- ベストアンサー
この英語の意味を教えてください。
友人からメールをもらいましたが、意味がわからない文があります。どなたかわかる方、教えてください。 Frank finally had his badge for a security job come through today. です。 had his badge なので、バッジをもらった(?)かなと思い、つまりフランクは仕事が決まり(会社の)バッジをつけた、、、と勝手に理解しようとしたのですが、次の文が Now he will hopefully try and look for a job. I only hope he finds a job and he likes it. なので、仕事を見つける段階の話だと思います。具体的に正確な訳を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それほどややこしい文章ではないと思うのですが…。 私は以下のように読みました。 フランクさんはついに警備の仕事につくために 実際に期待される(=通用する)資格を取った。 (だから)現在彼は希望を持って仕事探しをしている。 彼が仕事先をみつけて好きで続けてくれることを願うだけだ。 "fainally" は「いろんなことがあっておしまいに」、 「とうとう最後に」という意味です。 "had" は"got","put on"で手に入れる、身に着けるです。 "badge"は階級証、資格証の意味ですね。 "badge system"にも掛けているように思います。 "come through" は「期待にこたえる」あたりでしょうか。 仕事や工事で「よくやってくれた」と言うときに使います。 ご参考までに…。
その他の回答 (4)
- petitchat
- ベストアンサー率40% (313/767)
#2です。久しぶりに覗いてみましたら まだご納得の行く回答が得られていらしゃらないようですね。 それか もう解決済みなのか ですが。 come through には二つ意味があります come through sth = to get better after a serious illness or to avoid serious injury come through with sth = to successfully do or complete sth that you have promised to do 他の方のご回答を参考にしてみて 考えてみましたら どうやらこれは二つ目の方に当たると取った方がよさそうですね。 イギリス人が必ずしも文法正しき英語を話す・書くとは限りません。 特にこのような 友人に書くメールなどは打ち間違いだらけのことがありますね。よくあることです。 お礼を拝読しておりますと 文法面での疑問点を沢山お持ちのようですが 英語圏人の英語はこんなものです。日本人の日頃の日本語をお考えになってくださいませ。間違いだらけですね。 要は フランクさんという人がようやく警備の仕事ができる資格をもらえて とにかく仕事を探して きちんと仕事をして欲しい ということを言いたいだけですね この人は。フランクさんは この人のご主人かお子さんかでしょうか。で ちゃんと定職につかずふらふらしていたんだけれど このたびようやく資格がとれたので きちんとした仕事を見つけて欲しいと言っているだけです。 最初の文章も妙ですが 後の hopefully の挿入も引っ掛かりますし その後の hope 以下も本来なら未来形にならなければなりません。 とにかくこのぐっちゃ英語を分析するのは無理ですね。 失礼ながら この女性はあまりきちんと教育を受けた人とは思えない文章です。 ご参考までに。
- ezorisu
- ベストアンサー率35% (61/171)
No.3です。 以下のようになると思います。 Frank (finally) had his badge (for a security job) <which/that is>come through today. Frank:主語 had:他動詞 his badge:目的語 for a security job:挿入句→"badge"を修飾 come through today:分詞→"badge"を修飾 "come through"の前に関係代名詞を補うとわかりやすいですね。 お相手の方が「れっきとした英国人女性」であれば、 "the badge"ではなくて"his badge"、 "comes"ではなくて"come"になっている点や 動詞が過去形なのに最後に"today"を使っている あたりにも注意ですね。 固く訳すと以下のようになります。 「何か警備関係の仕事に向けて目下求められる自らの資格を得た」 これを以下のように読み直しました。 「警備の仕事に就くために実際に期待される資格を取った」 後の文章でも"will hopefully try"が効いていますね。 意気揚々、やる気満々という感じです。 その後、彼は仕事がみつかった?あたりを お尋ねになってはいかがでしょうか。 ご参考までに…。
お礼
再度、ご回答有難う御座いました。come through の主語はhis badgeなのですね。70パーセントくらい納得です。残りの30パーセントは his badge と come through の間にはwhich 又は thatが省略ですか? 目的語の関係代名詞は省略できても、主格の関係代名詞は?、できますか? come through today:分詞→"badge"を修飾 このcome が coming となっていれば、納得できますが、、、。
- petitchat
- ベストアンサー率40% (313/767)
この方はどこの方なのでしょうか。ぐっちゃの英語ですね。 前の部分が分りませんが この フランクさんは 元は警備の仕事についていて 大怪我をするような事件が起き活躍した。 それで 頑張ったから表彰された すなわちバッジをもらった ということのような気がします。 しかし その怪我により退職を余儀なくされ 今仕事を探しているという内容のようにしか読めませんが。如何でしょうか。 come through を どう取るかで変わってきますね。 「やり遂げる」と取れば#1様のような感じにも取れますし 「危うく大怪我をするところだった」と取れば上のような訳になります。 どこの国かわかりませんが その国にも契約切れってあるのでしょうかね。 どうも to come のような気がするのですが。
お礼
ご回答有難う。彼女はれっきとした英国人女性ですが、ぐっちゃですか? 怪我をしたというのはどこからそうなるのでしょうか?
- sicco
- ベストアンサー率27% (134/486)
フランクは、最終的には警備員の身分証を持っていて、今日までその仕事をやりとげた。 今、彼は希望を持って仕事を探そうとしている。 私は彼が気に入る仕事を見つけることを願っている。 という話と思いましたが。
お礼
ご回答有難う御座いました。 バッジは「警備員の身分証」なのですか?バッジにはそのような意味があるのでしょうか?
お礼
ご回答有難う御座います。 読んでいてなんとなく、(多分、正解なのかな、と)うなずける印象があります。 ですが、文法的なことをお聞きしたいのですが、come through の主語はどこにありますか?というより、この文の構文がいまいちわかりません。再度、ご回答していただけると助かります。