- ベストアンサー
古文の文章のわからないところ
(1)この世に名をえたる舞のをのこどもも、げにいとかしこけれど、・・・(源氏物語) この文の「をのこ」が「専門家」と訳されていたのですが、これは文脈からですか? 普通は「おとこ」と訳しますよね?前後の文脈はわからないのですが・・。 (2)かたはらいたしの訳に「(相手に対して)気の毒である、みっともない」とあるのですが、気の毒って相手に同情しているということですか?それとも、相手を蔑んでいるということですか?気の毒って普通、同情の意味になりますかね??? (3)一日の御有様うるはしかりに、今日はうちみだれて歩き給えかし。 (先日のご様子はきちんとしていたけれど、今日はくつろいでお歩きなさいよ。) なんで一日が先日になるんですか?辞書に載ってませんでしたけど。 (4)「あかつき」って現代語にありますか?「暁」って「あかつき」って訳して良いのでしょうか?「~した暁には・・・」みたいな感じで現代も使われてますよね? (5)おやのかぎりにおはせむ見奉りたりとて、おほやけもいとど罪させ給ひ、・・・(栄花物語)「おはせむ見奉りたりとて」の部分の品詞がよくわかりません。どう品詞分解すればよいのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私がわかる範囲で。 (2) 「かたはらいたし」の意味としての「気の毒である」の場合、雨が降る中、傘がなくって濡れている人を見て「気の毒だなあ」と思う、という感じなので「同情」に近いかも知れません。 (3)「一日(いちじつ)」には、「ある日」という意味があるので、意訳されて「先日」となっていると思われます。 (4)「あかとき」とも読む場合がありますが、意味としては、現代語の「暁(あかつき)」と変わっていないと思います。 「夜が明ける頃」という意味もあります。
その他の回答 (3)
- 3rd
- ベストアンサー率30% (7/23)
>なるほど、「かたはらいたし」には「気の毒である」のほかに「みっともない」の意味もあると思うんです > が、「気の毒である」が「同情」で「みっともない」が「軽蔑」ということなんですね? 説明が中途半端でしたね。 「かたはらいたし(傍ら痛し)」の「みっともない」の意味は、 他人に対して「みっともない」という意味もありますし、 自分が「みっともない(恥ずかしい)」という意味もあるようです。文意で解釈するほかないかも知れません。 「かたはらいたい(片腹痛い)」の場合は、 明らかに「軽蔑」になりますが。 ちなみに、「片腹痛い」のほうが「傍ら痛し」より後にできた言い回しです。
お礼
そうですか、すみません、誤解していました。なるほど、文意で半ダンスるんdねすか。「かたはらいたい」っていう表現もあるんですね。知りませんでした。どうもありがとうございました!
- ShaneOMac
- ベストアンサー率39% (356/898)
品詞分解しろということだったので助動詞の種類を書いたまでです。該当する意味が何であるかは別の話です。 ここでの「む」は連体形で活用されています。意味解釈はそこから考えてください。
お礼
そうでしたか、スミマセン早とちりしてしまいました。(^^) >ここでの「む」は連体形で活用されています。 あのぉなぜ連体形とわかるのでしょうか?後ろに句点がついていないからそうなるんですか?連体形なら下に名詞が省略されていると思うんですが、どのような名詞が省略されているのかわかりません・・・。すみません、教えていただけませんか?
- ShaneOMac
- ベストアンサー率39% (356/898)
1.この世に名を得たる舞の男子 言葉をただ置き換えてやれば「舞をする男」ですが、それはあまり自然でないでしょう?「舞をする男」って何でしょう?現代的に言えば「ダンサー」でしょうかね?意訳すれば「舞の専門家」とも言えなくはないですね。 5.おはせ・む・見・奉り・たり・と・て おはす(動詞) む(助動詞・推量・未然形接続) 見(動詞) 奉る(補助動詞・謙譲) たり(助動詞・完了・連用形接続) と(格助詞) て(接続助詞)
お礼
お返事ありがとうございました。ところで、5についてなんですが、普通、文中の「む」は「仮定」か「婉曲」で推量の意味になるのは文末の場合じゃないですか。ということは、例外中の例外ということなんですか?文中の「む」が推量になる形は初めて見ましたけど。
お礼
お返事ありがとうございます! >(2) 「かたはらいたし」の意味としての「気の毒である」の場合、雨が降る中、傘がなくって濡れている人を見て「気の毒だなあ」と思う、という感じなので「同情」に近いかも知れません。 なるほど、「かたはらいたし」には「気の毒である」のほかに「みっともない」の意味もあると思うんですが、「気の毒である」が「同情」で「みっともない」が「軽蔑」ということなんですね? >(4)「あかとき」とも読む場合がありますが、意味としては、現代語の「暁(あかつき)」と変わっていないと思います。 「夜が明ける頃」という意味もあります。 なるほど、そうすると、「暁」をそのまま「あかつき」と訳しても問題ないのでしょうか?