• 締切済み

高校英語

分詞の学習で、 (Realize) that he had left his gloves, he returned to the theater for them. は、,の後のheが気付いた、彼が気付かれた訳ではない、つまり、能動の関係になっているため、RealizeはRealizingとなる。 という考えで、問題を解いてきたのですが間違っているでしょうか?  しかし、本題はここからで、 consider の場合、 All things (consider), he is a fairly good student.  (consider) his age, the teacher looks pretty young. という2つの文で、この考えでは、訳が分からなくなってしまいました。 答えは前者がconsidered 後者がconsideringです。どなたか、分かりやすい解法を、また、私の考え方が正しいかどうかを教えてください。

みんなの回答

  • gon2taro
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.2

例外でもなんでもないです。 そんな難しいこと、考える必要はありません。 要するになにが省略されているのか考えれば一発です。 ご質問の文章の場合、前者は If all things is consideredでしょうし、後者は If someone considers his ageでしょう。 こう考えれば、どうしてご質問のような回答になったかは 簡単に分かると思いますがいかがでしょう? もちろん後者がHis age (consider)だったら回答はconsideredです。

arckuresu3
質問者

お礼

大変分かりやすい、また、詳しい説明をありがとうございました。 また、何かあったら、よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stead2009
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

ほぼ正しいです。ただしconsiderの例は特別で「all things considered」で全部考慮に入れて、という表現になりますので基本的にこれだけ覚えておけば大丈夫?だと思います。

arckuresu3
質問者

お礼

お早い回答をありがとうございました。 例外として覚えておきます。

arckuresu3
質問者

補足

お早い回答をありがとうございました。 例外として覚えておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A