• ベストアンサー

大学数学 トポロジーの様々な問題がわかりません

たくさん質問させていただきますが、一つでもわかったら回等していただけると幸いです。 (1)f:R^2 → R^1, f(x,y) = x^2 は連続写像であることを示す。  εーδを使うのはわかるのですが書き方がわかりません。 (2)R^1と(3,10)は同相である。 (3)A = {(x,y,z) y^2 + z^2 = 2}は位相多様体 わかる方いたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kup3kup3
  • ベストアンサー率68% (33/48)
回答No.1

こんにちは。 (1) g:R^2 →R^1をg(x,y)=xとすれば、gの連続性はやさしいです。また  h:R^1→R^1を h(x)=x^2 とすれば、f=h*g です。*は写像の合成を表します。 そこでポイントはh(x)=x^2の連続性です。 「微積」の教科書等にのっているので考えること。 因みに、g(x,y)=xがR^2の点(a,b)で連続なことは次のようにできます。 任意のε>0に対しδ>0をδ=εととれば、|x-a|≦√{(x-a)^2+(y-b)^2}なので 0<√{(x-a)^2+(y-b)^2}<δ とすれば、0<|x-a|<δ となる。このとき|g(x,y)-g(a,b)|=|x-a|<δとなる。 δ=εだから、0<√{(x-a)^2+(y-b)^2}<δならば、|g(x,y)-g(a,b)|<ε (なぜなら、δ=εとしたから) これを参考にやってください。 ◎ h(x)=x^2の連続性が調べてもわからなかったら この回答に補足をつけてください。 (2) まず、 (-π/2,π/2) →R^1の同相は y=tanxで与えられる。 そこでh:(3,10)→(-π/2,π/2) の全単射が直線 y=ax+b で、できるようにすればよい。x=3のとき、y=-π/2, x=10のとき、y=-π/2となるようにa,bを決めよう。 決まったこの関数をh(x)とする。 よって、f=h*g:(3,10)→R^1を考えて、 f(x)=tan(h(x))を考えればよい。これはhomeomorphicになる。 (3) A={(x,y,z)|y^2+z^2=2}は、2次元(実)位相多様体になる。 それはAの定義でxは自由、よってxはR^1 全体を動く。 S={(y,z)|y^2+z^2=2}は yz平面では原点中心、半径√2の円 よって図形Aはx軸を真ん中に含む無限に伸びた円筒形の表面である。 アンテナの同軸ケーブルみたいな感じ。 ゆえにAは次の直積集合と同相であるというか同じ。 A=R×S  故に円Sが1次元多様体であるのと同様に証明をすればよい。 R^2の開集合としては、B=R^1×(-√2,√2)を常にとればよい。 そこで、 Aの開近傍として、 U(+)={(x,y,z) |xはRに含まれ、y^2+z^2=2,y>0} U(-)={(x,y,z) |xはRに含まれ、y^2+z^2=2,y<0} V(+)={(x,y,z) |xはRに含まれ、y^2+z^2=2,z>0} V(-)={(x,y,z) |xはRに含まれ、y^2+z^2=2,z<0} の4つを考えると、U(+),U(-),V(+),V(-)はAの開集合であって、 Aはこの4つで覆われる。 そして、それぞれのところでの同相写像を (ア)φ(+):U(+) → B=R^1×(-√2,√2) はφ(+)(x,y,z)=(x,z)   [ U(+)での局所座標が(x,z)である。] (イ)φ(-):U(-) → B=R^1×(-√2,√2) はφ(-)(x,y,z)=(x,z) (ウ) ψ(+):V(+) → B=R^1×(-√2,√2) はψ(+))(x,y,z)=(x,y) (エ)ψ(-):V(-) → B=R^1×(-√2,√2) はψ(-))(x,y,z)=(x,y)    [注: V(-)での局所座標が(x,y)である。 ] これらの写像、φ(+),φ(-)、ψ(+),ψ(-)は確かに同相写像である。 よって、Aの座標近傍系として、 {(U(+),φ(+)),,(U(-),φ(-)),(V(+),ψ(+)),(V(-),ψ(-))}がとれて、 Aは2次元の(実)位相多様体になる。 注:実は解析多様体になる。たとえば、U(+)かつV(-)で ψ(-)*φ(+)^(-1):φ(+)(U(+)かつV(-)) →ψ(-)(U(+)かつV(-)) は ψ(-)*φ(+)^(-1)(x,z)=(x,-√(2-z^2)) の形になる。 (「かつ」の集合の記号がすぐでなかったので )

その他の回答 (1)

  • kup3kup3
  • ベストアンサー率68% (33/48)
回答No.2

すみません。ちょっと間違いがありましたので訂正。 私の最初の回答で (2)のところ、次のように訂正します。 また、インターネットで悪さをされたようなので もう一回打ちます。 f:(-π/2,π/2) →R^1の同相は f(x)=tanxで与えられる。 そこでh:(3,10)→(-π/2,π/2) の全単射が直線 y=ax+b で、できるようにすればよい。x=3のとき、y=-π/2, x=10のとき、y=+π/2となるようにa,bを決めよう。 決まったこの関数をh(x)とする。 よって、f=g*h:(3,10)→R^1を考えて、 f(x)=g*h(x)=tan(h(x))を考えればよい。これはhomeomorphicになる。 ◎または、直接に f(x)=1/(10-x)-1/(x-3)と定義すると、 これが、f:(3,10)→R^1の位相同型写像を与えます。 f'(x)=1/{(10-x)^2}+1/{(x-3)^2}>0 f(x)は(3,10)で単調増加です。 x → 3+0のとき、f(x)→ -∞, x → 10-0のとき、f(x)→ +∞  となtりますのでグラフからf(x)=1/(10-x)-1/(x-3)は (3,10)→R^1の全単射 連続写像を当てます。 f^(-1):R^1 → (3,10)は、yをR^1の元とすると、 y=0のとき、x=13/2 ・・・(a) y≠0のとき、2重根号√を含んだとき、  x=13/2+1/(2y)×[√{(7y)^2+4}-2]   =13/2+(49y)/[2√{(7y)^2+4}]・・・(b)となります。 これが連続をy=0で言わねばならない。 y →0のとき、(49y)/[2√{(7y)^2+4}] → 0となり、。okですが  計算が面倒です。 以上です。

v-actor
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ございません。 こんなに丁寧に答えていただけるなんてとても驚いています! もともと苦手意識もあるためか、頭の中にすっと入ってこないこともありましたが、何度も読んでいるととてもわかりやすく、理解できました。 本当になんとお礼を言っていいのかわかりません。 ありがとうございます☆

関連するQ&A