• 締切済み

助数詞 「~人」について

助数詞「~人」について質問があります。 「一人(ひとり)」「二人(ふたり)」というときの助数詞「り」は和語系ですが、それならば「三人(さんにん)」「五人(ごにん)」とかいうときの「人(にん)」もやはり和語系の助数詞になるのでしょうか?それともこれは漢語系助数詞として扱うものなのでしょうか?

みんなの回答

  • yataru
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.5

「にん」というのは「人」の呉音ですから、漢語系ですね。 「さん」や「ご」も漢呉音ですし。

amag9ur1
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 考えた結果、ポイントを選ぶのが難しかったので、今回は該当ポイントをつけないことにしました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

#3 で挙がっているサイトを見ればわかるかもしれませんが, それぞれの桁ごとに助数詞が入るので 11人 = 「とたりあまりひとり」 です>#1.

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.3

こちらのサイトがヒットしました。 http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/ancient_japanesej.html

回答No.2

人は中国語で rén と発音するのでおそらくは漢語系でしょう。 ウィキペディアでは にん たり めい は 助数詞になっています。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E6%95%B0%E8%A9%9E

回答No.1

三人=みたり 四人=よたり ……と続きます。『広辞苑』にはここまでしか出てきていませんでしたが、続きはたぶん、 五人=いつたり 六人=むたり 七人=ななたり 八人=やたり 九人=ここのたり となるはずです。 十人以上がどうなるかは自信がありませんが、 十人=とたり でしょうか。 十一人=十余り一人=とおあまりひとたり となりそうですが、これも自信がありません。 古典に詳しい方からの回答がきっとあると思います。

関連するQ&A