• 締切済み

ボーナスと退職のタイミング

社会人3年目の者です。 今年の4月から部署異動になり営業職になったのですが、やりたいことがあるため来年の2月か3月で退職することを決意しました。 (最後の1ヵ月は有給を丸々使いたいと考えています) こういうことは早めに言うことに越したことはないと思い、10月中に退職の旨を切り出そうと思っていたのですが、両親に「今のタイミングで言ったらボーナスがもらえなくなるからまだ言わないほうが良い」と言われました。(うちの会社は冬のボーナスは12月10日頃に支給されます。夏(7月)のボーナスの対象者は11月~4月に在籍している者と規定があったので、冬のボーナスは5~10月に在籍していた者が対象かと思われます) 両親はボーナスをもらってから退職の旨を伝えれば良いと言っています。 うちの会社は離職率が高く中堅社員(特に30代)がいないため、最近上層部が若手を育てようと意気込んでやたらと新しい仕事や新規の取引先の担当を若手社員に任せてきます。 ただ、私としては今の会社を続けるつもりもなく、次々と新しい仕事を任されるのも重いため早く退職の旨を伝えたいと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は下記になります。 ・引継ぎがあったり次の後任を決めることもあると、やはり早く退職の旨を伝えた方がよろしいでしょうか?それとも、ボーナスをもらってからでも大丈なのでしょうか? ・会社にもよると思いますが、やはり対象となる期間に在籍していても、辞めると決まっている社員にはボーナスは支給されないのでしょうか? ・私の課には主任、係長、課長、次長がいないのですが、その場合の直属の上司(退職を最初に伝える相手)は部長(管理職)になるのでしょうか? 会社によって事情は異なるとは思うので、参考までにお答えいただければと思います。 皆様の実体験や身の回りの人の例など、些細なことでも構いません。 たくさんの意見や回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

補足の質問について。 部長で問題ない。 アシスタントマネージャーを飛び越す事が気になるなら、退職届を誰に出すべきかをアシスタントマネージャーに相談すれば良い。

回答No.4

真っ当な会社であれば退職に関係なく満額支給される。 しかし、残念なことに真っ当な会社ばかりではない。 退職を伝えるタイミングは就業規則に準じればよい。 伝える相手は直属の上司である「部長」 私の経験を少し。 冬のボーナス支給前に退職届を提出し年末に退職。 支給されたボーナスは今までで最高だった。(満額支給) 参考まで。

noname#228680
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 追加で申し訳ないですが、私の課に係長とかはいないと明記しましたが、アシスタントマネージャー(係長の手前の役職で、管理職ではない)という役職の人がいます。 普段はこの人の下について仕事をしているのですが、この場合でも退職の報告を最初にするのは部長で大丈夫でしょうか? ちなみに、私の課を取り仕切っているのはこの部長です。 退職などの人事に関することの報告は、やはり管理職である部長に先にした方がよろしいでしょうか?

回答No.3

人事労務担当者です。 12月10日頃のボーナスで 2月から3月に退職するなら 12月中旬に相談 (というか退職意思を伝える)で良いと思います。 1月の1か月間あれば月例の業務の流れを引き継ぐことは十分可能です。 1か月丸々有給休暇、は認めてもらえない可能性が高いです。 何日有休が残っているので消化したい から切り出して交渉で1カ月休めるよう努力しましょう。 査定等はご両親、他の回答者の方の回答通りです。 寂しいことに、自分が退職しても 1か月もたてば仕事が回ってしまうのが 会社組織です。 引き継ぎの心配もわかりますが ビジネスライクでクールに行きましょう。

回答No.2

私も ボーナス貰ってから 辞めることを言ったほうがよいと思うよ 早めに辞めると言ったら ボーナスは支給されるけど 査定で大幅減になるかもしれんし 査定なんか上司のさじ加減で (辞めることで)会社への貢献が期待できないとかの理由もつけられるし

noname#200922
noname#200922
回答No.1

ボーナスを貰ってからがいいです。 ボーナスは給与と違って会社が自由に支給割合を決められるので… 当然0%というのもありえます。 てか退職が決まると、月の端数は時給計算の最低賃金(法律上の)で計算されたりします。 ボーナスはカットされるのが普通です。 このへんはいかに会社の人がいい人でも、決まりで関係なかったりもしますので…

関連するQ&A