- ベストアンサー
老中は複数人許容される?
幕府の老中は、複数人いることもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸幕府の基本は、 「将軍以外は、並列複数任命」 となります、お互いに牽制しあって、将軍の地位を脅かさないようにするためです。
その他の回答 (4)
将軍に直属し政務を統括した幕府の最高職。宿老・執政・閣老・奉書・連判・加判の列などといい、はじめは年寄・奉行ともいった。老中の設置時期は明確ではないが、1623(元和9)阿部備中守正次が宿労に任ぜられたのが初め。職務は34(寛永11)の規定によると、禁中ならびに公家・門跡・諸大名に関することをはじめ、大目付・町奉行・代官などの役人支配、奉書連判のこと、歳出入、大名請、知行制、寺社異国御用、参勤交代、大奥、金銀改鋳などを取り扱った。老中には、2万5000石以上の譜代大名が任ぜられ、小禄の大名がなくなった場合は加増され城主格となった。役料はなく、定員はほぼ4、5名で、月番と称し毎月1名宛交代し、政務の責任者とした。ほかに将軍の世子付の西丸老中、前将軍付の大御所様付老中があった。なお、老中の先任者を特に加判の列上座・老中首座と呼び、1787(天明7)松平定信が就任後、実力を増した。1866-67(慶応2-慶応3)月番制を廃し、海軍総裁・陸軍総裁・会計総裁・事務総裁・外国事務総裁に分け職務を専任させた。
- danke3
- ベストアンサー率38% (556/1455)
老中の定員は4~5人で そのトップは「老中首座」です (臨時職の「大老」の定員は1人です) 「坂下門外の変」で老中首座安藤信正が襲われましたが 他に久世広周(くぜ ひろちか)も老中でした ウィキペディアで「老中」で検索すれば 歴代の老中が載っていますよ
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>幕府の老中は、複数人いることもあるのでしょうか? 原則、老中は複数います。 その老中の中で一番地位の高いのが老中筆頭ですね。 幕府といえども、合議制を採用していて、老中の決定事項に対して将軍は原則反対しません。 ですから「よきにはからえ」将軍が多いのです。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 あの、通常複数体制ですけど。 http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/rojuu.html