- ベストアンサー
物理の実験で”高さ”とは基準面からどこまでなのでしょうか?
物理のエネルギー保存則の実験レポートを書いています 実験は金属球をある高さHから振り子運動させて高さhの所で振り子の糸を切断し水平投射させて基準面に落ちるまでの距離xを計測し保存則が成り立っていることを確認するというものです。(ただしH>h) このとき高さHとhは基準面から球の中心(重心)と球の下面のどちらまで高さを計ればいいのでしょうか? わかりにくい点もあると思いますが正答と理由もできれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。なるほど、友達にも聞いたのですが同じようなことを言っていたのでどちらなんだろうと思って質問しました。 やはり答えが分かれますね・・・。 実験誤差が生じる点も指摘くださり助かりました。