yataruのプロフィール
@yataru yataru
ありがとう数13
質問数0
回答数18
- ベストアンサー数
- 7
- ベストアンサー率
- 53%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/06/18
- 漢詩の形式に「絶句」や「律詩」がありますが、4行の物を「絶句」、8行の
漢詩の形式に「絶句」や「律詩」がありますが、4行の物を「絶句」、8行の物を「律詩」と呼ぶのはなぜなのでしょうか? 杜甫の詩に「絶句」というものがありますが、これとは関係しているのでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- d21120903go
- 回答数1
- 池という漢字
池という漢字はなぜ電池の「ち」の部分に使われているのですか? 「さんずい」がついているので、なにか昔の電池は水に関するものだったのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 3419696
- 回答数5
- 「持論を持つ」という言い方は適切ですか
「持論を持つ」という言い方は、動詞にも目的語にも「持」という字(語)が含まれていますが、不適切な言い方なのでしょうか。 一般的に使用されている言い方ですし、「持つ」の代わりとなるような適切な動詞もなかなか思いつかないので、これでいいのかな、とも思うのですが…。 適切だと思う方はその理由を、不適切だと思う方は「持つ」の代わりとなるような動詞を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#63019
- 回答数11
- 古事記と日本書紀
古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。
- 締切済み
- 歴史
- augustinus
- 回答数7