• ベストアンサー

建築の測量実験についての質問

 先週、私が通っている大学の方で、自分の部屋の精度を測定しなさい、という測量実験のレポートが出題されました。そのレポートについての質問です。  レポートに以下の項目があり、その測定方法と記述の仕方がわかりません。  ・壁の両面の平行性を巻尺で測定しなさい。  ・壁の通りを水糸で測定しなさい。 どなたか、お分かりになる方是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

北国の設計屋さんです。 実務的に ・壁の両面の平行性を巻尺で測定しなさい。 部屋の対角線AとBを巻尺で測定し、長さが同じである事の確認で壁の平行性は確認できます。 ・壁の通りを水糸で測定しなさい。 部屋の四隅から1mの逃げ墨の水糸を張る事により、壁面通りのの凹凸をメジャーで計測できます。 建物を実際に施工する場合、壁芯から1mの逃げ墨を付けて施工するのが一般的です。 ご参考まで

noname#69277
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすく、レポートも どうにか完成させることができそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.3

両壁面はあくまで直線である事と仮定します。 1.壁面に基準点(任意)を適宜設定します。 2.基準点から相対する壁面に垂線を落とします。 ・方法は3:4:5で巻尺を使い行ないます。 3.基準点と相対するポイントの距離を実測します。 4.同じ作業を基準点毎に行いデーターを比較検討します。 対角線の距離を測り計算(作図)する方法は容易に想像できるでしょう。 しかし、障害物や構造的に対角線を計れない場合も実務的には多々あります。 測量技術者として現場で即座に結論を出す事を前程とすべきです。 3:4:5の意味が分からなければレポートとしてご自身でお調べ下さい。 直角方向を出す際、巻尺のテープ幅程度の誤差は出ますが短い距離を計る場合は問題無いでしょう。 更に簡易的な測定は概ね直角方向に巻尺を張り、円弧を描くようにして最小値を読み取ります。 この方法が最も合理的ですが壁面間の場合、上手く円弧の最短値を確認出来ないでしょう。 >・壁の通りを水糸で測定しなさい。 問が意図する所が不明です。 両端を一定の離れにして水糸で結びその間を測るのが答えであれば愚問と思います。

noname#69277
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とてもくわしくご回答をかいていただき、レポートを製作する上で 参考にしていきたいと思います。 >両端を一定の離れにして水糸で結びその間を測るのが答えであれば愚問と思います。  はずかしながら、junkg7さんがおっしゃっているのが答えだと思われます。 あらためて、ご回答ありがとうございました。

noname#102385
noname#102385
回答No.2

こんばんは、cyoi-obakaです。 では、私は 後半 を担当します。 >壁の通りを水糸で測定しなさい。 チョット嫌らしい設問ですね! 先ず、水糸の使用目的(方法)を考えてみましょうネ。 キット 逃げ墨の代わりが水糸なのではないですか? つまり、貴方の部屋、周囲の壁沿いにいろいろ置いてあるでしょう? もう判りましたよね! 結局、前半の設問においても水糸が必要なのでは……? レーザー測定器、使っちゃいけないんでしょ! こんな程度ですかネ………間違ってたらゴメンナサイ!

noname#69277
質問者

補足

>レーザー測定器、使っちゃいけないんでしょ! お察しの通りです。 ご回答ありがとうございました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

前半だけ 部屋が四角なのか、それとも三角などの四角以外かを目測します。 丸や三角や正五角形ならレポートに平行な壁はアリマセンでしたと書けば終わりです。 四角なら、四角形の4辺を当たり次にピタゴラスの定理を使い あとは理系の大学生ならわかるでしょ?

noname#69277
質問者

補足

素早い回答ありがとうございました。 いただいた意見を参考にし、レポートに 取り組もうと思います。

関連するQ&A