• ベストアンサー

最大静止摩擦力

今、学校で最大静止摩擦力の実験のレポートを書いているのですが、測定値がおもりを置く場所によってことなります。 一体何故ですか?詳しい方、是非教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44630
noname#44630
回答No.2

最大静止摩擦力は F=μNとかける。 Nは垂直抗力 μは摩擦係数 値が変わるのはこのN・μに原因がある。 (1)Nが違ってくる原因    同じ物質を使っているのに垂直抗力が変わってくる理由には、台が傾いているということが考えられる。傾くことによって垂直抗力は変わってくるし、測定値そのものが最大静止摩擦力ではなくなる。 (傾いた台に球を載せた場合を考えてみてください。変わってくるでしょ?) (2)μが異なる場合   μは当然同じ場所なら同じ値になるはずでしょうが、同じ机でもざらざらしたところや、つるつるしているところ、でこぼこのところが当然あると思います。これらではμは違ってきます。 おそらく2つとも違いの原因になってきてると思いますが。

tatsumi112
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、その二つの原因も考えられます。 しかし、担当の先生はおもりの位置が関係あるとおっしゃっていました。 どうやら力の釣り合いが関係しているのようです。

その他の回答 (1)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

単純に接触している部分の表面状態が違うためではないですか? 最大静止摩擦係数というのはあるいみ瞬間的に起こる事象ですから,まったく接触面が同じ状態でもちょっとしたことで違った数字がでます。 場所を変えれば,当然ばらついても良いと思いますが・・

関連するQ&A