• ベストアンサー

餌をモグモグ頬張るので栗鼠に「モグ」と名付けました。

こんにちは。 “私は白い猫を飼っています。その猫は雪のように白いので、姉が「ネージュ」と名付けました。「ネージュ」とはフランス語で「雪」という意味です。 私は栗鼠も飼っていますが、餌をモグモグほおばるので、「モグ」と名付けました。” “ ~”の中の文を英訳してみました。 “I have a cat. Since the cat is white as snow, my elder sister named it Neju. Neju means snow in French. I also have a squirrel. But since it munches food, I named it Mogu. ” ここで問題なのは、“since it munches food, I named it Mogu”ですが、それでは外人さんに通じないと思うんです。どのように工夫したらいいでしょうか? また、他にもおかしな点がありましたら、ご指摘くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumitsuki
  • ベストアンサー率52% (167/321)
回答No.4

フランスからの帰国子女です。私も、日本語や日本文化について翻訳するにあたって、文法以外の難しさに苦労させられたクチです。 いきなり細かい点を指摘して恐縮ですが、「雪」を意味するフランス語は「Neige」と綴ります。しかし、「姉」による命名が「Neju」なら、そのまま残すべきだとも考えます。そこで、整合性を取る為に、 「フランス語のNeigeを日本語で発音すると、Nejuが一番近い(Neju is the closest pronunciation in Japanese to the French word Neige)」 などの文章を、例えば括弧書きにて、追加するのはいかがでしょうか。 この手法が許されるなら、「モグ」についても説明文を追加することで意味が通じやすくなると思われます。例えば、 「日本語では、食べ物を頬張る様子をモグモグという擬態語で表現します(Mogu-Mogu is a Japanese onomatope to express the sound of munching)」 などの文章を追加するのです。 もう一つ細かい点なのですが、「also」にちょっと違和感を感じます。「栗鼠を飼っている」のは「私」だけなので。もし、「私も姉と同様にペットを飼っています。ただし、そのペットは栗鼠です。」というニュアンスでしたら、 「I also have a pet: a squirrel.」 などはいかがでしょうか。 最後に、「But」は不要かと思います。栗鼠を飼っていることと、その栗鼠がえさを頬張ることには、直接的に相反する関係が無いからです。 以上、偉そうなことを書いてしまいましたが、私の英文にも間違いがあるかも知れません。確認して頂いた上で、参考になりましたら幸いです。

noname#69393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yumitsukiさんはフランス語も出来るんですね。

その他の回答 (5)

noname#69588
noname#69588
回答No.6

Since the cat is white as snow→ Since she is as white as snow, my sister named her Neige. 日本語は代名詞をやや嫌う傾向があるので、名詞を反復することが多いですが、英語では逆に名詞の反復を嫌います。また、動物でもペットのように愛着のある場合は、heやsheで受けるのが普通です。それから、 フランス語で雪を意味するneigeは女性名詞なので、恐らく その猫ちゃんも♀の子という前提でsheを使いました。 それと、as~asの部分にも注目してください。これはどなたも気付きませんでしたが、これは比較というよりはこのような比喩の時に使う決まりです。それから、他の方も指摘されているとおり、NejuはNeigeにした方がいいでしょう。というのは、英語圏、特にイギリスではフランス語の心得がある人が多いので「あれっ」と感じることが多いかと思います。あるいは、このようにフランス語を使ってもいいかもしれません。 Since she is as white as snow→ Since she is blanche comme la neige. (フランス語の部分はイタリック体にします。) > But since it munches food, I named it Mogu. → And I named him Mogu. This name come from the Japanese onomatopeia “mogu-mogu” which imitates the sound he makes when he munches food with a mouth closed. さらに、原文にはありませんが、こんな文も添えると面白いですね。 Mogu is also the name of the very odd English teacher who wrote a love letter to a girl student of his school.

noname#69393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の文、笑っちゃいました。そのあと、どうなったんでしょう?

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

二番です。間違い訂正です。 I have a pet squirrel as well. I named her/him “Mogu” from the sound she/he makes [when] she/he munches on foods. [when]が欠落しておりました、失礼しました。 幾ら言葉を重ねようと、「munch」から「モグ・モグ」を連想させるのは無理があるので、ここはあっさりと、、、、、、、、、、、、説明すればするほど「ドツボ」状態は避けられないのかと(泣)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

"chewing gum"を噛むのは、口を開けて噛めば「クチャクチャ」でしょうが、口を閉じて噛めば「モグモグ」です。中々噛めない食べ物(固い肉やイカ、タコ)について英語では"chewy"と云い、「よく噛む」ことは"chew"です。 ですから、御質問の文は since it chews food ("mogu-mogu" in Japanese) all the time, I named it "Mogu."とすることも出来ます。

noname#69393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

参考にして下さい。 I have a pet cat. Since she/he is snowy white, my elder sister named her/him “Neige” which means snow in French. I have a pet squirrel as well. I named her/him “Mogu” from the sound she/he makes she/he munches on foods. neige = 雪(仏)じゃなかったかな? 記憶違いならご免なさい。 後は、動物を「it」で表現するのが良いのか悪いのか、私には判らん、判らんが、性別が判れば「she/he」だともっとアナタが可愛がっている雰囲気が出る様な気がするのだが。 "Mogu"がモグモグ食べるからって言うのは極めて伝わりにくい、と思います(笑)

noname#69393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猫はメスなので、sheを使うことにしました。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

最後に Mogu means "muncher" in Japanese. と付けたらどうでしょう? "But"は不要ですね。「飼っていますが」の「が」は「前置き・補足的説明などを後に結びつける『が』」であり、「対比的な関係にある二つの事柄を結びつけ,既定の逆接条件を表す『が』」(=but)ではありませんから。

noname#69393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A