締切済み 短期前払費用の損金算入と節税対策 2008/10/23 10:11 第一期の際に、前払費用で決算仕訳をしているのですが、第二期で短期前前払費用の損金算入してもOKでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/10/23 10:25 回答No.1 継続処理ならOKです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 短期前払費用の損金算入と節税大差kう 法人 節税対策 について 向こう一年の事務所家賃を短期前払費用として、全額その年に、損金算入できるとききました。(一般的な、資産の繰越をしずに) 資産の繰越をする一般的な方法と、短期前払費用にする方法、トータル(=長期的にみると)でみると結局 支払う税金は一緒なんでしょうか? 未償却長期前払費用の損金算入について 3年前、店舗を借りる際に支払った礼金(返還無し)を 長期前払費用として計上しました。 毎年決算時には、長期前払費用償却××× 長期前払費用×××と して償却していました。 この度、会社が解散することになり 今期分も従来通り償却したとしても2年分近い金額が未償却となります。 繰延資産において、その効果が終了するときは未償却分を損金算入 できると知りました。 この場合、未償却分は、どのように損金の仕訳すればよろしいでしょうか。 また、別表16(5)の今期の償却限度額は、計算式通りに 今期分のみの金額を記載するだけでよろしいでしょうか。 短期前払費用について もうすぐ決算なのですが、 期末の月に、翌月の会社の家賃や翌期の保険料などは、当期分以外の分は、「前払費用」とされ、損金に参入できなくなります。 ただ、「短期前払費用」という、損金に算入が可能なものがあるそうです。 この「短期前払費用」はどの場合が当てはまるのでしょうか? 1)当期、ホームページサーバーのレンタル代1年分を支払い済みで、そのうち来期分は6ヶ月ほどある 2)当期、会社の損害保険に加入し保険料1年分を一括で支払いした。 そのうち来期分は6ヶ月分ほどある。 よろしくお願いします 法人税法上の短期前払費用についてです。 法人税法基本通達にて、短期前払費用については、前倒しで支払った期の損金に算入できるとあります。こちらでの他の方がされた過去の質問にも、様々な具体例がありましたが、家賃の前払いも認められるのでしょうか。 具体的にいうと、2年間の事務所の賃貸借契約を結び、その契約書で1年分ずつを前払いにすると合意したとします。この場合には、1年分ずつを、継続して前払費用として処理していれば、法人税法上は損金となるのでしょうか。 それとも、契約を1年ごとにしていればこそ、損金に算入出来るものなのでしょうか。税務署の説明を受けてもクリアにならないのです。皆様、何卒よろしくお願い致します。 長期前払費用の短期前払費用への振り替えについて。 5年分の家賃を前払することになり、どう仕訳するべきか迷っています。 払った時に (1)1年分を短期前払費用とすべきでしょうか? 短期前払費用 1,000,000/現金 5,000,000 長期前払費用 4,000,000 (2)それともすべて長期前払費用で良いのでしょうか? 長期前払費用 5,000,000/現金 5,000,000 また決算時にはどちらの方法をとったとしても以後1年分を短期前払費用に 振替ないといけませんか? 短期前払費用 1,000,000/長期前払費用1,000,000 どうぞよろしくお願いします<(_ _)> 「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか? 四半期決算の会社で、3月に年度末決算があり 例えば今年の1月から12月までの費用が1200万円だとして 当期に3か月分の300万円払った場合 残りの9か月分の勘定科目は「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか? 仕訳としては (借) 費用 300万 前払なんとか 900万 (貸) 現金 1200万 になると思います。 この二つの違いがよくわかりません。 損金不算入 税金の勉強でなんだかごちゃごちゃしてわからないんですけど、租税公課(税金)には費用になるものと、ならないものがあるんですよね。 法人税とか住民税って損金不算入なんですよね? 損金不算入=費用にならない税金(租税公課で処理) には、さらに税金がかかるということですか?それともかけずにそのままだされた額が税金となるということですか? 費用になる税金(損金算入)はそのまま税金になるというのはわかるんですが。 長期前払費用の償却 会計期間がH21.1.1~H21.12.31です。 H19年6月に保険料を3年分支払い、長期前払費用を計上しました。 H19.12.31の決算時、6ヶ月分を償却。 H20.12.31の決算時、12ヶ月分を償却しています。 そこで、質問ですが、 H21.12.31の決算時は、12ヶ月を償却し、 H22.12.31の決算時に、6ヶ月を償却して終えるのが当たり前だと思いますが、税務上、短期前払費用は1年以内に役務の提供を受けるものは、損金に算入できるとして、 H21.12.31の決算で、18ヶ月分償却してもよいのでしょうか? ご教授ください。 短期前払い費用について セコムとの契約について質問させていただきます。 会社で契約していて3ケ月ごとに更新していますが、その3ケ月の間で決算をまたぐ場合は損金処理できるのか、あるいは前払費用として処理するのかどちらでしょうか。 金額は3ケ月で10万円位で多少は金額が変動します。 以上よろしくお願いいたします。 前払費用と長期前払費用の考え方で 混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000 長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000 決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。 一時的に雇う場合も役員の妻だと損金算入できない? いつもお世話になります。5月末に始めて決算を迎えます。 役員の妻への給与は損金算入できないとの事ですが、決算を迎えるに当たって経理が判る者がおらず 1年分の経理処理と、決算処理をさせる為、その月だけ雇いアルバイト代として10万円支払ったとします。 その場合も損金算入できないのでしょうか? (また損金算入できるとしたら、この場合どれくらいの給与が妥当なのでしょうか?) 普通、給与を支払った時は 給与0000/現金預金0000 とすると思うのですが、損金算入しないというのは具体的にはどういう仕訳をするのでしょうか? 他にも接待交際費の内10%は損金算入できませんよね。 それは何か提出する書類上で計算する物なのか、決算整理の時帳簿上で処理するのでしょうか? 判らないことがたくさんあって…。 また、提出する書類の事やそういった損金算入の何とか…とか、わかりやすいサイト等ありましたら教えて下さい。 国税庁のホームページも読んだことはあるのですが、言葉が難しくなかなか理解できません><、 よろしくお願いします。 短期前払費用について 法人の経理を担当している者です。決算でかなり利益が出そうなので、決算日前に家賃を1年分前払いして損金にしたいと思っています。当該家賃は会社から社長に対して支払われているものなのですが、社長に家賃を1年分前払いし、その後すぐに社長からの借入金として会社にお金を戻しても問題はないでしょうか? また逆に、最初に社長からお金を借り入れてそのお金で家賃を1年分前払いするのは駄目でしょうか? 初心者の質問ですいません。ご回答よろしくお願いします。 寄附金の損金算入 手形(期日が決算日を超える)で支払いをした寄附金については、その期の費用としても認められないのでしょうか?(前払費用等にするのか) 前払費用となるのでしょうか? 決算期をまたぐ時の費用計上についてですが、 新入社員の入社前の健康診断などの費用は前払費用と処理しないといけないのでしょうか? 短期前払費用の特例措置 今回、自社で初めて短期前払費用の特例措置を適用します。 今月が決算末です。そこで適用可能な費用を2か月、3か月、6か月そして1年を相手先によって分かれます。1年払いはいいのですが、2か月、3か月、6か月の短期前払費用については、その期間が経過した以降は月払いに戻すつもりです。これって違法ですか? 「損金に算入できる」のメリットとは? よく「損金に算入できる」と言う言葉を見かけますが どういういいことがあるのでしょうか? 費用が掛かればかかるほど利益が少なくなり法人税が少なくなることでしょうか? 損金算入について 法律勉強中のものです。 株を低廉譲渡した際、譲渡した側も受けた側も課税される ようですが、受けた側が国などの公共団体だと譲渡側の 寄付課税が損金算入されて免税になると聞きました。 譲渡した側に所得があればいいのですが、もしない場合は 法人税も払っていないので損金算入しても差し引きが ないような。とすると免税にならないということで いいのでしょうか? 前払費用を期首に仕訳忘れました… 昨年、申告後に気付いたのですが、 期首に前払費用を経費に仕訳忘れたまま気付かず決算し申告してしまいました。 そのままその時の前払費用がまだ残っているのですが、 どのように仕訳すれば良いのでしょうか? アドバイスお願いします! 法人税 損金算入/損金不算入 昨年に国税局の調査を受けまして修正申告をして追加納付をしました。 それに伴う延滞金・過少申告税などは未払計上し(営業外費用として計上)、決算を締めました。 その後、法人税の申告の際に未払計上した延滞金等を損金不算入として申告調整を行いました。 年が変わって、未払に計上した延滞金を払おうと思ったら、計上誤りがあり、未払金が残ってしまい、残高を営業外収益に振り替えました。 この場合、営業外収益に振替分は、申告調整で益金不算入として減算するべきなのでしょうか?? よろしくご教唆ください。 短期前払費用について 社内で短期前払費用の取扱について説明しようと思っています。 要件として、継続取引がありますが、この継続取引とは雑誌の購読料や保険の支払いなど、 毎月継続的に同額が支出されるものを指していると思います。 毎年4月にある業者と取引があり、その取引に係る支払いを3月に行っても、これは短期前払費用の継続取引には該当しないと思うのですが、現場からは毎年行っている取引なので継続取引ではないか?と言われそうです。 これに対してどのように答えるのがわかりやすい説明になりますでしょうか? 相手が経理素人なので説明に困っています。 それと国税庁HPに掲載されている短期前払費用の取扱についてですが、 事例5がなぜ該当しないのかがわかりません。 こちらについても教えてください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/02/03.htm 以上よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど