• 締切済み

退職時期について ボーナスなどの関係・・・

★近年中に退職を検討しています。その退職時期について質問させてください。  現在来年の、6月退職を検討中です。 ★年度末に退職する予定でしたが、友人から「どうせなら6月にしたら」とアドバイスを受けました。理由は「ボーナスがでるから」ということです。実際出るのでしょうか? 7年つとめた会社は別に嫌なわけではなく、関係は良好です。それ故、「退職しないでほしい」という上司の返答があるのは必至な状況です。キャリアアップの為の退職なので理解をしてもらいたいのですが・・・  次のキャリア開始は10月なので、3月よりもできれば6月のほうがいいかなと思っています。欠員の募集など、会社の都合を考えると6月退職は迷惑なのでしょうが・・・何か適切ないい言い訳などあれば教えてください。10月から次のキャリアが・・・・というと「じゃあ9月まで」となるのも必至ですから・・・。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.8

どういうお仕事かわかりませんが 通常は上のほうでは年間計画を立てているかと思います(その中で半期や四半期の計画を立てているはず) ですので、たとえば、1ヶ月前や2ヶ月前に退職の意思を出されてしまうと、じつは結構困ったりします 単なる作業者で、代替が利く人であればあまり問題ありませんが、重要な職務がある人の場合はなかなかたいへんです でも、四半期単位での退職であれば、まあいいのではないかと思いますが。 あとは上司の方と相談していただくよりないですが ボーナスの減額分については「査定範囲」となるかと思いますので、査定部分が50%もあると最大で半分になるのでたいへんですが 通常は10%ぐらいなのではないかと思います 極論を言ってしまえば、あとのことは会社が考えるのだからいつ辞めたっていい、それがダメな会社は危機管理がなってない、ということになるのかもしれませんが・・・・

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.7

ボーナスが毎年どのくらいの額が出ているかにもよりますね。 私の前職の会社は業績が下がってボーナスもかなり悪かったので、あの少ないボーナスを受け取るために退職スケジュールを調整するのか、自分の今後の就活を中心に見据えてスケジュールを調整するのか…となるとどう考えても就活優先です。 また、ボーナスの減額は問題だ、という意見もありますが、特に問題はないと思います。ボーナスの位置づけが例えば『前年10月~今年の3月までの個人の業績によって支払う』と明確にされているのであれば、在籍者のボーナス減額は問題かもしれませんが、ボーナスを払うことにより今後のモチベーションを維持するという意味も持ち合わせていると思いますから、退職を表明している者には他の社員と同じ額を支払う必要は無いという考えもあります。 退職表明の時期に関しては会社の就業規則に書かれていると思いますが、書かれている以外にも社内の暗黙の了解のようなものもありますし、管理職と平社員となると責任の重さも違いますので若干異なってきます。 まずは来年の6月ということでまだ1年ほどありますから、情報収集をすることです。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.6

退職理由は「他にチャレンジしたい事があります」等前向きなのがいいと思います。後ろ向きだと、だったら残った方が・・・、という話が出てきます。 あとボーナスはもらえるだけ貰った方が当然いいですが、社則で決まった最短の在籍に留めるた方がいいと思います。やはり円満退社出来ない場合は色々嫌な思いもすると思いますので・・・。あとわたしの経験ですが、上司にやめる話をした時に口頭の場合は、誰と何時何の話をしたか最低メモした方がいいと思います。退職届を出せばベストですが。というのも、私は上司に月末までに退職したいと口頭で伝え、その後2週間放置され、人事に話しが行った時には課長に既に口頭で話したと言う話をしても課長は「聞いてない」の一点張りで水掛け論になり、その日から1ヶ月後にシフトされ、かなり揉めました。 円満退社お祈りします。

noname#96832
noname#96832
回答No.5

私は昨年の11月に退職しました。他の人は12月まで待ちました。 本来は問題かと思いますが、結果は査定で賞与が減額です。 経営者の問題もあると思いますが、不要な人間に支払う金はない。 といった考えを持っているとすれば査定減もありかと思います。 公的機関へ訴えるなどの手もあると思いますが、そこまでしないのも一般的だと思います。 経営者はドライでないとやっていけないのですよね。 20日前までに退職届の規定などがあると思いますが、引継ぎをきちんとできないのであれば良好な関係も一変するかもしれません。 私は、最悪、会社のゴキゲンを損ねない程度で我慢して1ヶ月半延長しました。 良好な関係を持って退職できる期間を設けたほうが賢明だと思います。 有給休暇があればそれも含めて余裕で退職できる期間の設定をお勧めします。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.4

会社によりますが、ボーナスは、社則で、ボーナス支給時に在籍している条件のところもあります。月割りでくれるところもあります。 ボーナスは大きな金額ですので、念のため支給されてから、退職したほうが、安心です。理由はキャリアーアップで良いでしょう。正当な理由です、会社は営利団体ですから、将来の貴方保証はあてになりません。 自分のことを考えて行動に移すべきです。9月、10月などとかんがえていたら、また12月のボーナスがちらつきます。 貴方の決断ですね。

noname#72342
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

回答No.3

ボーナス支給日に在籍しているのならばボーナスは出るでしょう。 退職理由は「一身上の都合で…」で良いのでは? 10月から次が決まっているということを言ってしまってアレコレ訊かれて困ったら「その間に少しやりたいこともあるので」と言えばいいと思います。 流されてダラダラ続けるのがイヤならば、はっきりと意思表示をすることです。 案外、思ってらっしゃるほどややこしくないかもしれませんよ。がんばってください。

  • Tengtan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

会社によるかもしれませんが、私が勤めていた会社では ボーナスもらう前に退社の話をした方はそれ以前のボーナスよりかなり減額になっていたみたいです。 逆にボーナスもらったその日に退社の話をした方は「ボーナスもらったから退社か」とちょっと社員の間で囁かれてました。 なのでボーナスもらってちょっとたって辞めるのがいいのかもしれないですね? 小さな会社なので参考にはならないかもしれませんが・・・><;。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

あなたの会社に就業規則というものがあると思いますが、基本的に退職願いはやめる1ヶ月前でいいのではないのでしょうか。それがボーナスをもらってからでもいいとは思います。給料はあなたに対する会社の期待料であって、ボーナスはあなたの仕事に対する結果だと思います。

関連するQ&A