- ベストアンサー
whoseの文章中での訳し方
こんにちは。 次の英文をご覧下さい。 She asked a friend whose opinion she respected. これを 「彼女はその意見を尊重している友人にたずねた。」 としましたところ、 解説を見ましたら「その」が出てこないように自然な訳文にしましょう、とあり 「彼女は尊重に値する意見を述べてくれる友人にたずねた。」 というのが模範解答として出ていました。 whoseはどのように訳せばよいのでしょうか? 訳し方のコツなどもご指南頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは語順の違いのため訳しづらいことの例です。 She asked a friend → whose opinion she respected. 英文は左から右へと流れて行くので whose という関係「代名詞」が friend を受けていても何の不都合はないのですが、日本語では後ろから訳さなければなりません。 「その」を付ける言い方は一種の便法で学校ではよく教えられて来たものです。必ずしも減点対象にはなりません。しかし代名詞を名詞より前に言うのは日本語のルールとしてどう見ても変です。さらに「その意見」では that opinion と区別がつきません。「彼女はその意見を尊重している友人にたずねた。」は She asked a friend who respected that opinion. と訳すこともできます。 「彼女は彼女がその意見を尊重している友人にたずねた。」 「彼女は自分がその意見を尊重している友人にたずねた。」 「彼女はその意見を彼女が尊重している友人にたずねた。」 工夫しようとすればするほどわけが分からなくなってきます。 そこで She asked a friend whose opinion she respected. という文から「内容」を汲み取るのです。 「彼女は友人にたずねた。その友人の意見というのを彼女は尊重してるのか…」 何なら2文に分けてしまうのも方法です。しかし特に学校では制限用法と非制限用法の区別にはことの外うるさいので(第一、日本語でこの違いが問題になることは少なく、そのため不自然な和訳や工夫を強いるのは本末転倒な気がしますが)、「内容を変えず」「後ろから前に」訳す工夫がいるのです。 「コツ」というのはとにかく「内容を正確につかみ、意味を変えずに文を変える」「自然な日本語にする」ことにつきます。 例文では模範解答以外に 「彼女は尊敬できる意見の持ち主である友人にたずねた」 のようにもできます。「持ち主である」「持っている」「~をしている」は応用が効き I know a man whose hair is pink. 「ピンクの髪をしている男を知っている」 のような訳ができます。 I have a friend whose father is a doctor. 「父親が医者をしている友人が一人いる」 のように何の工夫もしないで、「その」も使わないで訳せることもありますからよけいややこしいですね。
その他の回答 (1)
- kurotanz
- ベストアンサー率38% (33/86)
こんばんは。 She asked a friend and the friend's opinion she respected ちょっと文法としては間違っていますが、 日本語に直しやすくしたらこんなかんじでしょうね。 (本当は She asked a friend and she (usually) respected the friend's opinion) whose opinion は「その意見」ではなく、「友達の意見 a friend's opinion」です。 友達の意見ってどんなものかというと、opinion以後に書いてある 「彼女が尊重している」ものなのです。 彼女は友達に聞きました。 その友達の意見を彼女は尊重しています。 →彼女は彼女が(いつも)意見を尊重している友達にたずねました。 こなれた言い方をすると模範解答のようになるのでしょう。 となります。 一応、帰国子女なので経験者とさせていただきます。
お礼
先ずはご回答ありがとうございます。 なぜ「その」を付けたかと言いますと、 whoseは「その」と訳して処理するということを教えられていたからです。 ただ、この場合は文字通り「その意見/that's opinion」とも解釈出来てしまう為混乱を来たしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにこの場合では「taht's opinion」とも取れてしまいますね。 しかしなるほど。代名詞を名詞より先に言うのは確かに変ですね。 「持ち主である」「持っている」「~をしている」を使うとこなれた文になりますね。 非常に参考になりました。