- 締切済み
ベクトルの問題
ベクトルの問題で進研模試の過去問なんですけど (1)しか自力で解くことが出来ないので 分かる方は回答解説お願いします!! 問題 OA=2,OB=3,∠AOB=120°の三角形OABにおいて ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルOB=ベクトルbとする。 また辺ABを3:1に内分する点をM、点Mと直線OBに関して 対称な点をNとする。 (1)ベクトルOMをベクトルa,bで表せ。 また、内積ベクトルa・bの値を求めよ。 (2)ベクトルONをベクトルa,bで表せ。 (3)直線OMとANの交点をPとするとき、ベクトルOPを ベクトルa,bで表せ。 (1)はOM=1/4a+3/4b a・b=-3となりました。 この続きを教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Meowth
- ベストアンサー率35% (130/362)
MはABを3:1に内分する点だから 1/4a+3b/4 a・b=-3 Aから直線OBに垂線をひいて交点をD MNと直線OBの交点をE とすれば OD=-1/3b OE=2/3b DA=a+b/3 AD=-a-b/3 EM=1/4DA=a/4+b/12 ON=OE+EN=OE-EM =2/3b-(a/4+b/12) =-a/4+7/12b AP:PN=s:1-s とすれば OP=(1-s)a+s(-a/4+7/12b) ={1-5s/4}a+7s/12b OP=tOM=t/4a+3t/4b とすれば 3t/4=1-(5s)/4 t/4=7s/12 s=9/13,t=7/13 OP=7/52a+21/52b
- ibunseki
- ベストアンサー率0% (0/3)
>> 4(↑m)={(↑a)+3(↑b)} >> (↑a)・(↑b)=6cos120度=(-3) (↑m)+(↑n)=k(↑b) {(↑m)-(↑n)}・(↑b)=0 4(↑m)+4(↑n)=4k(↑b) {(↑a)+3(↑b)}+4(↑n)=4k(↑b) 4(↑n)=4k(↑b)-(↑a)-3(↑b)={-(↑a)-(3-4k)(↑b)} (↑n)={-(↑a)-(3-4k)(↑b)}/4 -4(↑n)=-4k(↑b)+(↑a)+3(↑b)={(↑a)+(3-4k)(↑b)} 4(↑m)-4(↑n) ={(↑a)+3(↑b)}+{(↑a)+(3-4k)(↑b)} =[2(↑a)+(6-4k)(↑b)] [4(↑m)-4(↑n)]・(↑b)=0 [2(↑a)+(6-4k)(↑b)]・(↑b)=0 [(↑a)+(3-2k)(↑b)]・(↑b)=0 (-3)+9(3-2k)=0 -1+3(3-2k)=0 -1+9-6k=0 8=6k k=(4/3) (↑n) ={-(↑a)-(3-4k)(↑b)}/4 ={-(↑a)+(7/3))(↑b)}/4 =(-1/4)(↑a)+(7/12)(↑b) 。 (↑p)=s(4↑m)=s{(↑a)+3(↑b)}=s(↑a)+3s(↑b) (↑p)=(1-12t)(↑a)+12t(↑n) =(1-12t)(↑a)+12t[(-1/4)(↑a)+(7/12)(↑b)] =(1-12t)(↑a)-3t(↑a)+7t(↑b) =(1-15t)(↑a)+7t(↑b) s=(1-15t) ---> 3s=3-45t 3s=7t 3-45t=7t 3=52t t=(3/52) s=(7/3)t=(7/3)(3/52)=(7/52) (↑p)=s(↑a)+3s(↑b)=(7/52)(↑a)+(21/52)(↑b) 。
- orcus0930
- ベストアンサー率41% (62/149)
xy平面に置き換えて考えてみました。 NをMのOBについて対称な点としているので、 Oを原点、Bを(3,0),Aを(-1,√3/2)と設定しました。 ここではベクトルOAやベクトルOBをOA,OBと表わすこととしましょう。 (2) NはMの座標のy座標をマイナスにするだけでいいので、 ON=(2,-√3/8)と求められます。 ここでONをOA,OBの線形結合に表せばいいので、 y座標を与えるのがOAのみであることに注目して、 ON=-1/4*a+7/12*b (3) (2)ができれば、後は簡単だと思います。 OPを (1) OP = αOM (2) OP = OA + βAN として、OA,OBの計数が一致することから、連立方程式を解いて α=7/13 , β=9/13 と求められました。 よって、OP = 7/52*a+21/52*b 計算ミスしてるかもしれませんし、 他の方法もあると思います。 1つの方法として参考にして見てください。