- 締切済み
床屋は節が低い??
ヴィクトリア朝の小説↓を読んでいるのですが、 http://www.victorianlondon.org/mysteries/sweeney_todd-01.htm この文章で"The barber himself was a long, low-jointed, ill-put-together sort of fellow"の文の意味がよく分かりません。特にlow-jointedが意味不明です。文脈から考えるに人付き合いの悪さの表現なんだろうと考えていますが、いったいどういう意味なのでしょうか。 この部分は一応「理髪師彼自身は、背が高く、low-jointedで、付き合いの悪い手合いであった」と訳してみましたが、もし違っていたらご指摘下さい。 それから、"indulge in one those cacchinatory effusions"の部分ってoneとthoseの間にofが抜けているような気がするんですが…。この文をどう解釈するべきなのかぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ForrestG
- ベストアンサー率62% (139/223)
●"The barber himself was a long, low-jointed, ill-put-together sort of fellow" 私も low-jointed の具体的な意味は分からないのですが、ill-put-together については、恐らく肉体的な特徴のことを言っているものと思われます。"put together" には「組み立てる」の意味があり、過去分詞形(語形は原形と同じ "put together")で人の身体について使った場合は「どのような体格か」を言うからです。 例:She is small, but sturdily put together. 彼女は小柄であるが,頑丈な体付きをしている。 (小学館 ランダムハウス英和大辞典より) ill-put-together はハイフンでつながれ、全体で一つの形容詞として働きますが、上記文例と同様に考えれば「おかしな体つきをしている」ということでしょう。 ●"indulge in one those cacchinatory effusions" アメリカのAmazon.comで本の中身を検索できるので試してみましたが、確かに "one of those" としか解釈できない所が "one those" になっていますね。 http://www.amazon.com/gp/product/0199543445/ref=cm_rdp_product 同じページに投稿されているレビューにも書かれているように、cacchinatory というのは通常 cachinnatory(高笑いの・馬鹿笑いの)と綴る単語のようです。ここから考えても、作品中の文章は必ずしも標準的な英語で書かれている訳ではないということかと思います。 "indulge in (one [of] those) cachinnatory effusions" で、直訳すれば「何度も起こる高笑いの発露の一つに耽る」、つまり「またしても、発作のようにこみ上げる出る高笑いに身をまかせる」というような意味なのでしょうね。 なお、余談ですが OED というのは Oxford English Dictionary という超巨大辞典の略称です。書籍版は非常に高価かつかさばりますので、もし購入されるのであれば CD-ROM 番がよろしいでしょう(それでも数万円かかりますが)。詳細は、例えば下記などをご参考に。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8 以上、半端なコメントではありますが、ご参考になれば。
- ezorisu
- ベストアンサー率35% (61/171)
たしか以前に見た覚えがあるのですが… OEDにあったと思います。 手足の関節が短い→前の"long"と合わせて「大駆短足」 間違っていたらゴメンナサイ。
お礼
回答ありがとうございます。 OEDに載ってましたか。その辞書は持ってないのですが今度探して見てみます!
お礼
回答ありがとうございます。 >ill-put-together については、恐らく肉体的な特徴のことを言っているものと思われます もう一度読み直して見ると確かにそうですね。体のパーツの配置が悪いことなんだろうと後から気付きました(^^;) 多分、顔のパーツのことで、文字通り「不細工」ってことなんでしょうね。 low-jointedも顔のことなんでしょうかね? "one those"はやっぱり "one of those"と…。他に解釈できないですよね? ネットがあれば大概のことは調べられると思ってましたが、そうでないこともあるんですねえ。 OEDの情報ありがとうございます。図書館かどこかで探してみようと思います。 詳しいお答え、どうもありがとうございました!