- ベストアンサー
組合せ
こんにちは。高校数学1の組合せ分野に関して、問題集の解説を読んでも理解できません。 問題「6個の同品質のリンゴa,b,cの3つの相異なる鉢に盛り分ける分け方は何通りあるか。ただし、鉢には何個盛ってもよく、また、全然盛らないものがあってもよいとする。」 解答「3個のものから重複を許して6個とる組合せの数をもとめればよい。 3H6=8C6=8C2=28(通り)」 ↑解答の解説がさっぱり分かりません。順番に解説していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 (ちなみに、私は、aに0個の場合が7通り、1個の場合が6通り…として、7+6+5+4+3+2+1=28とするやり方なら、わかりました。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません。間違えました。 >> 同じものだとすると、逆に、何で区別されているのでしょうか。 (誤) A 6個を(区別して)6!で割り、 (正) A 6個は(区別出来ないので)、6!で割り (誤) B 2個も(区別して)2!で割って、 (正) B 2個も(区別出来ないので)、2!で割って、 次に、 >>「重複組合せ」=「組合せ」=「同じものを含む順列」 ではなくて、 「重複組合せ」を、丸棒分配法で、「組合せ」に変換して、 「組合せ」=「同じものを(2種類)を含む順列」 「同じもの(3種類)を含む順列」については、 aabbbcccc、2+3+4=9 9!/2!3!4! と拡張されます。 (x+y+z)^9 を展開したときの、 x^2・y^3・z^4 の項の係数に相当するので、 多項定理における多項係数と呼ばれます。 さらに、 n個のうち、p個同じ、q個同じ、r個同じ、・・・、s個同じは p+q+r+・・・+s=n n!/p!q!r!・・・s! と拡張されます。 (余談) HNを見て、京都の方かと思い、 夢窓疎石(むそうそせき)により開山された、 相国寺の付近で桑原武夫氏と遭遇し・・・ 。
その他の回答 (4)
- 0lmn0lmn0
- ベストアンサー率51% (36/70)
>>2はどういうこと・・・ |を●に入れ替えて書きます。 ○●○●○○○○とか、 ○○○○○○●●ですね。 (1) 8個から、2個取り出す(組合せ)に見えれば、それで終了です。 8人の中から(掃除する人を、2人選ぶ場合の数)と、 8人の中から(掃除しなくていい人を、6人選ぶ場合の数)は、 一致しますね。 8個から●を2個選ぶ事と、8個から○を6個選ぶ事は同じことだから、 公式として 8C2=8C6 が成立します。計算式は、 8C2=8*7/2*1、 8C6=8*7*6*5*4*3/6*5*4*3*2*1 (6*5*4*3)が約分されて、両式が一致しているのが、確認できます。 nとrを使って書くと、nCr=nCn-r、(E) nCr=n!/r!(n-r)! で、 (F) nCn-r=n!/(n-r)!(n-(n-r))!=n!/(n-r)!r! 話がズレましたが、(F)も必要です。 (2) 多分、この話ではなくて、 8個から2個取り出す(組合せ)に見えない← と。 8個に番号をつけて、 1,,2,,3,,4,,5,,6,,7,,8 ○●○●○○○○ ←2、4を選んだ。 ○○○○○○●● ←7、8を選んだ。 と見るのが最善と思います。 (3) (同じ物を含む順列)と見る。 ABABAAAA AAAAAABB Aが6個、Bが2個の順列の数は、 最初に8個全部異なると数えて、その数は8!。 次に、A 6個を区別して6!で割り、 B 2個も区別して2!で割って、答は8!/6!2!と 。 当然ながら、(F)において、n=8、r=2 を入れると nCr=n!/r!(n-r)!が、 8C2=8!/2!6!に化けて、同じになります。 (4)余談を書こうと思いましたが、朝日が顔を出したので・・・。 誤植があるかもしれないんで、御注意ください。
お礼
詳細な回答をありごとうございます。 順列・組合せについては、いろいろ混乱しています。 「重複組合せ」=「同じものを含む順列」と考えてよいということでしょうか? 同じものだとすると、逆に、何で区別されているのでしょうか?(何が違うのでしょうか?) 説明していただけるとありがたいです。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
例えば、aに2個、bに1個、cに3個を、aa|b|cccのようにa,b,cの並びに区切りを入れて、それを境にしてりんごがどこに何個入ったかを表すとすれば、すべてをりんご6個と区切り2個の順列で示せます。 よって、8個の場所からりんごの場所を6個とる、または8個の場所から区切りの場所を2個とる組合せで、8C6=8C2と計算できます。
お礼
回答ありがとうございます。 回答に感謝します。
- 0lmn0lmn0
- ベストアンサー率51% (36/70)
(重複組合せ)は考え方が難解です。 昨今は丸棒方式が主流のようです。 ○6個と|2本で構成します。 ○|○|○○○○は鉢aに1個、鉢bに1個、鉢cに4個、 ○○○○○○||は鉢aに6個、鉢bに0個、鉢cに0個と見て、 丸棒の並べ方は、提題の場合の数に一致します。 (棒の数)=(鉢の数)-1 になります。 重複組合せの記号では3H6ですが、 覚えない方がいいと思います。 図を見ながら直接、(3+6-1)C2=8C2=8・7/2・1=28です。 8C2と書けるのはいいですか。 尚、(重複組合せ)は様々なパターンがあります。 http://www.nikonet.or.jp/spring/repeat/repeat.htm 慣れるしかないようです。
お礼
回答ありがとうございます。 よくわかりました。 >重複組合せの記号では3H6ですが、 覚えない方がいいと思います。 >図を見ながら直接、(3+6-1)C2=8C2=8・7/2・1=28です。 ↑わかりました。 >8C2と書けるのはいいですか。 これはわかります。
補足
すいません・・・ >8C2と書けるのはいいですか 8のほうはわかりますが、2はどういうことになるのでしょうか? 下の「この回答へのお礼」では分かりますとかきましたが、よく考えると分かりません。教えていただけるとありがたいです。
- arashi1190
- ベストアンサー率41% (265/634)
鉢が3個しか無いのに「重複を許す」ということがわかり難くなっている原因ではないでしょうか。 問題を、 「6個の同品質のりんごすべてににA,B,Cのいずれかの記号を付ける。記号の付け方は何通りあるか。ただし、すべてのりんごに同じ記号を付けてもよく、付けない記号があってもよい。」 と置き換えてみるとわかりやすいと思います。 式については以下参照。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%9B_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
お礼
回答ありがとうございます。 「組合せ」=「同じものを(2種類)を含む順列」 「同じもの(3種類以上)を含む順列」 の2種類に分けて考えるといいのですね。 ありがとうございます、