- ベストアンサー
鍵
イザナミノミコトが黄泉の国で 殿のサシ戸より出て イザナギノミコトをお迎えになりました イクタマヨリヒメの部屋の鍵穴から ミワの神様が三輪山にお帰りになりました もともと日本人は鍵をかけないと思っていましたが 古代は鍵をかけたのでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般民家は確かに鍵をかける習慣はありませんが、鍵がなかったわけではありません。日本では錠前と言って、倉や大切なものを保管する入物などに用いて来ました。現に正倉院はちゃんと鍵をかけて保管して来ましたよね。これが日本最古の鍵と言われているそうです。
その他の回答 (1)
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2
なぜ鍵をかけなくていいのか?その答えを考えれば、理解できると思います。 鍵をかけなくてもいいのは、平和で治安がいいので、かける必要もないからです。 イザナミ・イザナギの時代は、平定され治安がよいとはまったく言えない時代です。そういう時代であればやはり、侵入者を防ぐために、鍵をかけるのが普通でしょう。
質問者
お礼
jo-zenさん ありがとうございます 鍵を掛けなくてもよい世の中になればよいですね 記録に残るのは、激動で大変だったからですね ありがとうございます
お礼
Willytさん ありがとうございます 錠前は江戸時代と思っていました 正倉院にあるのですね 正倉院の錠前は青銅製でしょうか 古い時代に錠前を作る技術があったのですね 古代が一段と面白くなりました ありがとうございます