• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の大過去の考え方につきまして)

英語の大過去とは?過去形の使い方について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 英作文の問題で「突然彼は会社を辞めてインドへと旅立った」という問題が出題され、回答は「Suddenly he left his company and set off for India.」となっていました。しかし、会社を辞める事が先の出来事のため、大過去を使うべきではないかと考えました。
  • 私の回答として、「Suddenly he had left his company and he started on a journey for India.」と考えました。
  • 英語の大過去の使い方について詳しい方のご指導をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昨日のできごとなどを書きつづることを想像してみてください。 朝起きて,歯を磨いて,顔を洗って,朝食を食べて,学校に行って,勉強して... これらすべてに順序をつけていたら,いくら大過去があってもきりがありません。 過去 and 過去 順番通りに起きていればこれで十分です。 同時に起きたことを and でつなぐこともあり得ますが,普通, 過去 and 過去とあれば最初の方が以前のできごとになることが普通です。 他にも順序通りでなくても,after など接続詞によって順序が明らかな場合。 I took a bath after I had dinner. 過去 after 過去 (過去 after 過去完了も可) 因果関係が成り立つ時。 The teacher scolded me because I was late. 他にも,多少の時間のずれがあっても,同じシーンと言えるようなことであればすべて過去形でよい。 過去完了による大過去を勉強すると,つい何でも時間差があるものは使いたくなります。 しかし,実際の英語ではかなり過去形ですみます。 I lost the watch my father had bought me the day before. 「父が前日に買ってくれた時計をなくした」 受験文法では典型的な大過去ですが,実際の英語では bought を用いることも多いです。 bought → lost という流れは明確。 これで1つの過去のシーン。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

ここで、三つの時点が考えられます。Aは、会社を辞めた時.B は、インドへ旅立つ時、C は、そう言っている時、です。  Aで起こったことが、何らの形で、B時点まで、継続したり、影響を残したり、その経験が意味を持ったりすれば、大過去ないし過去完了形が必要になります。  ABは、共に過去の話で、分ける必要は無い、と見れば過去にします。  suddenly が、ここでは A と B が「一緒に」急に起こった、ということを示唆しており、単純過去が使われている理由なのだと思います。

関連するQ&A