• ベストアンサー

等比数列の和の公式について

(※、「^」は累乗の記号とする。) 初項:a、公比:r、初項から第n項までの和:S、の等比数列において、 S(1-r)=a(1-r^n) の時、 rが1ならば、S=na・・・(1) rが1でない時、S=a*{(1-r^n)/(1-r)}=a*{(r^n-1)/(r-1)}・・・(2) の、(2)がなんで成り立つのか分かりません。 {(1-r^n)/(1-r)}={(r^n-1)/(r-1)}ってなんか計算の公式なんでしたっけ?古のことなので計算の仕方を忘れてしまった。どうして両辺が=になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Sn=a1+a1r+a1r^2+・・・+a1r^(n-2)+a1r^(n-1) =a1(1+r+r^2+r^3+..........+r^(n-2)+r^(n-1)}..........(1) r^n-1=(r-1)*{r^(n-1)+r^(n-2)+...r^2+r+1}......(2) (1),(2)よりr^n-1/r-1=Sn/a1 よって Sn=a1*(1-r^n)/(1-r) となります。

cstring
質問者

お礼

ありがとうございます。この考え方がほしかったのです。

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

難しい理由を探すよりも、 a(1-r^n)/(1-r) - a(1-r^(n-1))/(1-r) を計算して納得しましょう。 それ以上のものでは、ありません。

cstring
質問者

お礼

ありがとうございます。納得しました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

> {(1-r^n)/(1-r)}={(r^n-1)/(r-1)} 中学生でも分かる単なる式の変形です。 分子、分母 それぞれに「-1」をかけて前の項と後ろの項を入れ替えただけ。

cstring
質問者

お礼

ありがとうございます。中学生の時につまずいたままだったものですから。

関連するQ&A