• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学3年生で習う古文は何という文章ですか?)

中学3年生の古文とは?教科書に載っている文章を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の古文は、学校の暗唱会に参加するために学習します。教科書に載っている文章を暗唱することで、古文の魅力や文化を学ぶことができます。
  • 中学3年生の教科書には複数の古文が載っていますが、具体的な文章は教科書の内容により異なります。教科書を確認してみてください。
  • 中学3年生の古文は、児の飴食ひたることや枕草子などが学習されることが一般的です。教科書にはこれらの古文が掲載されている場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 深夜にもかかわらず丁寧な返事をいただき恐縮です。 少し調べてみたところ次の様なことがわかりました。今回の教科書改訂にあたって「国語科目」の古典単元の強化ポイントとして (1)「係り結びの法則」の文法的理解 (2)会話文の箇所の指摘 (3)様々な「敬語」の種類とその使い分け (4)暦や仏教思想そして中国文化などの「古典に関する知識」の理解 が挙げられています。  これらの背景から「教科書に掲載される可能性のある」作品として『平家物語』や『大鏡(おおかがみ)』なども考えられます。両者とも歴史物語ですが、  前者は「祇園精舎」の書き出しで始まる「平氏の栄枯盛衰」を描いた作品。後者はこの『平家物語』の前の時代、つまり平安時代の摂関政治が全盛期を迎える藤原道長を描いた作品として知られています。  他にも可能性のある作品として『土佐日記』があります。こちらは土佐の国の国司として任ぜられた主人公(紀貫之)が任期を終えて都へ帰るまでの様子を日記として記した作品です。それまでにも『日記』は幾つかありましたが、この作品が他と異なるのは紀貫之が「自らを女性に仮託して記した点」にあり、それが冒頭の「男もすなる日記といふものををむな(女)もしてみむとてするなり」に表現されています。  なお「学校全体で教科書が変わる」との話ですが、これは文部科学省の規定による「教科書で扱う項目や単元の変更」のことであり、「教科書を出版する会社を変える」との話には直結しない話です。  『平家物語』も『大鏡』も『土佐日記』も高校の古文ではおなじみの作品ですので、今から親しんでいても損はありませんよ。

kannagisaki
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 平家物語は現在中2の教科書に載っています~。 図書室で読んだこともあるので それが出題されればわかりやすいんですけどね^^ 他の作品は題名すら知りませんでした。 興味もあるので早速図書館に出向いてみようと思います!

その他の回答 (3)

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.4

現在中学校国語の教科書を発行している出版社は以下の5社です。  ・光村図書  ・東京書籍  ・教育出版  ・三省堂  ・学校図書 いずれも出版社のホームページで教科書の内容を紹介しており,どんな古文教材を収録しているか見ることができます。

kannagisaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 出版社のホームページは考えませんでした。 早速探してみようと思います^^

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 こんばんは、おじさんです。今から遙か昔のまだ僕が中学生だった頃の話です。当時「国語」の教科書に『徒然草』の一節「高名の木登り」が掲載されていたことを憶えています。  質問者様が気にしているこれまでの出典が全て「散文(小説や評論・エッセイなどの形式)」ですので、そこから類推して『徒然草』や『方丈記』の冒頭「行く川の流れ」などが想定されます。「韻文(和歌)」は文字数も少ないことから「記憶する」ことには向きません。  もし実際に教科書を見たいのなら東京では神田神保町にある三省堂書店の「学習参考書フロア」に行けぱ殆どの教科書を手にとってみることもできます。  お近くで情報を手に入れたいのであれば、教科書を見せてもらえば済む話です。来年の話ですから、今から準備する必要もないでしょう。

kannagisaki
質問者

お礼

まだ古文の種類(形式?)は詳しくなかったので助かりました。 教科書を見せてもらう、というのは 来年から購入する出版社を学校全体で変えるという噂があったので 自信がなかったのですが、考えてみれば内容に大差はないですよね。 ごめんなさい(^^;) あと、仰る通り来年の話なのでここまで焦る必要はないですね。 色々とありがとうございました。

noname#153642
noname#153642
回答No.1

・古今和歌集 ・新古今和歌集 ・万葉集 ・おくのほそ道

kannagisaki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A