が聞こえにくいことがあるのは直前の子音の影響で聞こえにくくなったとか個人差によって h 音が弱かった、あるいは方言の癖が出てしまった、録音の具合で上手く録れなかったなどいろいろ考えられます。おっしゃるように「たまに」そういうことがあるのであって何らかの理由で意図的に落としているのではありません。 脱落は普通のスピードと普通のイントネーションで話していると「起きる」ものであって「消して発音している」のではありません。

noname#121163
質問者

お礼

やはり方言などの可能性もあると思います! 変わった言い方をしている単語もあったので☆ 普通のスピードと普通のイントネーションを身につけるのは時間がかかりそうですね♪ 回答ありがとうございます!

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 少し早口で話すと「h」の音が消えてしまうことはよくあることです。  例えば、「tell her」であれば「テルハー」ではなく「テラー」と聞こえたり、「help him」であれば「ヘルプヒム」ではなく「ヘルピム」と聞こえることは普通にあります。  ただし、「h」の音が消えるのは前に別の語の子音がある場合です。したがって、単独の場合には「help」はちゃんと「ヘルプ」と発音されるとは思いますが、「must help」と続けて言う場合には「マステルプ」というように「h」の音が抜けてしまうことはあるでしょう。  ご参考になれば・・・。

noname#121163
質問者

お礼

代名詞で消えるのは聞いたことがあります! やはり代名詞以外でも消えてしまうことがあるのですね! 回答ありがとうございます★

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

ANo.1です。追加です。 英語に"exhaust"や"exhibit"などのように無音の"h"は結構ありますが、こういう言葉のほとんどはラテン語やフランス語から輸入された外来語と考えていいと思います。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど! 参考になりました♪ ありがとうございます!

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

それは"you've"とか"they've"などのことではないですか?もとの"you have"や"they have"を省略した言葉であって、「"h"を発音していない」というのとは異なります。"you have"と云うべき時に"h"を発音しないということはありません。【フランス語では"h"を発音しないことはありますが】 >helpがエルと発音されていたりしました これも聞いたことはありません。 >ネイティヴの人たちはhave以外にもhを消して発音することはあるのでしょうか? 上記"you've"の親戚で"you had"→"you'd"、"they had"→"they'd"などがあります。

関連するQ&A